第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part8〜この競技をもって、第15回南八幡地区運動会の全競技が終了となりました。(校長) 第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part7〜第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part6〜第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part5〜子どもたちと一緒に飴食い競走へ参加しました。子どもたちは、見事に顔を真っ白にしていました。(校長) 第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part4〜次は、10月21日(日)に行われる第29回高崎マーチングフェスティバルです。頑張りましょう!!(校長) 第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part3〜第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part2〜その中で子どもたちは、堂々と演奏や演技を行っていきました。(校長) 第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part1〜地域高齢者による玉入れが終了し、いよいよマーチングドリルとなりました。保護者や地域の方々の関心も高く、カメラやビデオを片手にみなさん子どもたちの動きを追っていました。(校長) 9月28日(金)の給食
今日の献立は、ご飯・唐揚げ・アーモンド和え・かき玉汁・牛乳でした。
20分休みから唐揚げのいい匂いが学校中に漂っていました。子どもたちも大好きな唐揚げなので、みんな大喜びで食べていたことでしょう。とっても味がよく、美味しいと思いました。アーモンド和えも、アーモンドの香りが野菜の味を引き立てよい味でした。優しい味のかき玉汁と合わせ、今日のメニューも大満足できました。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part8〜本文を側ごとに声を揃えて読み進めました。そして、お父さんやお母さんの気持ちが読み取れる記述を探し、赤鉛筆で印を付けていきました。生まれたばかりのゆみ子を思いやる両親の気持ちをしっかりと読み取り、考えてほしいと思います。 (校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part7〜折り紙を2つ折りにして中心の角を残すように直線で切り取ると四角形ができます。開いた四角形の中の折り目を見ると、向かい合う角を結ぶ直線になっています。この直線のことを対角線というと理解させました。今後、いろいろな種類の四角形の対角線がどうなっているのかを調べることを通して、より深く四角形についての理解を深めていきます。意欲的に調べ、ぜひいろいろな発見をしてください。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part6〜読み聞かせの後は、週末に借りる本選びでした。借りる手続きが終わった子から、自分の席で読書に入りました。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part5〜1年生でも動物の名前を学習しますが、2年生では「kangaroo」「panda」「cow」「pig」「rooster」など、動物の種類が増えています。モールズワース先生と一緒に、みんないろいろな動物の名前を英語で発音できていました。 授業の最後にビンゴゲームを行いました。「Do you like〜?」「Yes,I do.(No,I don’t)」を使って、いろいろな友達と楽しく動物の名前を伝え合うことができていました。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part4〜隣の子とペアで考えたり、班で話し合ったり、時にはクラスのいろいろな友達と意見交換をしたりしました。そして、最後に本当の友達とはどういう人なのかについて考えていきました。 1時間の授業でしたが、本当の友達とはどんな人か、本当の友達になるにはどうしたらよいか、一人一人が考えを持てたようでした。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part3〜「よい友達ってどういう人かな。」という豊島先生の問いかけに、「優しい人」「親切な人」「声を掛けてくれる人」と子どもたちは最初答えていました。(校長) 9月28日(金)の学校生活より 〜Part2〜9月28日(金)の学校生活より 〜Part1〜校庭では、10月21日(日)に行われる第29回高崎マーチングフェスティバル参加に向けての練習が始まりました。他の児童は、校庭の周りの遊具を使って遊んでいました。ブランコで遊ぶ子、登り棒に上る子、一輪車に乗って遊ぶ子、みんな楽しそうでした。(校長) 9月27日(木)の給食
今日の献立は、ロールパン・ハンバーグのアップルソースがけ・レーズンサラダ・石のスープ・牛乳でした。
ロールパンはとってもしっとりとしていて、口に入れて噛めば噛むほど甘みを感じることができました。ハンバーグとレーズンサラダを挟むとより一層美味しいと感じました。石のスープは、名前を聞くと驚きますが、牛乳のまろやかな味が素材の味をよく引き立ていました。(校長) 9月27日(木)の学校生活より 〜Part7〜前の授業では、自分の顔をネームペンで書き上げています。今日は、「たまをもっているてをかこう」をめあてに、両手に玉を握りしめている様子を絵に表そうとしていました。 玉を持つ手をよく見て、親指・人差し指・中指・薬指・小指の順に描いていきます。指の長さや爪の様子までよく見て、丁寧に描いていました。(校長) 9月27日(木)の学校生活より 〜Part6〜まず最初に、音楽センターのステージでの並び方を決めていきました。背の順の4列になります。男女が一緒になって、今井先生とともにステージ上の自分の場所が決定されました。 今後、5年1組や4年生とも合同で練習を重ねていきます。自分のパートをしっかりと歌い上げられるよう頑張ってほしいと思います。(校長) |
|