9/18 給食【一口メモ】「ワカメ」について 日本は島国で、周りが全部海ですから、昔からいろいろな海藻を採って利用してきました。ワカメは日本中のどこの海でも採れます。 ワカメの栄養は、骨や歯を丈夫にするカルシウムがとても多く、ビタミンやミネラルも、陸の食べ物よりずっと多く含まれています。80歳も100歳も長生きする長寿村の人たちの食べ物を調べてみると、海藻をたくさん食べているのがわかりました。 体の調子をよくするミネラルやヨードという成分が含まれていて、血管を丈夫にして、血圧を下げる働きがあり、生活習慣病の予防にもなります。海藻は一度にたくさん食べるよりも、毎日少しずつ食べるのがよいですね。ワカメの酢の物・ひじきの煮物など、毎日工夫して食べるようにしたいですね。 美しい黒髪・真っ白な歯・きれいな肌をつくるために、役立ちます。 今日はご飯と混ぜ合わせました。給食では毎日は使えませんから、家庭でもお料理に入れてくださいね。 9/18 1・2年 運動会練習
校庭で「7月エイサー」の練習をしました。
立ち位置や隊形移動についても確認しました。 暑かったので、休憩をしながら行いました。 9/18 保育園児来校
校区内にある「おひさま倉賀野保育園」の子どもたちが、運動会の練習の様子を見学に来ました。
3・4年生の迫力あふれる練習に見入っていました。 9/18 3・4年 運動会練習
校庭で「上州タカサキオンド」の練習です。
立ち位置や隊形も確認しました。 9/18 5年3組・理科
ヘチマの観察をしました。
9/18 運動会開会式練習
朝行事で、開会式の練習と、体操の隊形の位置の確認を行いました。
9/18 マーチング練習
今日も朝練習を行いました。
日に日に上達しています。 9/14 運動会・係別打ち合わせ
5・6年生が、係別に分かれて、打ち合わせを行いました。
プログラム順に沿って仕事の分担を決めたり、動きの確認をしたりしました。 9/14 給食【一口メモ】クイズです。 この「食べ物」は何でしょう? 1 丸くて、固くて、白い洋服を着ています。 2 軽くて、手のひらに乗る大きさです。 3 中は柔らかくて黄色です。 正解は「卵」です。 鶏の卵、かわいいうずらの卵、少し大きいあひるの卵。みなさんは、たいてい卵が好きですね。卵は、栄養価が優れていて、いろいろな料理に使うことができます。卵を食べ始めた歴史はかなり古く、西ヨーロッパでは、ギリシャ時代の料理にもその名前が見られます。我が国では、鶏が霊鳥と言われていたため、古くは食べることをしませんでした。一般の食卓にのぼったのは、明治時代になってからのことです。意外と新しい食べ物だったのですね。今日は、「鶏雑炊」に入っています。 9/13 クラブ活動
久しぶりのクラブ活動です。
写真は、まんが制作クラブ、かるたクラブ、室内ゲームクラブの活動の様子です。 9/13 5・6年 運動会練習
今日も「倉小ソーラン」の練習です。
だいぶ揃ってきました。 9/13 給食【一口メモ】「モロヘイヤ」について モロヘイヤは、エジプトを中心とする中近東地域で栽培され、高温な乾燥地帯でも育つ生命力の強い野菜です。「モロヘイヤ」は、アラビア語で「王様の食べる野菜」という意味で、クレオパトラも好んで食べたと言われています。しかし、王様だけに食べられていたのではなく、エジプトで日常的に食べられていた庶民の味なのです。 日本では、1980年代に入ってから栽培され始めました。栄養価も高く、注目されています。 今日は、そんなモロヘイヤを入れたスープにしました。 9/13 3年生・運動会練習
遊競技「デカパンリレー」の練習をしました。
転んでしまう子もいましたが、みんな楽しそうに練習していました。 9/13 1年生・運動会練習
徒競走(50m走)の練習をしました。
9/13 1・2年 運動会練習
校庭で、「7月エイサー」の隊形の確認をしました。
9/13 運動会結団式
朝行事で、結団式を行いました。
計画委員の児童が、全校児童に向けて、今年の運動会のスローガンを発表したあと、各団に分かれて、それぞれの団の役員が自己紹介をしたり、元気にかけ声をかけたりしました。 今年のスローガンは「強めよう! 一致団結 心の絆」です。 9/12 開閉会式・放課後練習
放課後に、各団の役員の子どもたちが、開閉会式の練習を行いました。
9/12 5年生・運動会練習
100m走のタイムを計りました。
9/12 給食【一口メモ】「肉と豆のトマト煮」について 今日の「肉と豆のトマト煮」には、白インゲン豆と大豆が入っています。 白インゲン豆は、大福豆や白金時豆など、白系のインゲン豆のことで、食物繊維を多く含みます。 大豆は「畑の肉」と名付けられました。それは、大豆に、肉に匹敵する量のタンパク質が含まれていることが分かったからです。 大豆のタンパク質は 肉や卵に負けない良質のタンパク質です。しかも、大豆には、他の作物より、ずっと多い量のタンパク質が含まれています。 9/12 2年生・運動会練習
遊競技の練習です。
|
|