2月8日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年2組は、図工の授業でした。「カラー版画」の印刷を行っていました。
 「1年生で楽しかったことや頑張ったことをカラー版画で表そう」のテーマで、「縄跳びのこと」「サファリパークへ行ったこと」「プールで泳いだこと」「ドッジボールをしたこと」の場面を、色紙を切って貼り付け、紙版画の版を仕上げていました。
 今日の授業では、カラー版画の印刷でした。友達と協力して作業を進め、とっても綺麗なカラー版画に仕上げることができました。完成した版画を見て、みんなとっても嬉しそうでした。(校長)


2月8日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組は、国語の授業でした。「学校のことをつたえあおう」の単元で、先日行った先生方へのインタビューの発表でした。
 授業では1階・2階・3階・4階・北校舎の順に、各教室や特別教室で授業を行っている先生へインタニューしたことを発表していました。「〜先生の学校で一番好きな場所は、〜です。」「〜先生は、教室で〜の仕事をしています。」など、先生方から聞き取ったことを分かりやすくみんなに伝えていました。
 聞いている子どもたちも、一人一人の先生の顔を思い浮かべながら聞いていたように思いました。(校長)

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・鯖の麹焼き・胡麻和え・道産子汁・牛乳でした。
 鯖の麹焼きは、麹の働きにより青魚特有の臭さを消し、魚の旨味が凝縮されていました。子どもたちも喜んで食べられるおかずになっていました。道産子汁は、味噌とバターの風味が一体となって美味しさが増し、北海道らしさが出ていました。今日の給食もたいへん美味しく、大満足できました。(校長)

2月7日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、1年1組の子どもたちは、国語の「学校のことをつたえあおう」の単元の学習で、先生方へのインタビューをしていました。
 「学校で一番好きな場所はどこですか?」「学校で一番楽しいことは何ですか?」「職員室でどんな仕事をしていますか?」全員の先生方へインタビューを行っていました。
 今日のインタビューをしっかりとまとめ、発表活動に繋げてください。期待しています。(校長)

2月7日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年1組は、外国語活動の授業でした。子どもたちは、英語であいさつを交わした後、元気いっぱいに「ハローソング」や「ABCの歌」を歌っていました。
 今日の授業では、自分の好きなことやものを友達に紹介する活動を行いました。「Hello.My name is 〜.I like 〜.」友達とペアになって自分の名前と好きなことやものを伝え合っていました。楽しく意欲的に活動する子どもの姿が多く見られました。(校長)


2月7日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年生は、合同体育の授業でした。校庭で「ボールけりあそび」の学習を行っていました。
 赤白3人ずつのチームになって、ゲームをしていました。夢中でボールを追いかける姿が見られました。ボールがコートから出た出ない、ゴールに入った入らないでトラブルになることもありました。
 体育の授業では、体力や技能を高めるとともに、公平・公正なルールや約束に従うことも大事な学習です。このことについても、みんなでしっかり学習を積み重ねてほしいと思います。(校長)

2月7日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室の技士さんたちは、すぐに仕事に戻られました。今日もおいしい給食を作ってくださると思います。今日のお昼には、きっと4人の方の顔を思い浮かべながら子どもたちは給食を食べることでしょう。
 続いて、給食委員の子どもたちが、給食室の仕事の様子について、発表してくれました。給食室のみなさんの努力や苦労がよく分かりました。(校長)

2月7日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、給食集会でした。今日の集会では、給食室の栄養士さんと技士さんに感謝の気持ちを伝えたり、給食委員さんが発表を行ったりしました。
 はじめに、給食室の栄養士さんと技士さんに全校児童が書いた感謝の手紙を渡しました。4人の子どもたちが、全校児童の代表として手紙を手渡してくれました。みんなの感謝の気持ちがしっかりと伝わったことと思います。
 手紙を渡したあと、栄養士の金井先生から「これからも南八幡小学校のみなさんに喜んでもられる給食を作っていきます。」との言葉をいただきました。(校長)


2月6日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、6年生は、高崎保健所の薬剤師の方を講師に迎えて、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 講師の方からは、「薬の効き目」や「薬物乱用とは」というテーマで、「薬は、肝臓から血液に入り、全身に行き渡ること」「普通の薬は、脳には入らないこと」「薬物は、肝臓から血液、そして脳にも入ってしまうこと」「脳に入ると、脳を破壊していくこと」について、分かりやすく話をしていただきました。
 また、DVDの視聴を通し、「薬物の種類」「一度の使用も薬物乱用になること」「薬物の乱用は、人の心と身体の成長を妨げること」などについても詳しく学習することができました。(校長)

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ぐんまるくん・イチゴジャム・じゃがいものバター煮・りんごサラダ・牛乳でした。
 ぐんまるくんはふっくらとしたパンで、じゃがいものバター煮と一緒に食べると最高の美味しさでした。大きく切られたじゃがいもが、噛むととろけるように煮込まれ、バターの風味とよく合いました。リンゴの甘酸っぱい味が、野菜の美味しさを引き立てていたりんごサラダ。たいへん爽やかなサラダでした。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、3年2組は、学級活動の時間でした。3学期の第2回クラス会議でした。
 いくつかのテーマについて話し合いを行っていましたが、「お楽しみ会」についての話し合いが一番メインのようでした。クラス全員で自主学習に取り組み、その頑張りが目標に達した時のご褒美として、みんなで何をするか真剣に話し合っていました。
 黒板には、「肝試し」「キャンプ」「ディズニーランドを作る」「外遊び」などの文字が書かれていました。みんなで真剣に話し合いを進めていましたが、結論までは聞くことができませんでした。
 「みんなで目標を達成したのだから・・・」ぜひ、楽しい企画を立てて、みんなで仲良く遊んでほしいと思います。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年1組は、図書の時間でした。図書室へ移動し、最初に榎本先生から読み聞かせをしてもらいました。今日は、「やさいさん」という絵本の読み聞かせでした。とっても楽しい絵本で、みんな夢中で絵本を見つめていました。
 読み聞かせ後は、本を借りたり、好きな本を読んだりして楽しく過ごしていました。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、算数の授業でした。「分数のかけ算・わり算」の単元で、まとめの学習に取り組んでいました。
 今日の授業では、教科書のまとめの練習問題を解いていました。問題が解き終わると、先生に丸をもらっていました。全ての問題ができた子は、プリントの問題を解いたり、友達に解き方を教えてあげたりしていました。
 分数のかけ算・わり算の計算では、途中の約分で少し躓きが見られます。約分の仕方について何度も復習をして、確実に計算できる力を身に付けてほしいと思います。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、書写の授業でした。今日は毛筆の学習で、「あこがれ」の練習をしていました。
 何枚も練習を重ね、一番よく書けた作品に名前を書いて深澤先生に提出していました。子どもたちの集中して半紙に向かう姿が見られました。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、国語の授業で百人一首を行っていました。ペアを組んで対戦をしていました。初めての友達との対戦で、みんな少し緊張気味でした。
 川原先生が読み始めると、「ハイッ!」と素早く札を取る子もいました。家庭で繰り返し百人一首の暗唱に取り組み、授業でいろいろな友達と楽しく対戦をしてほしいと思います。(校長)

2月6日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年1組は、算数の授業でした。「分数のたし算・ひき算」の単元で、帯分数同士のたし算の計算の仕方について考えていました。
 7等分に切ったピザの絵図を用いて、帯分数の仕組みや大きさを子どもたちが視覚的に理解できるよう工夫していました。帯分数同士のたし算の計算の仕方について、一人一人が見通しを持って考えていました。どのように計算したのか、絵図や言葉を使って説明もさせていました。
 授業で考えたことや分かったことが確実に身に付くよう家庭学習で復習することが重要になります。ぜひ、繰り返し努力を積み重ねてほしいと思います。(校長)

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・きのこストロガノフ・アーモンドサラダ・牛乳でした。
 きのこストロガノフには、マッシュルーム・エリンギ・しめじなどのキノコがたっぷりと入っていました。クリームを使って味付けがされているので、とってもまろやかで美味しいと思いました。アーモンドサラダは、アーモンドの香ばしさが野菜の旨味を引き立てていました。(校長)

2月5日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年2組は、生活科の授業でした。「むかしのあそび」で凧揚げをしていました。みんな自分で作った凧を楽しそうに揚げていました。「凧の糸が絡まないように・・・」と思って見守りました。
 走る方向を先生がしっかりと指示して活動していたので、誰一人として凧の糸が絡むことはありませんでした。みんな本当に楽しそうでした。(校長)

2月5日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、縄跳びでした。みんな元気いっぱいに縄跳びをして、身体を動かしていました。
 火曜日に行っている冬場の体力づくりとしての縄跳びの活動も、あと数回で終わります。一人一人にしっかりと目標を持たせ、縄跳びの練習に取り組ませたいと思います。(校長)

2月5日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、午前6時45分現在70羽のハクチョウがいることが確認できました。
 午前7時、会長さんがハクチョウへの餌やりを始めました。古米・麦・小豆などを配合した穀物が餌でした。鏑川の清掃をして自然環境を整えたり、朝夕と餌やりを行ったりする努力のお陰で、この鏑川がハクチョウの飛来地となっているのです。
 南八幡地区の自慢として、子どもたちにもハクチョウの観察に訪れたり、河川の清掃を行ったりできるようになるといいと感じました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表