育成会スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の育成会スポーツ大会に9人のお友達が参加しました。午前中に長縄跳びが行われました。

プール開放最終日 8/7(火)

 本日でプール開放日は終了となります。昨日まで続いていた35度越えの猛暑日も今日は台風の影響か、ときどき雨の降る空模様です。8:15分現在で、気温23度、水温30度でした。水に入っていれば温かさを感じるそんな気温でした。子どもたちの参加は17名と少なかったのですが、水球ゲームや石拾い、波立つプールや流れるプール、たくさん遊んで楽しめました。
画像1 画像1

校区内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
学校近くの カタクリの里、 今はキツネノカミソリの花とセミの大合唱を楽しむことが出来ます。

水泳大会 3

画像1 画像1
男子200mリレー、第3泳者への引き継ぎです。

水泳大会 2

画像1 画像1
出場する友達を馬庭小のみんなと一緒に大きな声で応援しています。とても暑いです。

水泳大会到着

画像1 画像1
水泳大会、皆到着しました。

校区内めぐり 入野碑

画像1 画像1
入野の地名は万葉集に出てきます。
安我古非波 麻左香毛可奈思 久佐麻久良 多胡能伊利野乃 於久母可奈思母
あがこひは まさかもかなし くさまくら たごのいりのの おくもかなしも
この碑は明治27年に建てられました。

校区内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
天久沢馬頭観世音、観音堂です。校区の西端から出た所ですが、小高い山の上にあります。武田信玄が陣を張った所、愛馬を亡くしてしまった所だそうです。

校区内めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝中島地区でハスの花を見ました。

吉井プールで練習 7/30(月)

 1日の水泳大会に参加する10名が、吉井プールで練習を行いました。深さのあるプールでしたので、とびこみの練習を中心に行いました。吉井町内の他の小学校も同じ時間で練習をしていました。初めは怖がっている人もいましたが、皆上手にとびこめるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風接近 7/28(土)

 台風12号が関東接近、13時より本校体育館を自主避難所として開設しました。不安を感じる方は、早めの避難をお願いします。

水泳大会選手決定 7/27(金)

 8月1日に行われる高崎市水泳大会の選手が決まり、当日の細かい確認が行われました。本校からは10名の代表が参加することになりました。自分の持っている力を出し切ってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

水泳練習・鼓笛練習 7/26(未)

 今日の鼓笛練習の時間は気温が高くなかったので、体育館で動きの練習を行いました。5m間隔の目印を使って、足踏みやL字の動きの練習を行いました。
 水泳練習には今日も田中先生に来ていただきました。練習の最後に、水泳のとび込みについて話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳練習 7/25(水)

夏休みになってからのプールでの水泳練習は、1年から3年と4年から6年のコースに分かれて練習しています。今日は上学年の練習に田中ひろこ先生が来て指導してくださいました。特にクロールの練習を見てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み始まる 7/23(月)

 夏休みになってから初めての月曜日、サマースクール(学習会)、図書貸し出し、鼓笛練習、水泳練習と実施されました。みんな元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7/20(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式に話した3つの目標(1 目標を持って取り組む 2 元気よく挨拶する 3 命を守る) についての振り返りを全校で行いました。
 それぞれに具体例を示し、自己評価していきました。よい評価をした部分が多かったですが、課題として子どもたちが考えていたのは、命を守る取組の中の「いじめを絶対に許さない」に関してでした。「友達に嫌な思いをさせてしまった」という自覚や反省がそれぞれに思い浮かんできたからだと考えます。自分を振り返ることができることは素晴らしいことだと思います。それぞれの振り返りを賞賛するとともに、夏休みも同様に3つの目標の継続について話しました。

大掃除 ワックス塗り 7/19(木)

 1学期もあと1日です。今日は大掃除の後ワックス塗りを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳特別練習開始 7/17(火)

 8月1日の水泳大会に向けて、5,6年生が、水泳の特別練習を開始しました。夏休み中も練習して大会に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

暑い、熱い 7/17(火)

 3連休中、熱中症の患者が激増したようです。知り合いも、サッカーの審判をやっていて熱中症になってしまいました。
 連休明けの今日の最高気温は、39度にも届きそうな予報です。休み時間、児童が屋外や体育館で遊ぶのは禁止とし、室内で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講習会 7/13(金)

画像1 画像1
 高崎警察署生活安全課の江口さんを講師にお招きし、5,6年生の「情報モラル講習会」を実施しました。「SNSに個人情報を掲載することの危険性について」お話ししていただきました。
1 写真には、映像以外にも個人を特定される情報がたくさん保存されていること 
2 インターネットでつながった先の人は、どんな人かは分からず、悪意を持った人かも知れないということ
3 インターネットに載せた情報は消すことができないことなど をお話しいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
大掃除
祝祭日・休日・振替休日
3/21 春分の日

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書