連絡朝礼
そろばんやジュニア競技、作文、スポーツ、読書などで頑張った人たちを表彰しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)麦ごはん さばの味噌煮 かき菜のごま和え とんとん汁 牛乳![]() ![]() 3月8日(金)ビビンバ(麦ごはん) ビーフンスープ 清見オレンジ 牛乳![]() ![]() ビビンバは韓国料理のひとつで、肉や野菜などの具をごはんにのせ、よくかきまぜて食べます。ごま油やコチジャンといった調味料が食欲をそそります。今日のビビンバにはは8種類もの具材を使いました。たくさんの食材を食べると、栄養のバランスもよくなります。いろいろな味、食感を楽しみながらいただきましょう。 6年生 体育
サッカーです。試合は楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
英語の絵本の読み聞かせです。ALTに続いて発音しながら内容をつかみます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
心が動いたこと の作文を仕上げました。早く終わった人は漢字の復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
伝えたい歌 日本に昔から伝わる歌「どこかで春が」を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道徳
資料をもとに、自然の大切さについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 感謝集会
交通指導員さん、六郷ステップボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、総合的な学習の地域講師の皆さまなど、日頃お世話になっている地域の方々をお呼びして、感謝の手紙を渡しました。地域の方々からは、子どもたちにメッセージをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)ナン キーマカレー チップスサラダ 牛乳![]() ![]() 5年生 理科
5年生の復習です。チーム対抗クイズで、基本を押さえました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
オルゴールづくりです。色を付けてニスを塗って仕上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
3年生のまとめの問題をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
アレクサンダとぜんまいねずみ 6の場面の様子を読み取り、見出しを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
4年生の復習問題です。自分のペースでどんどん進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
英語の本の読み聞かせです。言葉はわからなくても、絵とALTのジェスチャーで意味は十分わかります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
サッカーです。ゲームをしましたが、まだまだルールが分からないようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
かくれている動物は何でしょう? ヒントとしてその特長を英語で伝えます。今日はクラスで予行練習。次は本番。1年生に出します。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
心に強く残ったことを 題名や書き出し、時間の経過を表す言葉を入れるなど、始め、中、終わりを意識して作文を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|