5月1日(火)の学校生活より 〜Part3〜ゴールデンウィーク真っ只中、家族でい」ろいろな場所へ出かけることも多いかと思います。新緑の間を抜ける爽やかな風が「薫風です。ぜひとも実体験を通して、自分なりの「薫風」を自分の言葉で表現してほしいと思います。(校長) 5月1日(火)の学校生活より 〜Part2〜折れ線グラフから、「曇りの日は、気温の変化が小さい。」「晴れの日に比べて、曇りの日や雨の日は気温が低い。」ということがわかりました。(校長) 5月1日(火)の学校生活より 〜Part1〜その後、「春の小川」の歌をCDで聞き、歌詞に出てくる「春」を表す言葉探しを行いました。子どもたちは、CDをじっくりと聞き、「れんげ」「めだか」「すみれ」「小ブナ」など春を表す花や生き物を見つることができました。 季節は、春から初夏へと移り変わっています。季節の歌を通して、みんなで季節の移り変わりを実感してほしいと思います。(校長) 食物アレルギー対応校内研修会(4/27) 〜Part2〜万が一、アナフィラキシーショックが起きてしまったら、慌てずに落ち着いて状況を把握し、組織として対応することの重要性を改めて認識しました。 研修の最後には、エピペンの打ち方についても練習を行いました。短時間の研修ではありましたが、緊急時の対応をしっかりと理解することができました。(校長) 食物アレルギー対応校内研修会(4/27) 〜Part1〜子どもの健康や安全を確保ために、大変重要な研修であります。先生方は、真剣な態度で研修に臨んでいました。(校長) 4月27日(金)の給食
今日の献立は、麦ご飯・唐揚げ・アーモンド和え・なめこ汁・牛乳でした。
20分休みから唐揚げのいい匂いが学校中に漂い、給食を楽しみにしている子がたくさんいたと思います。からっと揚がった唐揚げは、たいへんよい味で美味しくいただきました。アーモンド和えは、野菜の甘みがよく感じられました。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part8〜次に「る」の書き順を確認し、指なぞりを行い、鉛筆を持って練習を行いました。「る」は形が難しく、苦戦している子もいました。家庭学習でも、たくさん「る」の練習に取り組んでほしいと思います。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part7〜次に書き順を確認し、指なぞりを行い、鉛筆を持って「に」の練習を行っていました。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part6〜「他にも3つのものがあれば、おはじきを動かしてみてください。」子どもたちは、違う3つあるものの上におはじきを動かし、起立していました。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part5〜火事を見つけたら、「火事だあ−!」と大きな声を出し、みんなに知らせます。次に消火器で、床を掃くように火元へ薬剤を撒いて消火していきます。指導していただいた通り、みんな正しく消火器を使っていました。 今日の避難訓練では、少しおしゃべりがあり注意しました。いつも真剣に練習したり、行動したりすることが安全を守る上で重要なことです。避難訓練の約束『お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)』をいつも完璧に守ってほしいと思います。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part4〜今日の避難訓練には、南分署から5名の消防士の方が指導に来てくださいました。署長さんから、避難訓練の様子を見てのお話を伺いました。 次に隊員の方から消火器の使い方を教えていただきました。火事が発生した場合にすぐであれば、消火器による初期消火が有効であることがわかりました。(校長) 〜続く〜 4月27日(金)の学校生活より 〜Part3〜午前9時45分、家庭科室から出火という想定での訓練です。午前9時45分、緊急放送が流れ、全校児童が避難を開始しました。(校長) 〜続く〜 4月27日(金)の学校生活より 〜Part2〜この後の授業では、筆者の考えをわかりやすくまとめる活動を行います。読み取ったことを自分の考えや経験からわかりやすくまとめてほしいと思います。(校長) 4月27日(金)の学校生活より 〜Part1〜正方形・長方形・台形・平行四辺形の4つの四角形を切り取って、2つ折りにしたり、180度回転させたりして線対称や点対称であるか、一人一人が調べていました。線対称や点対称な図形については、対称の軸や対称の中心を見つけいました。 学習の様子から、線対称や点対称についてしっかりと理解できていることがわかりました。(校長) 4月26日(木)の給食
今日の献立は、胚芽パン・金時豆のチリコンカン・マカロニサラダ…牛乳でした。
金時豆のチリコンカンは、金時豆を噛むと甘さが口いっぱいに広がり、他の食材の味を引き立て、胚芽パンと最高の組み合わせでした。マカロニサラダは、マヨネーズの加減がちょうどよく、たっぷりと野菜の栄養を摂ることができました。今日も美味しい給食でした。(校長) 4月26日(木)の学校生活より 〜Part8〜授業のまとめでは、教科書の問題や計算ドリルの問題を解きました。学習したことがしっかりと身に付くよう、家庭学習でも繰り返し復習に取り組んでください。(校長) 4月26日(木)の学校生活より 〜Part7〜4月26日(木)の学校生活より 〜Part6〜この単元では、時間と時刻の求め方について学習しましたが、時間と時刻の区別が子どもたちには難しいようでした。「午前8時40分に家を出て、午前9時10分に駅に着きました。駅まで何分かかったでしょうか。」時間は、10進法でないため、いきなり計算の方法を教えても混乱してしまいます。算数セットの時計を使って、時間と時刻のイメージをしっかりと持たせることを第一に授業を進める必要があると感じています。(校長) 4月26日(木)の学校生活より 〜Part5〜歯ブラシを持つ手の形が難しいようで、何度も描き直す子が多く見られました。早く進んだ子は、色塗りを始めていました。よい歯磨きの絵に仕上げてくれることを期待しています。(校長) 4月26日(木)の学校生活より 〜Part4〜物語全体を通して、登場人物と場面の様子から、短い文章で物語を要約する活動に取り組んでいました。「この物語は、・・・・・という話です。」どのようにまとめるとよいか、じっくりと意見を出し合っていました。 次の時間に要約の文章をまとめると思います。家で場面の様子を想像しながら音読を繰り返すことで、考えをより一層深めてほしいと思います。(校長) |
|