6月19日(火)

画像1 画像1
●献立:えだまめごはん、牛乳、肉じゃが、たぬき汁
●たぬき汁について紹介します。古くはタヌキを入れたみそ汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、タヌキの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒り、そこによく擦ったおからを加えみそ汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。タヌキの臭い消しのために、酒やショウガ、ニンニクなどを入れることもありました。今日のたぬき汁には、タヌキは使用していませんが、こんにゃくと臭い消しとして使用していた根ショウガをたっぷり使って作りました。


6月18日(月)

画像1 画像1
●献立:ごはん、牛乳、プルコギ、トック入りキムチチゲ、甘夏
●今年は4年に1度のサッカーワールドカップの開催年です。給食では、ワールドカップにちなんで、予選で頑張っている国の料理を取り入れてみました。今日は韓国料理です。プルコギとは『プル』は火、『コギ』は肉の意味ですが、日本でいう焼き肉とは異なり、すき焼きに近い料理です。単に肉野菜炒めのようなものや、具沢山スープ料理になることもあります。肉は主に牛肉を使いますが、本日は豚肉を使いました。豚肉を使用した場合はテジプルコギと呼ばれるそうです。トックとは、もちのことです。韓国の味を味わって食べましょう。

尾瀬学校18

画像1 画像1
閉校式を終え、予定通り学校へ向かっています。尾瀬ヶ原ではネットワークがうまくつながらず、記事を送れませんでした。

尾瀬学校16

画像1 画像1
 

尾瀬学校15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

尾瀬学校13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

尾瀬学校12

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校11

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校10

画像1 画像1
 

尾瀬学校9

画像1 画像1
 

尾瀬学校8

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校8

画像1 画像1
 

尾瀬学校6

画像1 画像1
 

尾瀬学校5

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

尾瀬学校2

画像1 画像1
出発式



尾瀬学校1

画像1 画像1
出発です

6月15日(金)

画像1 画像1
●献立:ひじきごはん、牛乳、さばのみそに、つみれ汁
●ひじきについて紹介します。ひじきは、春から初夏にかけて摘み取られ、生のままでは硬く渋みがあるので、干してから水洗いをして、蒸し釜で数時間蒸します。さらにそれを干したものが乾燥ひじきです。ひじきは、海藻類ですが、海藻類には繊維質というお腹の中で消化されない部分が多いのですが、その繊維質によってお腹の調子を整え、便通をよくする働きがあります。今日も乾燥ひじきを使っています。給食では、あまり人気のないひじきですが、しっかり食べてお腹の中をきれいにしましょう。

6月14日(木)

画像1 画像1
●献立:ごはん、牛乳、榛名の梅ジャム酢豚、こんにゃくサラダ、わかめスープ
●今日は「梅」について紹介します。榛名町が東日本梅最大の梅の産地であることは知っていますか。中でも上里見町にある榛名梅林には約7万〜10万本の梅が植えられています。同じく高崎市にある箕郷梅林、安中市の秋間梅林と合わせて群馬三大梅林とよばれ、開花時期には丘陵一帯が白一色の花に埋め尽くされ、梅の香りが辺りに広がります。今日の給食の酢豚は、榛名の梅を使って作った梅ジャムを入れてみました。地元の味を味わってみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式全体練習
3/20 新登校班顔合わせ 卒業式準備(5年)
3/21 春分の日
3/22 卒業式 給食なし
3/25 朝学習

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

いじめ防止関係

学校紹介パンフレット(6年児童作成)

給食の献立