「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

授業より

画像1 画像1
2年1組は道徳の授業です。「良いことと悪いことの判断」について話し合いを進めていました。

吉井かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、1組も2組も「総合的な学習の時間」で地域の学習をし、今日は「吉井かるた」をしていました。
 昭和60年にできたこのかるた。我が郷土吉井のよさを知るにはもってこいの教材です。私も『吉井西小学校通信』に毎回1つ2つ載せています。

 一番大切な札は「返事とあいさつ吉井のよい子」です。

授業より

画像1 画像1
1校時、4年1組は道徳の授業です。今日は「生命の尊さ」について、みんなで学習を進めていました。

1,2年生旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日(火)
今日は1,2年生が一緒に「埼玉子ども動物自然公園」に行きました。
最高のお天気です。

 安全に気をつけて、楽しく、行ってらっしゃい。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から11月9日まで、群馬大学より「教育実習」の先生が来校します。
すばらしい先生になるために、吉井西小学校の皆さんと一生懸命にお勉強をします。
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は放送で全校の皆さんにあいさつをしてもらいました。

金魚

画像1 画像1
 本校にはもう20年位いるんじゃないかと思われる金魚が2匹います。お祭りの金魚すくいで捕った金魚を誰かがもってきて飼い始めたようですが、今では優雅な尾ひれの長さを含めると、30センチほどあります。
 大きいので水の汚れも早いです。今日はお掃除をしてもらい、気持ちよさそうに泳いでいます。本校の主(ぬし)です。

卒業写真

画像1 画像1
 今年度も折り返しを過ぎ、6年生はそろそろ卒業も視野に入ってくる頃。本校でも今日、卒業写真の撮影が行われます。児童も、先生も、とびきりの笑顔で登校しました。

 写真は会場準備。(出来上がりはお楽しみです)

道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も道徳の授業研究がありました。6年2組で、「よりよく生きる喜び」をテーマとして話し合いました。本校では「ノート」を考える手立てとして大切に活用しています。
2枚目の写真は、友だちのノートを見て回り、「同意見」や「新しい気づき」をチェックしているところです。

秋の旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(金)
3年生は「ぐんま昆虫の森」へ、4年生は『群馬県庁、群馬県警、中央消防署」へ、旅行・社会科見学に出かけました。ちょっとお天気が心配ですが、楽しく、そして、そこでしかできないいいお勉強をしてきてくれればと思います。

 気をつけて行ってらっしゃい。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりのクラブがありました。クラブも後期初めてとなります。ボランティアの皆さんやALTの先生も一緒に、とても楽しい一時を過ごしました。

専門委員会

画像1 画像1
後期の専門委員会が発足しました。
10月11日、朝から体育小屋の掃除をしている体育委員会の当番さんがいました。
頑張っていますね。ありがとうございます。

高崎市陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)
高崎市の陸上競技大会がありました。本校からは19人の選手が出場しました。運動をするにはもってこいのお天気の中、練習の成果を生かし、心・技・体、調和をとって頑張りました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から教科となった道徳。
よりよい授業を目指して、全ての学級で研究授業を行っています。

 写真は2年2組と5年2組

児童会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)
今日のたがやしタイムは、児童集会でした。ここでは後期の児童会本部役員、専門委員会、学級代表のあいさつなどがありました。
後期も、全ての子供たちが楽しく気持ちよくすごせるように、頑張って下さい。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の入口手前に、「むかしから読みつがれている本コーナー」があります。私たちが小学生だった頃夢中で読んだ本もあります。今の子供たちとも共有できる楽しさだと思いますがどうでしょう・・・。

図書室より

画像1 画像1
10月15日(月)
10月の読み聞かせの時に読んでいただいた本のコーナーがあります。楽しかったので自分で読んでみたいと思った人、他の学年やクラスはどんな本を読んでもらったのだろうと興味をもった人、のぞいてみてください。

みどりボランティアさんと

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はみどりボランティアさんが、前期と後期の緑化委員の子供たちとパンジーの苗植えをしてくださいました。この苗は、2年生の子供たちが、やはりみどりボランティアさんと一緒に種蒔きをしたものです。まだまだ小さい苗ですが、大きく育つといいですね。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(金)
3年生がスーパーマーケット(ベイシアさん)に社会科見学に行ってきました。普段は入ることのないバックヤードものぞかせて頂きました。また、副店長さんからいろいろなことを説明して頂いたり質問に答えて頂いたりしました。

給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉井給食センターの栄養士さんによる、「給食時間中の給食指導」がありました。2年生の各クラスにおいて、給食の説明、食事のマナーなどについてお話をして頂きました。

理科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(木)
今日は6年生が理科の校外学習です。
地層の学習をしてきました。

 ※鏑川に大きな魚(50センチくらい)の死骸がいくつもありました。鮭が遡上してい  るのでしょうか??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校評価

コミュニティスクール

おすすめメニュー紹介