10月24日(水)麦ごはん 山芋ときゃべつのコロッケ オータムポエムのごまあえ きのこの卵とじ汁 牛乳![]() ![]() 2年生 国語
絵を見てお話を書こう の学習です。ネコの「にゃあきち」と犬の「パタパタ」のキャラクター設定を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
林 の練習です。上手に書くポイントをいくつ意識できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習
防災について調べたことをまとめています。発表に向けて、保存食の具体物を持ち寄りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習
六郷のまちについて1学期から調べてきたことを明日発表します。今日は、その練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
落ち葉や木の実など秋の材料を使ったオモチャをつくり、みんなで遊ぶフェスティバルを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育
持久走のペースをつかむため、グループに分かれてインターバル走を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書集会
図書委員さんによる「まんじゅうこわい」の読み聞かせのあと、読書キャンペーン「読書でビンゴ」の説明を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(火)黒パン おきりこみ 豆のコロコロサラダ みかん 牛乳![]() ![]() 10月22日(月)ごはん さばの塩焼き クープイリチー じゃがいものみそ汁 牛乳![]() ![]() 6年生 英語
行きたい国を紹介しよう Let's go to 〜. You can see(eat,drink,buy)〜.その国に行くと何ができるのかを紹介する活動です。2人組の会話の中で、リアクションも大切にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
エプロンづくりです。ボランティアさんの協力で安全に実習できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工
運動会の絵です。絵の具を混ぜて色を作り、ベターッとならないように塗り方も工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
運動会の絵です。クレヨンで人物を描き、絵の具で地面や空を塗ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
長さの学習です。メジャーを使って校内の色々なところの長さを測ってみます。まず予想し、実際に測ってみることで長さの感覚も養われます。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学その5![]() ![]() ![]() ![]() 特別に防火服を着せてもらいました! 敬礼! 消防署見学その4![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学その3![]() ![]() ![]() ![]() お、重い〜! 水槽車は約8tの水を運べるそうです。 4年生消防署見学その2![]() ![]() ![]() ![]() 赤い色は国際的に消防車として認められているそうです。 消防車はトラックを改造して作るみたいです。 消防服はすぐに着られるように靴と服がセットになっています。 4年生消防署見学![]() ![]() |
|