人権教室(12月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日から21日まで、本校では「思いやり月間」として、人権について学習をします。その一環として、12月4日に体育館で、人権擁護委員の方々に来校していただき、人権教室を開催しました。2時間目の低学年から始まり、中学年、高学年の順に人権について学びました。低学年ではペープサートを使った劇、中学年ではDVD、高学年では紙芝居で、人権に関わる話をしていただきました。その後、人権擁護委員さんから人権についての講話がありました。ここで学んだことや授業で学習したことを、日々の生活に生かしてほしいと思います。

校区育成会カルタ大会(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(日)体育館で校区育成会主催の上毛カルタ大会が行われました。低学年・中学年・高学年に分かれて競技が行われました。体育館の中はひんやりしていましたが、選手の熱い戦いが繰り広げられました。優勝した団体と個人は、1月に行われる市の大会に出場します。校区の代表としてがんばってほしいと思います。

オープンスクール(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(土)第2回のオープンスクールを行いました。2時間目までは授業参観をしていただきました。3時間目は、PTAセミナー。今年は、創作エイサー団体群天星をお招きして、「沖縄文化に触れる」でした。太鼓に実際に触れさせていただいたり、知っている曲を演じていただいたりして、楽しいひとときを過ごすことができました。セミナー終了後、校庭で緊急時の引き渡し訓練を行いました。盛りだくさんな半日でしたが、たくさんの保護者の方々に来校いただきました。また、引き渡し訓練にもご協力いただきました。皆様ありがとうございました。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、わかめサラダ、みかんです。

「みかん」の正式な名前は「温州みかん」です。
時期によって呼び方が変わります。
この時期に収穫されるみかんは「早生」と呼ばれ、一番おいしいと言われています。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、キャベツのおかか和え、じゃが芋と玉葱のみそ汁です。

12月がスタートしました。
いよいよ寒さが厳しくなる時期です。
じゃが芋に含まれるビタミンCは風邪に負けない体を作る手助けをしてくれます。
残さず食べましょう!

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、肉団子、コーンサラダ、カレーすいとんです。

すいとんは、群馬県で昔から食べられていました。
「すいとん」は地域によって「つみっこ」「ひっつみ」「とちゃなげ」など色々な呼び方があります。

11月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、箕郷の梅風味から揚げ、こんにゃくサラダ、油あげと大根の味噌汁です。

箕郷の「織姫」という梅肉としょうゆ、しょうがに漬けこんでから揚げています。
梅のおかげで調味料がなじみやすくなります。

11月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、マスの塩糀漬け、塩昆布和え、じゃが芋のそぼろあんかけです。

マスは白身の魚です。
赤身の魚のように見える理由は食べている餌によるものです。
エビやカニなどを食べているとピンク色になります。

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、イカくんサラダ、白菜のみそ汁です。

サラダの中に、さきいかが入っています。
いかはかむ程に味が出てきます。
目標は一口で30回かむこと!よく噛んで食べましょう。

保健集会(11月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の集会活動は、保健委員会からの発表でした。10月12日(金)に行われた第2回学校保健委員会で川尻陽子先生にご講演いただいた内容をクイズ形式で全校児童に伝達することを目的とした発表でした。「1日に摂るべき野菜の量は?」「群馬県で栽培に力を入れている野菜は?」といった問題が出され、3択で答える形式でした。正解が言われると歓声が上がり、講演の内容を楽しく学ぶことができました。保健委員の皆さんお疲れさまでした。

校内持久走大会(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(水)秋晴れのもと、校内持久走大会を実施しました。当日、朝の冷え込みは厳しかったですが、大会途中から気温も上がり、持久走をするにはまずまずのコンディションとなりました。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮しようと頑張ってくれました。今年は、10月19日の体育集会から朝の自主練習や20分休みの全校での練習を行いました。子どもたちはそれぞれこの大会に向かって努力する姿を見せてくれました。競争ですので、順位はつくものの、子どもたちが一生懸命走る姿、最後まであきらめずにがんばろうという姿は輝いて見えました。持久走で培った「たくましさ」、友だちを応援した「やさしさ」そして、どう走れば自己記録が更新できるかを考えた「かしこさ」を、これからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。
 保護者の皆様には、お忙しい中応援に駆け付けていただき、また、たくさんの声援ありがとうございました。

11月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、ジョア、アンサンブルエッグ、ブロッコリーサラダ、コーンスープです。

これから1月頃にかけてブロッコリーが旬を迎えます。
今日のブロッコリーは群馬県産です。
柔らかくておいしいブロッコリーを味わってくださいね。

11月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの磯辺竜田揚げ、大根ときゅうりの塩もみ、じゃが芋と玉ねぎの味噌汁です。

さんまは、漢字で「秋刀魚」と書きます。
「秋」という漢字があるように、秋が旬の魚です。
この時季は脂がのっていて美味しいです。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、わかめスープ、オレンジです。

「辛み」は食べると体内から体をポカポカと温かくしてくれる働きがあります。
今日の豚キムチ丼は子ども向けの味付けなので、豆板醤などの辛さは控えめにしてしますが、にんにくとショウガをたっぷり使っています。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、牛乳、キャベツメンチ、グリーンサラダ、コンソメスープです。

群馬県のキャベツの生産量は日本一!!
皆さんの住む箕郷地域もキャベツの生産が盛んで今日のサラダ、スープに使っています。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、焼きししゃも、たくあん和え、きのこ汁です。

きのこの種類をみなさんはいくつ知っていますか?
食べられるきのこだけでも実は50種類以上あります。
きのこの旬は秋。
今日の汁物には3種類のきのこが入っています。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りこめっこぱん、牛乳、フランクフルト、アーモンドサラダ、米粉のポタージュです。

今日の給食は、「米粉」をテーマにしました。
米は日本人の主食としてなじみ深いですが、今日のパンやポタージュにも活用できます。
米を加えるとパンはモチモチとした食感に、ポタージュはあっさりとした味に仕上がります。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、五目ひじき炒め、むらくも汁です。


むらくも汁は漢字では「群雲汁」と書きます。
汁の中に浮かべた溶き卵が空にたなびく「群雲」のように見えることから名前が付けられました。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、青菜のナムル、りんごです。

「ナムル」は韓国の家庭料理です。
野菜をごま油と塩などで和えたものです。
日本の漬物のような料理で、よくメインのおかずに付け合わせとして出されます。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこごま揚げパン、牛乳、チーズサラダ、ワンタンスープです。

揚げパンはきなこが定番ですが、実はきなことゴマはよく合います。
今日の揚げパンにはきな粉とゴマが半分づつ入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 第72回卒業式
3/26 3学期修了式(全校3時間)
3/27 学年末休業日(〜3月31日)

学校だより

保健だより

献立