校長先生と手作り弁当でランチタイム開催
3回目となる「校長先生と手作り弁当でランチタイム」お弁当の日in南小が開催されました。今回は冬休みの開催となりましたが、3年生まで参加希望者を募ったので、今までで一番多い、16名が参加してとても賑やかなランチタイムとなりました。今回は、校長先生の他、教頭先生と戸澤先生、校務員の中野先生もお弁当を作って参加しました。初挑戦の3年生は、お母さんの指導を受けながらも、頑張ったようで、卵焼きの難しさを実感したり、ウインナーの切り方に苦戦したりしたようです。前日から準備をした児童もいて、なかなか工夫された力作が多く、上手にできたようでみんな大満足でした。上級生はさすがで、手の込んだ、前回をかなりバージョンアップしているものが目立ちました。感想には「いつもママが作ってくれていたけどこんなに大変なんだなと思った」「味付けを母に教えてもらい勉強になった」「みんなと食べるとおいしい」など笑顔いっぱいのランチタイムとなりました。また、ご家庭で挑戦してみてください。
12月25日(火)の給食メニューぎゅうにゅう ハヤシシチュー、いかくんサラダ 音楽集会 1年生の発表
今学期最後の音楽集会は、1年生の発表でした。まずはじめに「世界中の子どもたちが」を元気よく身振りを交えながら歌いました。そのあと、毎週勉強している英語ソング「ハロー」を披露しました。次に「ライオンがガオー」を元気よく、まるで動物たちが吠えているような迫力いっぱいに表現しました。最後は鍵盤ハーモニカを使って「きらきらぼし」を合奏しました。とってもかわいらしく、上手に表現することができ、参観の保護者のみなさんからも、大きな拍手が起こりました。
12月21日(金)の給食メニューぎゅうにゅう こめこパスタスープ、ミニケーキ 12月20日(木)の給食メニューぎゅうにゅう ほうとう、はなやさいサラダ 12月19日(水)の給食メニューぎゅうにゅう ワンタンスープ、アーモンドサラダ 12月18日(火)の給食メニューぎゅうにゅう さばのなんぶやき、かぼちゃサラダ、みそしる 12月17日(月)の給食メニューぎゅうにゅう ちゅうかふうコーンスープ 2年生 生活科フェスティバル
2年生が生活科の学習成果を発表するフェスティバルを開きました。第1部は、1年生を招待して、自分たちで考え、作り上げた、手作りおもちゃのゲームを楽しんでもらいました。1年生にわかりやすく説明したり、手伝ってあげたり、楽しく交流することができました。第2部は、2年生の親子行事として、2年生だけで、それぞれのクラス同士で交流を図りました。保護者の方にも参加していただきました。生活科は、体験をとおして、身近な生活に関わる見方や考え方を生かし、生活を豊かにしていく大きなねらいがあります。子どもたちが、興味関心を持って自ら進んで考えたり、身近な人たちと活動したりしながら、自分のよさや可能性を広げていくことを期待します。なお、会場の準備をしていただいた保護者役員のみなさんには、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
12月14日(金)の給食メニュー
ごはん
ぎゅうにゅう マーボーだいこん チンゲンサイとホタテのスープ 12月13日(木)の給食メニューぎゅうにゅう ミルクちゃんぽん、フルーツヨーグルト 5年生餅つき体験
学校田で実ったもち米を使って、5年生が収穫に感謝する「餅つき体験」を親子行事として行いました。今年は、夏の暑さの影響もあってか、例年より若干少ない24.8キログラムのもち米の玄米が収穫できました。今日は精米されたもち米を使って、餅つきを体験しました。蒸かしたて熱々のもち米が、臼でこねられ、杵でつかれて、おもちになる体験を全員が行いました。はじめは小さい杵でついていた子どもたちも、後半は大きな重い杵で挑戦し、いい音を響かせ上手に突きあげる子どももいました。先生や保護者も餅つきに挑戦する姿もあり、親子で貴重な体験をすることができました。その後、同じお米であらかじめお店で準備していただいたお餅を試食しました。自分たちでもみから育てた100%南小産のもち米で作ったお餅の味は格別ではなかったでしょうか。講師の金田先生にはたいへんお世話になりました。
税金のこと、考えてみよう 6年生租税教室
6年生の社会科の学習の一環として、税理士の先生を講師に迎えて、租税教室が開かれました。関東信越税理士会高崎支部の税理士、原澤さんから、税金のことについて、わかりやすくお話をいただきました。なぜ税金が必要なのか、税金の種類や公平な負担の仕方、使い方などの説明を、クイズを交えながら、楽しく学ぶことができました。消費税は国全体で、なんと17,000,000,000,000円集まることもわかりました。最後に講師の先生からは、「税金を身近に感じていろんな事に関心を持ってみよう。豊かに快適に暮らせることに感謝しよう」というメッセージをいただきました。今日に話が少しでも、未来に役立つといいですね。
12月12日(水)の給食メニューぎゅうにゅう なまあげのちゅうかスープ、バナナ 12月11日(火)の給食メニューぎゅうにゅう ポークビーンズ、じゃこサラダ 12月10日(月)の給食メニューぎゅうにゅう ホイコウロウ、えびしゅうまい、ちゅうかスープ 自分たちの住む地域にできること ゴミ拾いボランティア
実行委員会が企画してくれた、地域をきれいにするゴミ拾いボランティア活動が行われました。この活動は、実行委員の5,6年生が考え、企画してくれたものです。日頃から自分たちがいろいろとお世話になっている地域の方々に、喜んでもらえることをしたいという思いから生まれました。全校集会で呼びかけて、朝早い活動にもかかわらず、参加申し込みをしてくれた子どもたちは80名を超えました。1,2年生は、安全面に考慮して校庭の落ち葉拾いを、3年生以上は学校周辺の歩道に出て、ゴミや落ち葉を集めました。交通指導に出てくださっている指導員さんや保護者の方々、通勤途中の方々からは、「きれいになるね。ありがとう。」の声がかかり、子どもたちもうれしそうでした。終了後、校長先生から「今どんな気持ちですか」と聞かれると、子どもたちは、「気持ち良かった」「すがすがしい」と笑顔いっぱいで答えていました。ボランティアは、誰かのために行うものですが、自分自身もとてもいい気持ちになれるものです。誰かの役に立つこと、喜んでもらえる体験は、きっと子どもたちをひとまわり成長させてくれたのではないでしょうか。参加してくれた子どもたち、本当にありがとうございました。なお、参加した子どもたちには、実行委員が感謝の気持ちを込めて手作りしたゴミ拾いボランティアバッジが配られました。
12月7日(金)の給食メニュージョア チキンカレー、チーズサラダ、はなみかん 地域合同学校保健委員会
高松中学校校区の小中学校5校(高松中、中央小、南小、東小、城南小)の合同による学校保健委員会が城南小学校を会場に開かれました。各校の保健委員の児童生徒と保護者、学校関係職員が参加し、「睡眠と健康」をテーマに実践発表や協議を行いました。各校で調査したアンケート結果に基づき、問題点と解決策について話し合いました。寝る時刻と起きる時刻・眠気やだるさ・朝の食欲などとの関係、1日の生活スケジュールの比較などから、様々な考えが出されました。校医の先生からは、「まずは早起きから始めること。よい睡眠が健康な体をつくること。親子で取り組み家族全員で健康になる」などのお話があり、薬剤師の先生からは「やることはたくさんある。大切なことは、やりたいことと今やるべき事を区別すること、優先順位を付け形に流し込むこと」と助言をいただきました。保健委員の子どもたちは、このことについて学校に持ち帰り、児童に啓発のための活動を考えます。
12月6日(木)の給食メニューぎゅうにゅう チキンのマスタードやき、ミネストローネ、コールスローサラダ |
|