3年生 体育
跳び箱です。エバーマットを使って、両足で強く踏み切る練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
縄跳びカードを使って色々な跳び方に挑戦。上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会
フルーツバスケット、イス取り、○×クイズ・・・ゲームを通して仲間づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
分数÷整数 どのように計算すれば良いのだろう。まず自分で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
初めての木版画。刷って出てきた作品のできは? 三角刀や丸刀など、刃の特性を生かして、動物を彫りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
サッカーです。2人組でパスやドリブルの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活
学習発表会の準備です。発表原稿を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
オルゴールづくりです。箱の部分を彫刻しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
話す・聞くテストです。CDから聞こえてくる問題を集中して聞き取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(2年生の発表)
きょうりゅうのチャチャチャ です。手拍子やパーカッションも加わって楽しく演奏できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(木)チョコチップパン スパゲッティナポリタン チーズじゃこサラダ 牛乳![]() ![]() 3年生 図工
版画です。今日は刷りです。うまく刷れるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習参観
1年間で学んだことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学習参観
生まれたときから今までの成長の様子、名前の由来等について発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
くり下がりのある帯分数の引き算はどのように計算すればよいのだろう? まず、各自で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習
未来を見つめて 将来就きたい職業について調べ、プレゼンテーション資料を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
送り仮名の学習です。雪がつもる。送り仮名に気をつけて「つもる」を漢字に直しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(長縄大会)
新記録が出たクラスがたくさんありました。練習の成果が発揮できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水)麦ごはん 厚揚げと野菜のみそ炒め 中華コーンスープ 牛乳![]() ![]() 答えは「大豆(だいず)」です。みそは、大豆を煮てつぶし、塩と麹を合わせて発酵させたものです。「みそは寝て待て」という言葉があるように、みそができるまでには、仕込んでから10ヶ月から1年くらいかかります。特に、寒い時期に仕込んだみそはおいしく仕上がるようです。給食では、高崎産の大豆で作られたみそも使っています。 2年生 音楽
スマイルアゲイン 大きな声で歌えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|