地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

休み時間の子どもたち

 乗附小の子どもたちは元気に休み時間を過ごしています。短縄跳びに長縄跳び、ドッジボールにサッカーと、よく遊んでいます。
 本日、学級閉鎖だった5年2組の子どもたちが、閉鎖明け、元気に登校して来ました。1月15日(火)には、高崎市内の学校で40学級が学級閉鎖になりました。これから、手洗いやうがいやマスク等、インフルエンザの感染予防を、しっかりしていかなければなりません。また、感染してしまった子どもたちは、よく治して、元気に学校に戻って来てほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄跳び

本日の朝行事は体育活動で、短縄跳びを行いました。音楽に合わせていろいろな跳び方で跳びました。学校目標の1つ「つよい体にきたえる子」に向かって、頑張ってほしいです。しかし、インフルエンザ等も流行ってきているので、運動の後は、手洗いとうがいを徹底させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝋梅

今年も、区長会長の松本源治さんから、見事な蝋梅をいただきました。この後きれいに花瓶に飾ろうと思います。職員玄関は蝋梅のにおいでいっぱいです。二人の女の子に写真に入ってもらったのですが、二人ともマスクをしています。インフルエンザの予防です。本校では5年2組が学級閉鎖になり、その他に8人インフルエンザの感染者がいます。これから、手洗い、うがい、マスク、加湿器で予防していきたいと思います。協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

姿勢体操

高学年の子どもたちが、各学級をまわり、姿勢体操を教えています。姿勢体操を行い、みんな、いい姿勢になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とよつば学級の授業参観

本日は、1年2組とよつば学級1組の授業参観に行きました。1年2組は、算数で「100までのかずの ならびかたのきまりを しらべよう。」でした。よつば学級1組は「買い物をしよう」という授業を行っていました。どちらも教材研究がしっかりされていて、子どもたちも集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

本日、3年生と6年生が書初めを行いました。3年生は「友だち」6年生は「夢の実現」を一生懸命書いていました。学校支援ボランティアの方々も来てくださり、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄跳び

本日の朝行事は、短縄跳びでした。子どもたちは、白い吐息を吐きながら、音楽に合わせて色々な跳び方を行っていました。練習を続けてうまくなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝行事は読書

火曜日の朝行事は読書の時間です。この写真は3年2組の読書の様子です。みんな真剣に読んでいます。乗附小の子どもたち全員が、読書好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正月飾り

図書館指導員の土岐先生が、職員玄関に、正月飾りをしてくださりました。玄関が素敵になって、気持も晴れやかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

冬休みを終え、子どもたちは、元気に学校に戻ってきました。今日は3学期始業式の日です。私から、「目標をしっかり決めて、その実現に向けて、しっかり努力しましょう。」という話をしました。3学期頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期大掃除

12月25日(火)の4校時は、2学期大掃除でした。掃除分担の場所を、一生懸命掃除しました。窓も床もその他も、大変きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小出先生とのお別れの式

12月21日(金)の朝行事は、体育館で小出先生とのお別れの式が行われました。1年2組担任の宮坂先生が怪我をされた後、9月25日から12月21日まで、1年2組の担任をしてくださりました。小出先生は、甘楽の秋畑のみねとい所から、50分かけて乗附小まで来てくださっていました。本当にありがとうございました。12月25日から宮坂先生が復帰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしプレイタイム

12月20日(木)の朝行事は、なかよしプレイタイムでした。異学年で仲良く遊びました。ドッジボールとドッジビーで、楽しく元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片岡中母校訪問

12月19日(水)の6校時に、本校3月に卒業した、片岡中1年生が乗附小に来て、6年生にいろいろお話をしてくださいました。片岡中の校歌を教えてくれたり、片岡中での1日の生活や、部活、委員会、また、6年生の質問にも答えてくれました。片岡中1年生のみなさん、6年生のためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同挨拶運動

12月19日(水)、片岡中生活委員の生徒と、乗附小代表委員の子どもたちによる、小中合同挨拶運動が行われました。片岡中の生徒たちは、朝7時30分から本校に集合し、挨拶運動をしてくれました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加湿器購入しました

12月18日(火)、教育文化振興会のお金で、16教室に加湿器を購入し、本日から稼働させています。この後、特別教室(理科室や音楽室等)4教室にも設置します。加湿器の力で、風邪やインフルエンザにかかる子どもたちが、少なくなればうれしいです。教育文化振興会のみなさま、ありがとうございます。女の子の後ろにあるのが、加湿器です。
画像1 画像1

登校班会議

12月18日(火)の朝行事は、登校班会議でした。体育館に集まり、各班ごとに話し合い、課題を改善しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

乗附小学校は、希望する2年生から6年生までの子どもたちは、放課後学習会があり、ボランティアの方々が学習をみてくださります。今年度も、ボランティアの方々に、お世話になりました。子どもたちははりきって学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

12月14日(金)の朝行事は保健集会でした。保健委員の子どもたちが、地域合同学校保健委員会で発表した「よい姿勢」について、詳しく説明したり、よい姿勢になる体操を、全校の子どもたちに教えてくれました。乗附小の子どもたちが、よい姿勢で、健康になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書初め教室

12月13日(木)の3、4時間目、体育館で3年生書初め教室が行われました。講師の方が丁寧に指導していました。3年生頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 下校11:00(集団下校なし)
修了式業前
大掃除1校時
3/27 学年末休業日(〜3/31)学年始め休業(〜4/6)
3/28 学年末休業日
新6年新年度準備9:00〜11:30
体育館開放不可3/29〜4/7
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日

学校経営

放射性物質検査結果