「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(金)
今日のたがやしタイムは、人権月間の取り組みの一つとして、「縦割り班遊び」(清掃班)を行いました。今回は5年生が中心となり、1年生2年生もみんな楽しく遊べる遊びを考えてくれました。どの班もとても楽しそう。あっという間に時間が過ぎてしまいました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、理科です。
「風とゴムで動かそう」の学習です。今回はゴムを長く伸ばしたときと短く伸ばしたときでの車の動く距離のちがいを学習していました。

ミシンボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(木)
今日は5年生が家庭科の学習をしています。ミシンを使うのが初めてで、ボランティアの皆さんに「糸通し」から指導をして頂いています。

万引き防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(水)
今日は3年生の各クラスで「高崎警察署スクールサポーター」の方を講師に、万引き防止教室が開かれました。「もしも万引きに誘われたら」ということをきっかけに、お話を聞いたり、話し合いをしたりしながら学習を進めていきました。活発に質問もして、しっかりと学習できました。

体操演技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高崎アリーナで体操演技会がありました。なかなか実際に触れる機会は少ないかなと思われる本物の体操器機を使っての体験ができました。また、元オリンピック選手の相原先生、高崎工業高校・健康福祉大高崎高校の体操部の生徒さん達の模範演技を見せていただいたり指導をして頂いたりして、大変貴重な体験ができました。

人権月間

画像1 画像1
11月5日(月)
吉井西小学校では、「人権学習月間」に入ります。本日は学校長より人権講話がありました。この後、各学級、学年毎に、様々な取り組みが行われます。また、15日には人権擁護委員会の皆さんをお呼びしての人権教室が開かれます。
差別のない楽しい学校、世の中を目指して、全校で取り組んでいきます。

スマイルボーリング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
111月4日(日)
地域づくり活動協議会主催による「スマイルボーリング大会」が開かれました。地域の皆さんに混じって本校児童も何人か参加していました。また、本校からも職員が6名、チームを作って参加しました。競技名が示すとおり、「笑いながら、楽しく」競技をしました。

連合音楽祭2

画像1 画像1
連合音楽祭の写真が届きました。
大舞台でちょっと緊張したようですが、大変美しい合唱でした。

授業より

画像1 画像1
2年1組は紙版画に取り組んでいます。
どうやや動物がテーマのようです。かわいい動物を切り抜いています。

授業より

画像1 画像1
3年2組は理科です。
「光を集める・・・?」
レンズを使うと光を集めることができることを学び、集めた光の性質を知るために、紙に当ててみました。

授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組は「総合的な学習の時間」です。
吉井かるたの「きゅうりとしいたけ吉井の名産」を受けて、キノコについて調べてまとめていました。

連合音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(木)
昨日プレ発表をした「連合音楽祭」の本番に行ってきました。
群馬音楽センターは57年前にできた建物。そして連合音楽祭は69回目というすごい歴史の音楽祭です。

 心を一つにして、とても素晴らしい合唱を聴かせてくれました。

 写真は後ほど、撮影担当の先生が戻りましたら。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は連合音楽祭です。今日の音楽集会では、5.6年生がプレ発表会を開きました。曲目は『マイ バラード』と『みんなの世界』です。大変素晴らしい歌声で私たちを魅了してくれました。その後は全員で『音楽の好きな町』を合唱しました。

持久総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、冬場の体力作り「持久総練習」が始まりました。20分休みは校庭ではボール遊びは行わず、子供たちが自分のペースで持久走の練習に取り組めるようにしています。学年ごとの場所で、西小名物「じゃんじゃん体操」で体をほぐし、走り出します。

授業より

画像1 画像1
10月31日(水)
2年生(1組2組合同)の英語活動です。
今日の内容は、もちろんハロウィーン。「ハロウィーンを楽しもう」とういゴールの学習をしていました。先生方も仮装しています。

校内研修

画像1 画像1
先生方も講師をお招きして勉強会でした。

寺子屋教室

画像1 画像1
4年生の寺子屋教室がありました。
ボランティアさんにお勉強を見ていただいて、今日もよく頑張りました。

ハロウィーン鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(月)
今日の20分休みは、児童会主催の「ハロウィーン鬼ごっこ」です。
変装をした児童会本部と先生方が鬼になって、楽しい鬼ごっこをしました。

林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこしでは全ての班が成功しました。いよいよ最後のプログラム、飯盒炊飯に入りました。この後は、美味しいカレーを食べて、帰ります。

林間学校

画像1 画像1
「火おこし」が始まりました。ここの班はほどなく火がつきました。この火を使って飯盒炊飯、カレー作りをします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校評価

コミュニティスクール

おすすめメニュー紹介