高原学校18
この写真は、学校に着いて解散式をしている様子です。 今回は主なもので、一日目の赤城アドベンチャープログラム、キャンドルファイヤー、二日目の鍋割山登山など盛りだくさんでしたが、生徒はよく頑張りました。 今回は、「自立」と「協力」を目標に置き、出発に際し「自ら積極的に動こう!」と言って、活動してきました。 二日間やってみて、もちろん成果もありましたし、反面課題もありました。 これを今後に活かしていきたいと思います。 大変お世話になりました。 高原学校17
連絡差し上げたように17時30分着を予定しております。 よろしくお願いいたします。 高原学校16
連絡網でお知らせいたしましたが、鍋割山登山が予想以上に時間がかかってしまいました。
つきましては、到着が1時間ほど遅れる見込みとなっています。 ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。 高原学校15
高原学校15
ここまで順調です。 高原学校14
時おり霧が出て雲の中のようになることもありますが、元気に登っています。 高原学校13
曇り空ですが、時おり青空ものぞいて、絶好の登山日和だと思います。 怪我なく無事に行ってきてもらいたいです。 高原学校12
高原学校11
まずは、宿泊者全員でおこなう朝のつどいです。 全員を代表して、本校の金井君が司会をしてくれました。 ラジオ体操もして体をほぐしました。 今日は、予定通り登山をします。 高原学校10
一日の振り返りをして、お風呂に入って消灯となります。 おかげさまで、怪我や体調不良が出ることなく一日目が終われそうです。 高原学校9
その後は、全員でお楽しみのレクをおこないました。 汗びっしょりで楽しみました。 高原学校8
今度は円卓でいただいています。 高原学校7
本日研修している小学生から大学生までが全員集まっておこないました。 全体司会は、本校の石井くん、本校代表挨拶は齋藤さんがやってくれました。 とても立派にできました。 高原学校6
ファシリテーターさんとも、すっかり打ち解けて、とても楽しそうです。 高原学校5
バイキング形式です。 高原学校4
笑い声があちこちから聞こえてきます。 高原学校3
班ごとにファシリテーターさんの指示のもとに活動しています。 高原学校2
今のところ薄日がさしています。 これからプログラムがはじまります。 高原学校1
今後、随時様子をお知らせいたします。 まずは、出発式の様子です。 5分遅れでしたが、学校を出発しました。 中体連新人戦2
9日の結果をお知らせします。
サッカー2回戦 群馬南中戦 0対7で敗退 以上です。 |
|
||||||||||||||