3月27日
春の日にリヤカーを引いて働く新高の先生たち。お花も応援しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
3月27日
お花に水やり、うさぎさんのお世話。桜が咲きそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
修了式の日の午後の
職員室の風景。 
 
	 
 
	 
修了式の後
退任される5人の方々とのお別れの会。最後はハイタッチでお見送りしました。みなさん、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
修了式
校長先生から努力と協力の話。明日から春休みです。春休みだけど、ホームページは更新します。きっと。 
 
	 
 
	 
最後の給食 
	 
新高尾小学校給食室より 3月25日(月)今年度最後のメニュー キムチじゃこチャーハン、ナムル、豆腐とわかめのスープ いちご、牛乳  
	 
春の芽生え
もうすぐ桜咲くぞ。キミたちも進級だ。 
 
	 
 
	 
来年度の
6年生。入学式のリハーサルです。新高の看板を背負います。 
 
	 
 
	 
休日の
仕事場 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式の後
次のステップです。 
 
	 
 
	 
卒業2
やがて大地ふみしめ、太陽になれ。 
 
	 
 
	 
 
	 
祝
卒業。 
伸びやかに、健やかに、育て、みんな。  
	 
 
	 
 
	 
明後日
卒業式です。おめでとうございます。保護者受付は9:20頃です。気をつけてお越しください。 
 
	 
 
	 
 
	 
あんず
 卒業式を2日後にひかえ、校庭はすっかり春らしくなってきました。卒業を祝って、杏(あんず)の花が咲き始めました。 
 
	 
 
	 
最後の給食
 3月20日(水)今日のメニュー 
ペンネのトマト煮、ガーリックトースト、卵とキャベツのスープ ワインゼリー、牛乳 今日は6年生にとって、新高尾小での最後の給食でした。給食は学校生活の中でとても大きな存在でした。6年間、美味しい給食ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
卒業にむけて
練習楽日。たのむぞ、みんな。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生だから
日高米をたくさん食べます。 
 
	 
 
	 
お赤飯 
	 
赤飯、ししゃものいそべ揚げ、炒り鶏、すまし汁、牛乳 今日は卒業祝い献立です。卒業を祝って、5年生が収穫した日高米でお赤飯を作りました。  
	 
卒業にむけて
朝のゲネプロの後の練習。指導するのもされるのもあと1回。 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業式にむけて
卒業生、在校生とのゲネプロ。約60分。がんばりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||