修了式
3月26日(火)修了式、退任式を行いました。修了式で、校長先生より次のような講話がありました。「体育館に入ってきたとき、2年生、1年生が静かに座っていて大変立派でした。先日の卒業式でも、2年生、1年生が式を支え、態度、返事、歌、どれも素晴らしかったです。豊岡中のよき伝統です。平成も終わり、新しい時代の3年生、2年生として、頑張ってほしいです。成功の反対の言葉はなんでしょうか。昔からいろいろな人が言っていることがあります。エジソンは「成功の反対は挑戦をしないことだ。」という言葉を残しています。何もしなければ、何も生まれません。成功につながるうまくいかなかったことは、たくさんあり、そのうまくいかなかったことが成功につながるのです。マイケル・ジョーダンは「私の嫌いなことは、失敗ではない。挑戦しないことだ。」と言っています。失敗を恐れず、いろいろなことに挑戦して、新しい豊岡中を築いていってほしいです。この後、終了証を担任の先生から、もらうと思います。うまくいかなかったことを次にどう生かしていくかを考え、挑戦していってください。」
修了式後、春休みの過ごし方、事故防止について、部活動について、いじめ防止にむけての話が、担当からありました。その後、賞状伝達、退任式を行いました。お世話になった6名の先生方から、お話をいただきました。今まで、本当にありがとうございました。 第61回 卒業式
3月13日(水)卒業式でした。天候のも恵まれ、盛大に行われました。3年生の立派な態度、返事、姿勢、合唱に感動しました。多数の方から「心のこもった素晴らしい歌、そして卒業式でした」とほめていただきました。保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。
厚生保護女性会 しおりの贈呈式
3月12日(火) 9時より体育館で、厚生保護女性会よりしおりをいただきました。一つ一つ手作りのしおりを3年生に贈呈しました。お礼として、明日の卒業を迎える3年生から、お礼として大地讃頌を合唱しました。
今日の給食 卒業お祝い献立
3月12日(火)、本日は、卒業お祝い献立でした。赤飯、焼き魚、ちくわのサラダ、豚汁、お楽しみデザートでした。3、4校時の卒業練習では、3年生の素晴らしい合唱「大地讃頌」を聞くことができました。3年生の入場では、担任の先生が先導し、退場は、生徒たちだけでした。自分たちで歩んでいかせたいという先生の思いを感じました。明日の卒業式のために、1、2年生で準備をしたいと思います。
3月12日(火)給食の放送 健康の定義
みなさん、こんにちは。保健室の山田です。ついに明日は卒業式です。火曜日の給食も今日が最後になります。そこで今日は、健康とは何かについて、お話ししたいと思います。
1 健康の定義 みなさんは、「健康」の意味を考えたことがありますか?「健康」という言葉を聞いて、まず、何を思いつくでしょうか。「病気やけがをしていないこと」「元気に過ごせること」「規則正しい生活習慣が身についていること」などでしたか?はじめに思い浮かべたのは、おそらく、病気をしていないことではないでしょうか。 WHO(世界保健機関)では、健康の定義を「病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが良好な状態である」と定義しています。つまり、体が病気をしていないだけでなく、心にもゆとりがあり、家族や友だちや先生との関係もうまくいっている。そうしてはじめて「健康」であるということです。しかし、すべてを満たした人が、世の中にどれくらいいるでしょう?また、少しでも病気を持っている人は健康ではないのでしょうか? 2 ヘルスプロモーションについて 毎日元気に学校生活を送っているようでも、ぜんそく・アトピー性皮ふ炎・花粉症などのアレルギー体質であったり、ちょっとしたことですぐにお腹や頭が痛くなったり、気持ち悪くなったり、お腹をこわしやすかったり、ストレスに弱かったり、疲れやすかったり、丈夫そうに見えても実は持病があって服薬が欠かせなかったり・・・いろいろな体質を持っている人がいます。思いあたる人もたくさんいることでしょう。 みなさんは、「ヘルスプロモーション」という言葉を聞いたことがありますか?「人が自らの健康と、健康に影響する原因をコントロールし、改善することができるようにすること」とされています。少し難しい表現になっていますが、わかりやすく言い換えると、「自分の健康をコントロールし、改善できるような手段を身につけ、実行している」ことです。健康づくりには大切な考えで、ヘルスプロモーションを身につけた人は、健康管理の自立ができているといえます。 みなさんも自分はどうか、考えてみてください。いろいろな体質を持っていても、それを上手にコントロールしながら、普通に生活できていますか?日常生活のなかで、症状が訴える体の声に耳を傾け、無理が続いた後には積極的に休養できているでしょうか?昨日、まきえ先生から栄養バランスの大切さのお話をうかがいました。栄養バランスの取れた食事・十分な睡眠・適切な運動・ストレスに強い柔軟な心に健康管理能力を加えて、初めて健康が維持できます。3年間で、自分の体調を上手にコントロールする知識や手段を身につけ、健康管理の自立の基礎ができたとしたら、とてもうれしいです。 3 おわりに 最後になりますが、3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今の3年生は入学後から保健室の来室が多い学年でした。顔を見ない日はない、という人もいました。しかし、卒業が近づくにつれ、体調不良で来室する回数も、本当に少なくなりました。4月から新しい環境で、順調なスタートが切れるように応援しています。これで、健康の定義についてのお話を終わりにします。 今日の給食
3月11日(月)今日の給食は、クリームサンド、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。クリームサンドのクリームには、チョコチップが入っていて、いつもよりぜいたくな感じです。3年生は、明日の給食(赤飯、焼き魚、ちくわのサラダ、豚汁、お楽しみデザート)が最後になります。
第2回 スペシャルクリーンプログラム
3月7日(木) 放課後、第2回スペシャルクリーンプログラムを実施しました。生徒会本部役員、ボランティア部、希望者64名で、体育館、体育館周辺の清掃をしました。卒業式に向けて、体育館フロアーはピカピカになり、窓や、ステージ、外回りもデッキブラシでコケやどろを落としました。全員が真剣に取り組みました。
|
|