本日の運動会について
新町第二小保護者 様
29日に予定されていた第43回運動会は、雨天のため明日に順延となりました。 しかし、30日も雨天のため実施できない可能性が大きいと思われます。 明日も実施できない場合は、2日の開催となります。また、明日の朝ご連絡します。 詳しくは、下欄の「最近の配布文書」コーナーの「各種お知らせ」に28日配布済みの「通知と変更プログラム」を載せてありますのでご覧ください。 29日(土)の運動会について
<平成31年度入学予定の保護者様>
29日(土)に予定されていた運動会については、悪天候が予想されるため短縮プログラムで実施することになりました。プログラム変更に伴い「30m走 よーいどん」は、中止とさせていただきます。なお、参加競技はありませんが、学校見学等を兼ねてご来校いただける場合は、受付にて記念品をお配りしたいと思います。 なお、その際「連絡確認届け」「名簿記載事項の確認」について、受付にご提出いただけるとありがたいと思います。 また、29日(土)が荒天により延期となった場合は、30日(日)に運動会を実施します。また、29日(土)30日(日)が、延期となった場合は2日(火)に運動会を実施します。延期になった場合も、「30m走 よーいどん」の実施の予定はありませんが、もし、お時間があるようでしたら、学校見学を兼ねてご来校してください。その際、受付をしていただければ、記念品の差し上げます。 <一般競技ピンポン球運びリレー参加予定の地域の皆様> 29日(土)に予定されていた運動会については、悪天候が予想されるため短縮プログラムで実施することになりました。その変更に伴い「ピンポン球運びリレー」は、中止とさせていただきますが、ご了承ください。 また、延期となった場合についても「ピンポン球運びリレー」は、中止となります。ご了承ください。 今日の朝の運動会練習入場練習や退場練習、ラジオ体操を中心に練習しています。 日に日に声も大きくなり、行進の足もそろってきました。 本番が楽しみです。 朝の運動会練習第2回あいさつ運動が始まりました「第2回PTA環境整備作業」ありがとうございました。側溝泥上げ・剪定・校庭等の除草・テントの組立・観察池周りの整備・花壇整備・苗の植え付け等、短時間で学校がとてもきれいになりました。大人の作業を近くで見て、一緒に作業することで、子供達もよい経験となりました。PTA本部役員さん、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。 運動会に向け、子供達も職員も、皆様も応援を感じながら、気持ちのよい環境で、がんばっていきます。 不審者侵入を想定した避難訓練4年1組に不審者が侵入したことを想定し、隣のクラスへの連絡方法、全校への連絡の方法、避難経路等を確認しました。 前日の放課後には、高崎警察署のスクールサポーターを講師にお迎えし、職員向けの不審者対策の研修を行いました。 体育館で行われた避難訓練のまとめでは、安全主任から校外での不審者の対応の合言葉「いかのおすし」について、教頭先生からは、「自分で自分の命を守る上で大切な事」についてお話がありました。 運動会結団式が行われました校長先生から団旗の授与が行われ、団長の決意表明がありました。どの団長からも優勝に向けた気合いが感じられました。 その後、各団に分かれ、応援練習が行われました。 4日本日の下校について
保護者様
台風21号の接近が早まったことと、15時以降、警報が発令される可能性が高いことから、高崎市教育委員会の判断により本日の下校時刻を全校一斉14:30とします。 なお、学童に行く予定の児童については、14:30に学童に行きます。 運動会練習が行われました2学期始業式が行われましたその中で、新しい職員や転入生の紹介がありました。また、校長先生からは、2学期も目標とともに「恩送り」という考え方についてのお話がありました。詳しくは学校だよりの記事にありますので、保護者児童のみなさんは、読んでください。 2がっきがはじまります新町二小は、「夢を育む、児童が主役の笑顔あふれる学校」にしていきます。みんなで力を合わせて、よりよい学校をつくりましょう。 9月3日からも、えがおで、げんきにあいさつして がっこうにきましょう! なにか、しんぱいなことやふあんなことがあったら、せんせいにそうだんしてください。あなたのちからになります。 本日のプール中止について
本日のプールは、天候不順のため中止となります。
新町中から今年もヒマワリが届きました平成30年7月豪雨災害義援金京都能楽囃子方 同明会本公演「囃子堂」1学期終業式が行われましたまた、次に新町交番所長さんから、交通事故の防止や夏休み気をつけてほしいことなどについて話がありました 最後に、生徒指導主任の黒澤先生と児童の運営委員から夏休みの過ごし方について話がありました。また、不審者に遭遇したときに、あわてず大きな声が出せるよう。大きな声で助けを求める練習をしました。 4年 着衣泳をしました4年 消防署見学縦割り班活動縦割り班遊びに内容は、高学年の児童が、担当の先生と相談しながら決めて実施しています。 上学年の児童は、下学年の児童との遊びや関わりを通して、数年前の自分を思い出し、先生や友達との関わりを通して、二小で成長してきた自分を実感する、つまり過去の自分から今の自分に伸びる「轍」を実感します。 下学年の児童は、上学年の児童との遊びや関わりを通して、数年後の自分を想像したり、先輩の姿を目標にしたりする、つまり今の自分から将来の自分に伸びる「轍」を実感します。 縦割り班遊びは、二小で大事にしている「キャリア教育」の1つです。 |
|