花みづき交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)の5.6校時に花みづき寮交で高齢者の方々と交流会を行いました。楽しく一緒に行えることは、何か?を児童たちが考え、準備してきました。

北海道胆振東部地震災害義援金について

 9月6日に発生した北海道の地震で被害にあわれた方のため、11月7日の朝、募金活動を行いました。8293円集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

群馬銀行環境財団 教育賞 最優秀賞表彰式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の朝行事で、群馬銀行環境財団 教育賞 最優秀賞授賞式が行われました。
 群馬銀行環境財団は、快適で健全な環境の整備向上に関する事業を行い、自然と人間が共生できる環境を確保し、地域社会の発展に寄与することを目的に設立された財団で、財団が募集している環境教育賞に、新町第二小学校の環境教育に関する日頃の実践をまとめ応募したところ、その活動が評価され「最優秀賞」を頂けることになりました。
 表彰式では、群馬銀行 新町支店 支店長伊藤様から6年生の運営委員の代表児童が賞状をいただきました。
 また、その様子について、上毛新聞と群馬テレビが取材に見えました。上毛新聞には21日(水)の記事に、群馬テレビには20日(火)の午後6時と午後8時のニュースで放送される予定だそうです。

3年 音楽集会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日の音楽集会で、3年生が発表しました。曲は「ふじさん」と「風のカーニバル」です。「ふじさん」では、歌で富士山のような大きく力強い感じを表現することができました。「風のカーニバル」では、歌とリコーダーの演奏をしました。3年生には、やや難しい指使いもありましたが、とても上手に演奏することができましたし、たいこやカウベルも取り入れた、楽しい演奏になりました。

クリーン集会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)の朝行事では、マラソン大会や学校公開に向け、校庭や道路の清掃活動を行うクリーン集会が行われました。、全校児童一丸となって除草や落ち葉拾いを行い、今日の秋空のようにとても美しくなりました。

3年 学年行事「ザスパクサツ群馬スマイルキッズキャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日に、ザスパクサツ群馬による「スマイルキッズキャラバン」を学年行事(親子行事)で行いました。準備運動やサッカーボールを使った運動をたくさん行いましたが、どの運動も工夫され、ゲーム的な要素を取り入れた楽しい運動を、親子で向かい合って一緒に動いたり、手をつないだりして、楽しみながら気持ちいい汗がかけたようでした。

帰途へ

画像1 画像1
国会議事堂を出て、これから帰ります。

国会議事堂

画像1 画像1
国会議事堂の傍聴席です。

国会議事堂

国会議事堂の傍聴席です。

国会議事堂へ

画像1 画像1
キッザニア東京を出て、これから国会議事堂に向かいます。

キッザニア東京

画像1 画像1
キッザニア東京に着きました。
たくさん体験できるといいな!

2日目

画像1 画像1
2日目の出発です。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
しっかり朝食を食べて、今日も行ってきます。

連合音楽祭校内発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(月)の朝行事で、連合音楽祭で発表する「See you」「つばめのように」の2曲を全校の前で発表しました。本番に向けて練習してきた成果を出して、綺麗な声で歌うことができました。

社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(月)にスバルの矢島工場に見学に行きました。自動車が作られる様子を工程ごとに見学し、目を輝かせながら見入っていました。

社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(月)の午後、太田国際貨物ターミナルで輸出入や関税について学習し、アトラクション5つ見学してきました。日本なのに外国である保税地域に入ることもでき、海上コンテナの中に入ったり、クラスごとの体重比べをしたりと楽しい体験ができました。

新町商工祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(日)に、いちょう並木通りで新町商工祭が行われ、鼓笛パレードに参加し、素晴らしい演奏を披露できました。

車イスバスケットボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(木)の5、6校時に、福祉関連で、講師に高橋さんをお招きして、車イスバスケットボールについて学習し、車いすに乗ったり、バスケットボールをしたりと楽しく学習できました。感謝のお手紙も心を込めて書きました。

5学年学年行事(ブーメラン作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(金)の5、6校時に、群馬高専の矢口先生をお招きして体育館で学年行事を行いました。親子で楽しく時間を過ごし、楽しくブーメランを作りました。完成したブーメランを体育館や校庭で投げている児童の姿は、笑顔で輝いていました。

夕食2

画像1 画像1
こんなのまで。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31