「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

通学路の花

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日(火)
夏から秋に、通学路の様子も移り変わっています。
コスモスはもう終わりでしょうか。彼岸花は今が盛りとばかりに、あちこちで美しい姿を見せています。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は動くおもちゃの制作です。同じ原理のおもちゃをつくる友だち同士がグループになって、アドバイスしながら作っています。今日は前回からの改良点を発表しながら実演をしていました。

一口英語

画像1 画像1
今日の一口英語もいいです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1校時目に中学年が校庭で練習をしていました。中学年は『YMCA』を踊るようですが、今日は複雑な隊形移動の練習をしていました。どのように出来上がるのでしょうか。楽しみです。

たがやしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたがやしの時間は運動会練習、入場とラジオ体操の練習をやりました。入場はとても上手になりました。ラジオ体操は体操の隊形に開く練習です。短時間にとてもきれいに開くことができました。

秋晴れ

画像1 画像1
9月18日(火)
早朝、長根神社中腹より。
今日も30度近くまで気温が上がる予報ですが、景色にはだいぶ秋の気配が感じられます。気持ちのいい朝です。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生を対象に、今日から12回、体力づくりの陸上運動講習会が開かれます。短距離、長距離、ハードル、投てき、走り幅跳び、走り高跳び。自分の興味のある種目を選んで、楽しく活動を進めていきます。

授業より

画像1 画像1
2年1組の5時間目は書写。1画1画をきちんと画いていきます。たて、そして次のよこがまっすぐになるように気をつけて書きました。

英語

画像1 画像1
5年1組、5時間目は「英語」です。
8月から本校に勤務しているALTの先生に関することから学習を進めていました。
ワシントン、シアトルについて、たくさんの驚きがありました。

一口英語

画像1 画像1
偶然というか、たまたまめくり忘れて、今日の一口英語は
「ふれ〜ふれ〜」です。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)
今日の「たがやしタイム」は行進とラジオ体操の練習の予定でしたが、グランドのコンディションが悪く、団別の応援練習となりました。どの団もだんだんに力がこもってきました。

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み以来初めての鼓笛練習です。夏休みからだいぶ間が空いていましたが、よく覚えていますね。隊形移動もしっかりできていたように思いました。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(木)
暑さもほどほど、体育にはちょうどいい気温です。各学年とも、今のところ運動会の練習は体育館が中心です。写真は低学年と高学年。高学年はグループで教え合いながら練習していました。

運動会の本

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。各学年、ブロックで、元気に取り組む様子が見られます。図書室にも、「運動会の本コーナー」ができています。児童の皆さんはぜひ読んでみて下さい。

授業より

画像1 画像1
1年生の英語活動です。今日のゴールは「どうぶつをえいごでいおう」です。ALTの先生に大きな絵本を読んでもらい、その中から動物の言い方を覚えていきました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組、国語の授業です。今日は「新聞を読もう」という学習。大坂なおみさんのトップ記事を使って、「大見出し」「リード」「本文」など、新聞記事の構成を調べていました。

授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(水)
低学年が表現運動(ダンス)の練習を始めました。今日は場所の確認などをしていました。これからどんどん上手になっていきますね。楽しみです。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業です。今日は「約数と公約数」の学習です。実際に並べてみたり、友だちと話し合ったりしながら学習を進めていました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の家庭科です。
ナップサックをつくっています。今日は「しつけ縫いをしよう。」という課題です。まずは「まち針」を打っていきます。最大の難関が、ひもを通すための「わっかにするテープ」を仕込んでおくところです。裏返しで縫っているという感覚がなかなかつかみにくいのでしょうか。反対につけないように気をつけながらまち針を打ちました。

入場行進練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(火)
昨日結団式を行い、今日は初めての入場行進の練習です。なかなか難しいです。トラックはカーブですから、小回りしなくてはならない人と大回りしなくてはならない人がいて、あわせるのは大変。
また次回、気持ちをあわせて頑張ろう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校評価

コミュニティスクール

おすすめメニュー紹介