たのしくはじめようスポーツ栄養 第2回PTAセミナー

第2回のPTAセミナーが開かれました。今回は授業参観に先立ち、13時からの開催となりました。講師に安中第一中学校の栄養教諭、渡邉靖江先生をお招きし、「たのしくはじめようスポーツ栄養」と題した講演会を開きました。渡邉先生は勤務校の中学校で、部活動をターゲットに運動と食育を結び付けた取組を行い、素晴らしい実績を残されました。3年間の取組で、今年度の安中第一中学校は、ソフトテニス部や陸上部が全国大会、サッカー部や卓球部が関東大会に出場するなど輝かしい実績を残しています。その実践もとおしながら、必要な栄養素とスポーツを結び付け、体をつくる食育の大切さ、特に成長期にある小学生や中学生に必要なことなどを中心に、お話しいただきました。参加した保護者は話に引き込まれ、わが子に当てはめながら、たくさん質問をして、有意義な時間が過ごせたようです。これからお子さんが、スポーツに親しみ、あるいはアスリートとして活躍する時には、とても参考になるお話ばかりでした。栄養をとるタイミングや補食、勝負飯や大会当日の弁当まで、資料やレシピまで添えられ、とても参考になりました。スポーツ栄養という視点だけでなく、成長期の子どもたちすべてにあてはまる貴重なお話を聞く機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
さけごはん
ぎゅうにゅう
だいがくいも、とんじる

小中合同クリーン作戦 ようこそ先輩

高松中学校区健全育成推進委員会の取組として、毎年行っている「小中合同クリーン作戦」が今年も行われました。今年は内容を少し変えて、先輩が母校をきれいにする企画で行われました。南小学校出身の高松中学校1年生が、本校を訪れ、6年生とともに校舎内外をきれいにしてくれました。普段の掃除ではなかなか行き届かない、玄関の傘立て周辺や校庭のたまった落ち葉などを、あっという間にきれいにしてくれました。ひとまわりたくましくなった中学生も、久しぶりの校舎を懐かしんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
むしパン
ぎゅうにゅう
いろどりペペロンチーノ
ヨーグルト

縄跳びが始まりました

今朝の全校朝体育は縄跳びでした。第1回目は、リズム縄跳びに向けての基本の技を練習しました。1拍子跳び、2拍子跳び、4拍子跳び、かえしなど、来週以降のリズム縄跳びに向けた技を練習しました。今朝もたくさんの子どもたちが、縄跳び練習をしていました。風邪などのはやる時期です。冬の体力づくりも大切です。継続して頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
ツナごはん
ぎゅうにゅう
くきわかめのきんぴら、せんべいじる
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業?7日
4/3 新6年登校9:00〜
4/4 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表