民生委員さんあいさつ運動

今週は、地域の民生委員さんが、毎朝各校門に立って、子どもたちに元気にあいさつをしています。子どもたちを温かく見守りながら、成長をともに喜んでくれています。新潟市の事件もあり、地域の方々の温かい見守りは、子どもたちの安全確保の面からも、たいへん助かります。防犯協会や交通安全協会の方々にも、日々お世話になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日(月)の給食メニュー

たかさきどん
ぎゅうにゅう
ちゅうかふうコーンスープ、オレンジ
画像1 画像1

「もみからもみ」の一生がスタート 5年生もみまき苗床作り

5年生の稲作作りがスタートです。南小では、敷地内にある学校田(現在は6年生のじゃがいも畑)で、もち米を育て収穫し、収穫祭を行います。そのスタートである、もみまきと苗床作りを、講師の金田悦郎さんの指導の下、5年生が行いました。もみまきに備えて水に浸しておいたもみを、班毎に苗床にまいて、土をかぶせ、苗代を作りました。小さな一粒一粒が、いったいどのくらいの収穫量に増えていくのか、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食メニュー

キムチチャーハン
ぎゅうにゅう
なまあげのちゅうかスープ、あまなつ

画像1 画像1

5月10日の給食メニュー

ミルクパン
ぎゅうにゅう
みそラーメン、フルーツヨーグルト
画像1 画像1

5月9日の給食メニュー

ごはん
ぎゅうにゅう
ますのしおやき、ちくわのあえもの、みそしる
画像1 画像1

5月8日の給食メニュー

ツイストロール
ぎゅうにゅう
まめとウインナーのトマトに、じゃこサラダ

画像1 画像1

4月17日の給食メニュー

なのはなずし(菜花が入荷せず、小松菜で代用しました)
ジョア
きりぼしだいこんのにつけ、すましじる
画像1 画像1

4月16日の給食メニュー

ロールパン
ぎゅうにゅう
ポークビーンズ、だいこんとツナのサラダ
画像1 画像1

4月13日の給食メニュー

むぎごはん
ぎゅうにゅう
チキンカレー、チーズサラダ

画像1 画像1

4月12日の給食メニュー

ツナごはん
ぎゅうにゅう
のりずあえ、とんじる

画像1 画像1

4月11日の給食

コッペパン
ぎゅうにゅう
ソースやきそば、オレンジ、ぶたにくとだいこんのスープ
画像1 画像1

5月7日の給食メニュー

むぎごはん
ぎゅうにゅう
チキンカレー、アーモンドサラダ
画像1 画像1

5月2日の給食メニュー

ちゅうかおこわ
ぎゅうにゅう
ナメコじる、ナムル、かしわもち
画像1 画像1

5月1日の給食メニュー

ロールパン
ぎゅうにゅう
ブラウンシチュー、ツナサラダ
画像1 画像1

4月27日の給食メニュー

ピストレ
ぎゅうにゅう
はるやさいとペンネのクリームに、トマトのチップスサラダ
画像1 画像1

防災訓練 地震への対応

防災訓練の1回目が行われました。今回は地震を想定した訓練です。新しい年度になったので、教室からの避難経路を確認しました。素早く、静かに行動できました。
画像1 画像1

4月26日の給食メニュー

ごまごはん
ぎゅうにゅう
サンマのトマトに、かぼちゃのあまに、たぬきじる

画像1 画像1

4月25日の給食メニュー

きなこあげパン
ぎゅうにゅう
ワンタンスープ、はるキャベツのサラダ
画像1 画像1

4月24日の給食メニュー

たけのこごはん
ぎゅうにゅう
がんものふくめに
さつまじる
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業?7日
4/3 新6年登校9:00〜
4/4 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表