塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

避難訓練(大規模地震想定)  9月3日

9月は防災月間です。3校時に大地震の発生を想定した避難訓練を行いました。「お(押さない は(走らない) し(しゃべらない) も(戻らない)」を守って迅速に避難することができました。避難後は、地震や災害は予想ができないので、放送がなったら、命を守るためにもしっかりと聞き、どのように避難するのがベストなのかを判断して行動することが大事であると話しました。
本日は給食があるので、カンパンを子どもたちに配りました。ご家庭で、カンパンを食べたりしながら、防災についてお話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期開始 やる気・勇気・元気いっぱいに頑張りましょう 9月3日

笑顔で登校してきた子どもたちの姿が何よりでした。今日から2学期開始となりました。始業式では、「やる気・勇気・元気」な2学期となるように、三つの言葉を紹介しました。それが『ありがとう』、『がんばれ』、『だいじょうぶ・だいじょうぶ』です。この三つの言葉をいっぱい掛け合って、2学期の活動を充実させていってほしいと思います。
始業式の後、1年2組の相模先生が9月いっぱいご病気でお休みとなってしまったので、その間担任を務める反町康子先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 新6年作業900
4/6 PTA本部役員会900 市子育連総会   県議会議員選挙前日準備

学校だより

各種文書