9月5日(水)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、1年生の授業の様子を覗きに行きました。2学期が始まって慌ただしい毎日ですが、午後の授業にもしっかりと取り組めていました。
 1年1組では、夏休みの作品を紹介し合う活動を行っていました。その中で、環境新聞作りに取り組んだ子が、みんなの前で発表をしていました。「おうちにはえているざっそうしらべ」というテーマで、家の庭に生えていた草花について図鑑で調べ、まとめた新聞を発表していました。
 1年2組は、国語の授業で、「おおきなかぶ」の学習でした。「この話は、どんなところがおもしろいと思いましたか?」「この話には、どんな人や動物が出てきましたか?」「おじいさんは、どんな気持ちでかぶの種を植えたのかな?」など先生の問いかけに、子どもたちは元気いっぱいに答えていました。
 1年3組は、国語の授業で、「かたかなのことば」の学習でした。教科書の絵を見て、カタカナで書く言葉を探していました。「ハム」「ウインナー」「アイス」「コップ」「テーブル」「スプーン」など、たくさんのカタカナで書く言葉を見つけていました。
 どのクラスの子どもたちも体力がしっかりとつき、南八幡小の1年生として、午後までしっかり学習をすることができるようになっていました。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も20分休みと昼休みに、大勢の子どもたちがザリガニ池に来て、ザリガニ釣りをして遊びました。
 2年生の男の子がザリガニを釣り上げましたが、なかなか捕まえられず困っていました。横にいた1年生の女の子が、「捕ってあげるね。」と言って、ザリガニの背中を掴んでバケツに入れていました。あっという間の出来事でしたが、1年生の女の子の行動力に驚かされました。(校長)

9月5日(水)の給食

 今日の献立は、ドライカレー・しゅうまい・コンソメソープ・牛乳でした。
 今日は暑い日になったので、香辛料が利いたドライカレーはピッタリの一品でした。カレーの風味が食欲をそそり、美味しくいただくことができました。コンソメスープには、たくさんの具材が入り、キャベツをはじめ野菜の甘みや旨味がよく感じられました。(校長)

画像1 画像1

9月5日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のソーラン節の踊りの動きから、再び6年生が課題を見つ出して教える時間を設けました。6年生は5年生に教えながら、自分でも気を付けるところを確認しているようでした。
 ソーラン節は、一人一人の踊る動きと威勢のよい掛け声、そして、全体での隊形移動が見せ場となります。まだまだやるべきことが山積しています。運動会本番の演技を見据え、一歩一歩みんなでつくり上げていきましょう!(校長)


9月5日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教えを受けながら練習をした5年生は、音楽に合わせ一度ソーラン節を踊って見せることになりました。6年生を前に緊張しながらも、5年生は元気いっぱいの踊りを見せてくれました。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、5・6年生は、合同体育でした。体育館に集合し、運動会で踊る「ソーラン節」の練習を行っていました。5年生と6年生が3人ずつのグループになり、6年生が5年生に踊り方を教えていました。
 ソーラン節は、下級生にとっては憧れの踊りです。しかし、いざ踊ってみると、足腰への負担が大きく、本当に体力がないと踊り切れません。6年生の指導に素直に従い、5年生は必死になって踊りの練習に取り組んでいました。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年2組は、国語の授業でした。戦争を題材とした「一つの花」の学習でした。
 みんなで音読をした後、まずはじめに段落の構成について考えました。この後、段落ごとに場面の様子や登場人物の気持ちについて、教科書を基に読み取っていきます。家庭学習でしっかり音読に取り組んでほしいと思います。
 授業の最後に、漢字ドリルを使って、新出漢字の学習を行いました。漢字についても、しっかりと練習して覚えてください。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、4年1組は、算数の授業でした。「平行・垂直と四角形」の単元で、垂直についての理解を深める学習でした。
 昨日の学習で、「直角に交わる2本の直線は、垂直である。」と学習しました。今日は、教科書の絵地図を使って、垂直に交わる道路を各自で探しました。最後に、みんなで垂直になっているか調べ、まとめました。
 垂直の定義をしっかりと理解できたので、この後は垂直になる直線をしっかりと作図できる技能を身に付けてほしいと思います。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、校庭の石拾いでした。クラスごとに分担箇所を決めて、みんなで小石や枯れ枝等を拾いました。
 昨日の台風接近の影響で、木の枝や木の葉がたくさん校庭には落ちていました。それでも、全校児童で拾うと、あっという間にきれいになりました。運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前7時45分から、マーチングクラブの朝練習が校庭で行われていました。久しぶりのマーチング練習ですが、夏休みの練習の成果が発揮され、みんなよくできていたと思います。 
 9月22日(土)の運動会に向けて、演奏やドリルにいっそうの磨きをかけていきます。すばらしい演奏や演技を披露することができるよう、みんなで頑張りましょう!保護者や地域の皆様、どうぞご期待ください。(校長)

9月5日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生児童委員の皆様による挨拶運動も3日目の最終日となりました。校門の前に立つ民生児童委員の方へ「おはようございます!」とみんな元気に挨拶していました。
 この挨拶運動のお陰で、2学期の学校生活がスムーズにスタートできたと感じます。民生児童委員の皆様、本当にありがとうございました。(校長)

9月4日(火)の給食

 今日の献立は、コッペパン・高崎ソース焼きそば・キムチ和え・黄桃のヨーグルトかけ・牛乳でした。
 高崎ソース焼きそばには、豚肉とたくさんの野菜が入り、味とともに栄養のバランスが抜群でした。キムチ和えは、子どもでも食べられる辛さで、食べると口の中がさっぱりとしました。黄桃のヨーグルトかけは、甘さと酸味が絶妙のデザートでした。(校長)

画像1 画像1

9月4日(火)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽が流れるとリズムに合わせ自然と体が動き始めます。今日が初めてのダンスの練習でしたが、この調子だとあっという間に踊りを覚えてしまうでしょう。運動会でのダンスがとっても楽しみです。(校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時が終了後、5分の休憩がありました。休憩後、クラスごとの列になって集合し、2番までの動きの確認を行いました。みんなよく動きを覚えているので、感心しました。
 その後、3番の歌詞の動き方を大河原先生に教えてもらい、みんなで練習しました。 (校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、1年生は、2年生との合同体育でした。今日から運動会の練習が本格的に始まり、体育館でダンス「まつりだ!わっしょい!」の踊りの練習を行っていました。
 大河原先生の指導の下、みんな音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。「まつりだ!わっしょい!」は6番まで歌詞があります。今日の練習では、まず、2番までの歌詞に合わせて動きを覚えました。(校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩後も、エイサーの踊りの練習が続きました。手作りの太鼓を打ちながら、楽しく真剣に踊る姿に感心しました。
 運動会では、どんなエイサーを発表してくれるのか、今からとっても楽しみです。(校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽のリズムに合わせて体を動かすことが、子どもにとっては本当に楽しいことなのでしょう。途中の休憩時間にも、熱心に動きの確認をする子がいました。(校長)


9月4日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3・4年生は、合同体育で運動会のダンスの練習を行っていました。今年は、沖縄地方の伝統芸能である「エイサー」を踊ります。今日から、3・4年生で踊りの練習を始めました。
 初めて踊るエイサーですので、初めは戸惑いながらの動きでした。川原先生から、踊りの基本的な動きを教えてもらい、熱心に練習に取り組んでいました。(校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の2年2組の様子です。2年1組同様、みんな集中して書写に取り組めていました。誰一人おしゃべりせず、お手本をよく見て文字を写していました。
 いつも集中して学習し、ノートに丁寧な文字でまとめが書けるようになると、授業で学習したことをよく理解し、確実に力が付いていきます。書写大会を見て、2学期のがんばりがとても楽しみになりました。(校長)

9月4日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年生は、書写大会でした。夏休みに一生懸命練習した成果を発揮しようと、みんな集中して取り組んでいました。
 2年1組では、お手本をよく見て、漢字の「とめ・はね・はらい」に気を付けて書くよう磯部先生から注意がありました。先生からの注意をよく守り、一字一字とっても丁寧に文字を書く姿が印象的でした。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表