12月1日(土)の校内持久走大会より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時20分、4年生男子がスタートして行きました。3・4人の先頭集団が、物凄いスピードで全体を引っ張っていました。校外へ出る頃には、長い縦の列ができていました。
 先頭集団は、校外でも激しくしのぎを削り、ゴール目指して突き進んでいきました。1位でゴールした子は、見事校内新記録を出すことができました。
 子どもたち一人一人が、自分の目標に向かって頑張る姿が見られました。(校長)

12月1日(土)の校内持久走大会より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時10分、4年生女子がスタートしました。3年生と同じコースを走ります。3年生と比べると、「さすが、4年生!」と思うスピードで走り出しました。
 試走のタイムを上げようと、みんな歯を食いしばって走り続けました。上位2名が校内新記録でした。3位以降の子も、きっとタイムが上がっているのではないでしょうか。記録証配付を楽しみにしてください。(校長)

12月1日(土)の校内持久走大会より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時、3年生男子がスタートしました。ピストルの合図とともに、物凄いスピードで走り出しました。校庭内を2周しますが、少しでもよいポジションを取ろうと、みんな必死で走っていました。
 田んぼを抜け、学校目指して戻りました。校庭南の歩道を走る時が一番の苦しいところです。「がんばれー!」と大きな声援を受け、子どもたちは必死に走り続けていました。
 3年男子は、上位3位までが校内新記録でした。上位の子どもたちも大接戦でした。(校長)

12月1日(土)の校内持久走大会より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(土)、快晴無風の絶好のコンディションの下、校内持久走大会が予定通りに行われました。たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、子どもたちの士気も高まっていました。
 午前9時50分、予定通りに3年生女子のスタートとなりました。「位置について、パン!」ピストルの合図とともに、みんな物凄いスピードで駆け出しました。
 「がんばれー!」大きな声援に後押しされ、みんなたいへんよい走りができたと思います。1位でゴールした子は、見事校内新記録でした。(校長)

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン・コロッケ・コールスローサラダ・トマトスープ・牛乳でした。
 コッペパンに、コロッケとコールスローサラダを挟んで食べました。コールスローサラダの酢の酸味が、コロッケとの相性がよく、とっても美味しいと思いました。トマトスープは、トマトの酸味が減塩でもスープの味をしっかりとまとめていました。(校長)

12月3日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(木)の朝行事で、縦割り班対抗長縄大会を行います。大会に向けて、今日の20分休みから、縦割り班による長縄練習が始まりました。
 約10日の練習を通して、上級生のリーダーシップを高めたり、下級生の長縄跳びの技能を向上させたりすることを目的としています。今日の練習の様子から、上級生と下級生が仲良く運動することを通して、この目的を達成できると信じます。毎日、みんなで楽しく長縄練習を頑張っていきましょう!

12月3日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、朝礼でした。先週から、本校では「人権月間」と位置づけ、学校全体で人権について考え、理解を深めています。今日の朝礼でも「人権」をテーマとして話をしました。
 「人権」という言葉は、子どもたちにとって難しい言葉です。そこでまず、「人権」とは誰もが持つ、「楽しく生きる権利」「幸せに生きる権利」「自由に生きる権利」のことと話しました。「人権を守る」とは、「命を守ること」「命を大切にすること」と同じだとも話しました。
 そして、今日の朝礼では、絵本「いのちのまつり(ヌチヌグスージ)」を題材として、話を進めていきました。「自分の命は、代々受け継がれてきたもの。そして、自分の命は、今後も受け継いでいくもの。命は受け継がれ、途切れることのない大事なもの。」このことが、この絵本の一番のテーマです。今日の朝礼では、このことを子どもたちに訴え、命を大切にする子になってほしいと話しました。
 今週も、各クラスで「人権」について考えていきます。399人全ての子どもが、毎日笑顔で楽しく生活できるよう、全力を尽くして参ります。ご協力をよろしくお願いいたします。(校長)

12月1日(土)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクパン・ポパイラーメン・シュウマイ・オレンジジュースでした。
 緑色のポパイラーメンは、見た目で食欲が湧きました。醤油味のスープとよく合い、美味しくいただくことができました。シュウマイも一人2個付き、子どもたちも喜んだことと思います。持久走大会でみんな頑張ったので、ビタミンCがたっぷりのオレンジジュースが最高に美味しく感じたことしょう。(校長)

12月1日(土)校内持久走大会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内持久走大会でした。快晴で無風のコンディションに恵まれ、各学年素晴らしい記録が出ました。  昨年度と比べると、ほとんどの学年で校内新記録が生まれました。中でも6年生男子は、9位までの子が昨年度の優勝タイムを上回っています。本当に凄いことだと思います。この後、一人一人に記録証が手渡されるので、自分の記録を確認してほしいと思います。
 今日まで保護者の皆様には、いろいろと応援並びに協力をしていただき、心より感謝申し上げます。ゴールまで全力で走り切ったお子さんを、ぜひ、褒めてあげてほしいと思います。児童の皆さん、みんなとっても格好いいと思いました。(校長)

※ 学年の様子については、後日お知らせいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表