6月6日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱の次は、合奏「ス ワンダフル」の発表でした。それぞれのパートに分かれ、一生懸命楽器の演奏に取り組む姿が見られました。静かな体育館に合奏の音楽が響き渡り、たいへん心にも音楽の素晴らしさが伝わってきました。
 学校生活では、常にリーダーとして下級生を引っ張っている6年生。忙しい中で、よく練習に励んでくれました。素晴らしい合唱と合奏をありがとうございました。
 最後は、全員で「翼をください」を歌って退場となりました。朝から雨の一日で気持ちが沈んでいましたが、素敵な音楽で一気に気持ちが晴れやかになりました。(校長)

6月6日(水)学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、音楽集会で6年生の発表でした。朝早くからたくさんの保護者の皆様にもお越しいただくことができました。午前8時20分になり、いよいよ6年生の音楽発表が始まりました。
 まずはじめは、合唱「明日を信じて」の発表でした。午前7時30分にはみんな登校して声出しの練習したので、たいへん美しいハーモニーを聞かせてくれました。下級生もいつもの6年生とまた違う姿に驚いていたように思いました。(校長)

放課後学習が始まりました!(6/4) 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室でも、放課後学習が行われていました。昨年度に引き続いて参加している子や初めて参加している子もいましたが、新たな学習ボランティアのみなさんと心を新たにがんばる様子が見られました。
 4年生も熱心にプリントの問題に向き合い、しっかりと答えを出すことができていましした。「もっと難しい問題がいいな。」という意見も聞こえてきたので、来週は難問プリントも用意するようです。ぜひ、がんばって解いてください。(校長)

放課後学習が始まりました!(6/4) 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より、今年度の放課後学習が行われました。3年生にとっては、初めての放課後学習となります。午後3時15分より、学習ボランティアのみなさんの協力で、放課後学習が開始されました。
 今年度より、毎回放課後学習の振り返り(自己評価)をすることになりました。放課後学習がんばりカードに名前と日付を記入し、プリントの問題を解いていきました。みんな真剣に学習し、できあがるとボランティアの方に丸付けをしてもらっていました。用意した2枚のプリントをきちんと仕上げる子がたくさんいました。(校長)

先生方の研修会(6/4)より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)の午後3時より、道徳の研修会を行いました。今年度より道徳が、「特別の教科 道徳」となり、今まで以上に子どもたちに規範意識の向上をはじめとした豊かな道徳性を身に付けることができるよう、授業改善に取り組むことになります。
 昨日は、高崎市教育センターの藤原指導主事にお越しいただき、授業づくりのお話を伺ったり、実際にどう授業を組み立てるか話し合ったりしました。
 今後も、子どもたちが主体的に考え、話し合い、道徳性が高まる授業づくりを目指し、研修を深めていきたいと思います。(校長)

6月5日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2・3校時に歯科衛生士の方を講師に迎え、正しい歯磨きの仕方(歯科保健指導)を教えていただきました。
 保護者の皆様には、歯ブラシ・コップ・手鏡・タオル・洗濯ばさみ等の用意でご協力いただき、感謝申し上げます。子どもたちは、染め出し歯垢テストを行い、自分の気をつけるところがよくわかったようでした。ご家庭でも、丁寧な歯磨きの励行をよろしくお願いいたします。(校長)

6月5日(火)学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、マラソンでした。体操着に着替えた子どもたちは、午前8時20分から準備体操を行い、その後6年生から順にスタートしていきました。
 だいぶ気温が高くなってきてはいますが、みんな自分のペースでゴールまで走り切ることができました。今後、ますます気温が高くなりますので、水分補給をしっかりと行わせ、健康第一で朝マラソンに取り組ませたいと思います。(校長)

6月5日(火)今日の給食

 今日はみんなの大好きなきな粉あげパンでした。口のまわりはきな粉だらけになりますが、甘くてもちもちで、とても美味しいです。
 ひじきサラダはきゅうりとにんじんとひじきの彩りがよく、イカの食感とサラダの酸味でたくさんいただけます。ふんわり肉だんごの入ったスープは、野菜の甘みがスープに溶け出して、優しい味でした。(教頭)
画像1 画像1

6月4日(月)の給食

 今日の献立は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼・カムカムサラダ・わかめの辛味スープ・牛乳でした。
 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼は、名前の通り、ごぼうのシャキシャキ感が心地よく、こまの香りと醤油だれの味が抜群の美味しさでした。カムカムサラダは、茎わかめとちりめんじゃこが噛み応えがあり、味もたいへんよいものでした。(校長)

画像1 画像1

6月4日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、2年2組は、体育の授業でした。2年1組と同様に障害物を跳び越えながらの折り返しリレーを行いました。
 折り返しリレーの学習は、ただ速く走ってリレーすればよいのではなく、きちんと揃ったり、仲間を応援したりするチームの態度も大事になります。
 2年生においては、先生の話をよく聞き、速く走ることは勿論のこと、正々堂々と競い合う姿勢や勝敗を潔く受け入れる態度などもしっかりと身に付けさせたいと思います。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、体育の授業でした。今日は、障害物を跳び越えながらの折り返しリレーを行っていました。
 リズミカルに障害となる段ボール箱を跳び越え、コーンを回ってバトンパスを行っていました。仲間を全力で応援しながら、みんな真剣に走っていました。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年2組は、国語の授業でした。担任の川原先生に代わって教頭先生が授業を行っていました。3校時は、教室で静かに読書の予定でしたが、急遽教頭先生が漢字のスペシャルテストを行っていました。
 スペシャルテストの問題は、教室にある学級文庫から出題されます。教頭先生は、織田信長の本を手に取り、そこから漢字テストの問題を出題していました。
 10問の出題で、全問正解の子は読書になりました。2回目のスペシャルテストも実施され、真剣に教頭先生の出題に耳を傾ける姿が見られました。(校長)


6月4日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、4年1組は、国語の授業でした。「分類をもとにして本を見つけよう」の単元で、図書室の効果的な利用の仕方について学習していました。
 4年生になり、いろいろな教科等で調べ学習を行います。どうやって必要とする本を探したらよいか、しっかりと理解するよい機会となります。この単元の学習を生かして、必要とする本を素早く探す力を身に付けてほしいと思います。(校長)

6月4日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も授業準備を済ませると、外へ出てプランターの野菜の苗に水やりをしていました。
 1年生と違い、教室から離れた場所にプランターがあるので、水やりを忘れてしまう子も多く見られます。土曜日・日曜日と天気がよかったので、土がカラカラになっていました。野菜も生き物で、人間が世話をしなければ枯れてしまいます。毎日、せっせと世話をすることの大切さを教えなければと思います。
 1年生のアサガオと同様、手をかけた分だけよい実がたくさんできるはずです。明日から、一生懸命世話をするよう頑張らせたいと思います。(校長)


6月4日(月)学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して授業準備が済むと、1年生は外に出てアサガオの世話と観察を行っていました。日に日に大きくなり、もうすぐ支柱が必要になるかも知れません。 
 毎日、世話をするその姿、たいへん素晴らしいものです。手をかけた分だけ、きっときれいに花がたくさん咲くでしょう!楽しみですね。(校長)

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディスクドッジ・ドッジボールの試合終了後、子ども会対抗の長縄大会を行いました。
 1分ほど練習をした後、2分間8の字跳びを行いました。1年生も参加し、みんなの声援を受けながら頑張って縄を跳んでいました。
 役員の皆様、午前中の暑い中たいへんお世話になりました。南八幡小学校校区球技大会での子どもたちの様子や態度を見て、いくつか気になることがありました。話の聞き方や友達への態度等、今後も子ども会や家庭と連携し、学校でも指導しなければならないと感じました。(校長)

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のドッジボールでは、6年生の男子の投げるボールの速さにびっくりしました。5年生の女子にとっては、「怖い!」と感じた子もいたのではないでしょうか。
 ソフトドッジボールにしたのもけがの防止のためで、誰一人怪我をせず試合が進みました。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年は、ドッジボールでした。休み時間にやっている子も多く見られ、ボールを上手に捕ったり、投げたりできていました。どの試合も大接戦のようでした。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の試合の様子です。低学年は、ディスクドッジでした。ディスクを投げるのは難しく、なかなかコントロールが定まりませんでした。素早くディスクを躱す子もいました。1年生にとっては初めてのディスクドッジでしたが・・・・。学校でもぜひやってみてください。(校長) 〜続く〜

南八幡小学校校区球技大会より(6/2) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(土)に、平成30年度南八幡小学校校区球技大会が行われました。朝から快晴の中、110名を超える子どもたちが参加しました。
 午前7時30分から役員のみなさんが準備を行いました。その後、続々と子どもたちが集まり、午前9時に開会式を行いました。
 開会式の後にラジオ体操を行い、低・中・高学年に分かれ、チーム決めをしました。くじ引きで3つのチームをつくり、各チームの名前を考えました。「ファイナルブロッコリー」「ゴッドハンド」「3つのおじさん」など、ユニークなチーム名となりました。(校長) 〜続く〜


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表