9/5 身体測定

2学期始めの身体測定を行っています。
今日は1・2・3年生です。
写真は1年1組です。
画像1 画像1

緊急 【緊急・重要】9/4 本日の下校時刻変更のお知らせ

保護者 様

 台風21号の接近が早まったことと、15時以降、警報が発令される可能性が高いことから、先ほど、高崎市教育委員会より、本日の下校時刻を次のように変更するよう指示がありました。

4日 下校時刻:14:30

 下校時刻が早まった関係で、不都合等がある場合は、学校にご連絡ください。学校に待機させます。
 急な連絡となり大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
 ご家庭においても、風雨が強い場合は外出を控え、川や池、用水路等には近づかないようご指導をお願いいたします。
 なお、5日(水)については通常通り授業を行う予定です。登校時の安全については、学校職員も通学路に出て登校指導を行いますが、保護者の皆様方におかれましても、可能な範囲内で通学路の安全確認をお願いいたします。

9/4 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・サバ味噌煮・磯煮・すまし汁・牛乳です。
※都合により、「かき玉汁」を「すまし汁」に変更しました。

【一口メモ】「サバ」について
サバは青魚の王様とも呼ばれるほど、栄養豊富な食べ物です。
体にとって、とてもよい脂が含まれていて、血液をサラサラにしてくれたり、コレステロールを体の外へ出してくれたりする働きがあります。
サバの一番おいしい食べ頃は秋ですが、サバに含まれる脂は体によいので、一年中食べてほしい魚の一つです。
サバの味噌煮は、子どもたちに人気の献立の一つです。
ショウガで臭みをとってあります。

9/3 給食

画像1 画像1
2学期最初の給食は、ピストレパン・ハッシュドポーク・チーズサラダ・牛乳です。

今日から、牛乳が「くりもと牛乳」に戻りました。

【一口メモ】「チーズ」について
チーズは、骨をつくるカルシウムや筋肉をつくるタンパク質のほか、脂肪、ビタミンが含まれています。
少しの量でも、とても栄養価があり、成長期の子どもたちには必要な食品です。
今日は、サラダに入っています。

9/3 休み時間

元気に遊ぶ子どもたちの声が、校庭に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 2学期始業式

2学期の始まりです。
体育館で始業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/29 金管練習

今日も校庭で練習をしました。
楽器を持たずに、動きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/28 金管練習

今日は、校庭でも練習を行いました。
画像1 画像1

8/27 「ひろの」第40号記念座談会

PTAで毎年発行している会誌「ひろの」が今年で第40号となることから、第40号の記念誌を作成するために、保護者・児童・卒業生・地域の方・元職員・現職員などが集まり、座談会を開催しました。

具体的には、以下のような5部構成で行いました。
第1部「昭和〜平成前半の小学校・倉賀野」
第2部「平成後半〜現在の小学校・倉賀野」
第3部「倉賀野昔話」
第4部「保護者から見た小学校・倉賀野」
第5部「未来の小学校や倉賀野に想うこと、残したいこと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 PTA奉仕作業

休日の早朝から保護者の皆様にご協力いただき、校庭の整備作業を行いました。
校庭のくぼみに砂を入れてならしたり、校庭のまわりの側溝の砂を書き出したりしました。
親子で参加してくれたご家庭もありました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 プール【6年・検定】

6年生は39名の参加でした。
午前11時20分現在、プールサイドの気温は36度、水温は27度でした。

本日をもって、今シーズンのプールは終了です。
保護者の皆様の多大なるご協力のお陰で、事故もなく、子どもたちが安全に水泳を楽しむことができました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/10 プール【5年・検定】

今日も検定日です。 5年生54名が参加しました。
午前10時現在、プールサイドの気温は33度、水温は26度でした。
画像1 画像1

8/9 プール【4年・検定】

4年生は54名が参加しています。
午前11時現在、プールサイドの気温は34度、水温は26度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/9 プール【3年・検定】

今日は検定日です。
3年生33名が参加しています。
午前10時現在、プールサイドの気温は31度、水温は26度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 群馬県小学校水泳教室記録会

本校児童の結果は以下のとおりでした。

女子100mバタフライ【6位入賞】
男子100m背泳ぎ【5位入賞】

女子200mリレーは、残念ながら入賞できませんでした。

8/6 プール開放【中学年】

66名の児童が参加しました。
午前11時現在、プールサイドの気温は37度、水温は28度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 プール開放【低学年】

89名の児童が参加しました。
午前10時現在、プールサイドの気温は34度、水温は27度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 マーチング練習

カラーガードの子どもたちは、今日も外部講師の先生に指導していただきました。
体育館内はとても暑いので、休憩を多めにとりながら練習しました。
金管の子どもたちは音楽室で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 水泳教室

水泳教室3日目(最終日)です。
75名の児童が参加しました。
午前9時現在、プールサイドの気温は35度、水温は27度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/3 水泳教室

水泳教室2日目です。
77名の児童が参加し、13名の教員で対応しています。

午前9時現在、プールサイドの気温は37.5度、水温は28度で、昨日よりも暑くなっています。

今後の状況によっては、10時45分からの高学年のプール開放は中止するかもしれません。確定次第、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)