ようこそ金古南小学校へ!

卒業を祝う会15

その後、決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会14

6年生からは「逢いたい」の合唱曲、その後パネルアートが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会13

「引き継ぎ式」の後は、6年生からの出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会12

団旗の引き継ぎが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会11

続いて、「引き継ぎ式」になりました。
はじめに校旗、次に班長腕章の引き継ぎが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会10

続いて、職員有志による「ちびまる子ちゃん」の曲に合わせたダンスの披露がありました。
6年生にも、1〜5年生にも、とても喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会9

続いて先生たちの出し物です。全員で「花は咲く」を合唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会8

5年生の出し物は「小さな勇気」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会7

4年生の出し物は「Let's Go! 輝く未来へ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会6

3年生の「にじ」は、手話を交えて歌いました。6年生の中にも、一緒に手話をしながら歌っている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会5

2年生の出し物「パプリカ」、3年生の出し物「にじ」へと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会3

全員で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会4

校歌の後は、1年生の出し物「お手紙」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会2

はじめの言葉・あいさつ・校長先生のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業を祝う会

今日は6年生の卒業を祝う会が行われました。
各学年や先生たちの出し物が披露されました。
また、校旗、団旗などの引継ぎ式もありました。
とても心温まる会となり、感動しました。
多数の保護者の方が参観してくだいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児来校

群馬北保育園の年長児の皆さんが学校訪問に来てくれました。
来年度本校に入学する園児さんもたくさんいました。
4月に入学するのをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア 情報交換会

朝読書の時間の読み聞かせが終わった後、図書室でボランティアのみなさんの情報交換会が行われました。
どんな本が好まれているか、音読するとき気をつけることなどの情報が交換されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

朝読書の時間、ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
高学年・中学年の子も、ボランティアの皆さんの音読を、真剣に聞き入っています。
ボランティアの皆様、来年度もぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車両通行止め設置開始

 今日から太鼓橋四つ角の旗振り場所に「車両通行止バリケード」の設置を開始しました。進入車両もなく初日を終えました。
 旗振りの方には設置、片付けでお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

今朝は全校朝礼でした。
全員で校歌斉唱を大きな声ですることができました。
校長先生からは「挨拶や返事を大きな声でしましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(9:00〜)

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ