ようこそ金古南小学校へ!

児童集会<生活・整美委員会>

今日の児童集会は生活・整美委員会の発表でした。金古南小の児童がもう少しがんばれるといいなあということについて次の3つについて発表してくれました。
1.そうじの仕方 2.トイレのサンダル揃え 3.あいさつ 
学校生活を充実させるためにもみんなで取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の予定(1学期)

6/ 1(金)2年生校外学習(桐生が岡公園 バス)
6/ 8(金)3年生校外学習(ぐんま昆虫の森 バス)
7/ 6(金)4年生校外学習(群馬県警・高崎市少年科学館 バス)

体育集会 行進練習

5月30日(水)の体育集会で、行進の練習をしました。
フエに合わせて行進をスタートしたり、終了したりします。
なかなか合わない子もいましたが、少しずつ上達しました。
9月の運動会では、上手な行進が披露できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金 職員室でも実施

福祉委員会のユニセフ募金、児童玄関で実施後、職員室でも行いました。
たくさんの先生方が募金をしてくれました。
全校で、たくさんの募金が集まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会

5月28日(月)、学校職員と希望する1年保護者を対象とした心肺蘇生法講習会が、群馬分署の消防士さんを講師として実施されました。
消防士さんは、丁寧な実技指導をしてくださったうえに、学校職員や保護者からの質問にもよく答えてくださいました。
“万が一の事故”に備え、みな真剣に受講していました。
でも、この講習で学んだことが実際に活用する場面がないことを、心から祈っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

福祉委員会が中心となってユニセフ募金を明日まで行います。
100円の募金でビタミンAカプセルが100個分、はしかの予防接種が約3回分世界の子どもたちに届けられます。
わずかな募金でも世界の子どもたちのために役立っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習 1組

5・6校時は、5年1組の調理実習です。
しっかりとした手順で、テキパキと調理ができているとの言葉をいただきました。
自作でおいしいドレッシング、ぜひ、家でもつくってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 三ツ寺公園からの帰り

1年生の三ツ寺公園での活動も無事に終わり、小学校に向かって歩き始めました。
公園でたくさん活動し、また気温も高いので、疲れている子も多いようです。
お子様が家に帰りましたら、ゆっくりと休養させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習 3組

3・4校時は、5年3組の調理実習です。
たまねぎ・きゅうり・トマトなどの野菜、なたね油、醤油など、地元で収穫したりつくったりしたものをたくさん使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習 2組

5月25日(金)、5年生は調理実習です。
今回は、市農林課さん、国府野菜本舗さんの指導のもと、野菜サラダ作りをおこないました。
1・2校時は、5年2組です。
子どもたちも一生懸命調理に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 三ツ寺公園へ

5月25日(金)、1年生は校外学習です。
元気に、三ツ寺公園に出発しました。
暑くなりそうな一日、よく水分補給をして行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア 打ち合わせ会議

5月25日(金)、読み聞かせボランティア打ち合わせ会議が行われました。
今年度は14名の方にボランティアをお願いできることになりました。
さっそく、5月29日(火)から読み聞かせが始まります。
朝のご多用な時間ですが、子どもたちのためによろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の予定(1学期)

5/25(金)1年生校外学習(三ツ寺公園 遠足)
6/ 1(金)2年生校外学習(桐生が岡公園 バス)
6/ 8(金)3年生校外学習(ぐんま昆虫の森 バス)
7/ 6(金)4年生校外学習(群馬県警・高崎市少年科学館 バス)

前橋インターを出ました

前橋インターを、5時4分にでました。予定より、だいぶ早く着きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

三芳に着きました

三芳PAに、予定より15分早く着きました。トイレ休憩も終わり、まもなく出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2

山手トンネルを出ました

山手トンネルを出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

山手トンネル内渋滞

山手トンネル内渋滞中です。子どもたちは、DVD に夢中です。渋滞も、まもなく解消すると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

山手トンネルです

山手トンネル内を走っています。
順調です。

画像1 画像1
画像2 画像2

首都高に入りました

首都高に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

海ほたるを出ました。

海ほたるを出ました、海底トンネルで、川崎市を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(9:00〜)

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ