ようこそ金古南小学校へ!

研修

冬季休業の初日に体育の授業の研修が行われました。
体育主任が中心となり、長縄跳びの指導法について研修しました。
長縄跳びには様々な跳び方があり、クラスを団結させるためにとても有効な運動であることを実技を通して学びました。
3学期の体育の授業に活かされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終了です!

12月26日から1月6日まで冬季休業です。
始業式は1月7日になります。

2学期終業式3

計画委員会による寸劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式2

続いて校長先生からお話がありました。
校長先生からの冬休みの課題が3つ出されました。
・大そうじのお手伝いをしよう
・あいさつをしよう
・自分のやりたいこと なりたい自分を考えよう

次に生徒指導主任、安全主任から冬休みの生活、安全について話がありました。
最後に計画委員会による「冬休みのすごしかた」の寸劇発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式1

今日は2学期の終業式が行われました。
校歌斉唱後、群馬町交番所長さんから冬休み中の交通安全について講話(3つのやくそく)をしていただきました。
 ・道路に飛び出さない
 ・道路で遊ばない
 ・自転車のルールを守る
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も残り僅かです!

2学期終業式は12月25日です!
画像1 画像1

4年学年PTA

 わくわくドキドキのサイエンスマジック。不思議な力の世界、マイナス196度の世界など、驚きや発見がたくさんあったPTA行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

今朝は体育集会でした。
まずいろいろな跳び方を紹介しました。次にポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをしました。
体育集会終了後に安全主任から「登下校の様子」「自転車の乗り方」について話がありました。安全を最優先に考えて登下校すること、自転車の一時停止の徹底について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今年も残り僅かになりました!

2学期終業式は12月25日です!

金古南小学校 クリスマスコンサート

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTAセミナー

 今日は第2回PTAセミナーが5時間目に行われました。
 今回は「金古南小学校 クリスマスコンサート」を行いました。講師は「からす川 音楽集団の皆さんでした。
「小さな世界」「ジブリソングズ」「クリスマスメドレー」「Let it go」の演奏や「楽器紹介」がありました。また、子どもたちが指揮者になるコーナーもあり、とても楽しい一時を過ごすことができました。
 また、多数の保護者の皆様も参加して下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS 長なわ練習始まる

5・6年生の希望者で、2月11日(月:建国記念日)にぐんまアリーナで行われる、『なわとび競技大会』の5分間長なわに参加したいと考えています。
そのお試しの練習が、12月12日(水)から、体育館で始まりました。
13日(木)には、2人組で長なわをとんでみたりもしてみました。
23回連続で成功し、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

放課後学習会が行われました。
今日はクラブ活動があるため、3年生だけ実施されました。
たくさんのボランティアの皆様のおかげで、一人一人充実した学習会となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今朝は音楽集会でした。
 二人のALTの先生とクリスマスソングを歌いました。
始めに簡単なクリスマスじゃんけんをしました。
その次に「We Wish You A Merry Christmas」を全校で歌いました。
 最後に12月生まれと1月生まれのの人たちを「Happy  Birthday」を歌ってお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 2

次に、「危険薬物」「薬物乱用の害」と「誘われたときの断り方」について、教えていただきました。
私たちの大切な身体、命をむしばむ危険薬物に近づかず、幸せな将来を手に入れられるように、一人一人が気をつけていきましょう。
高崎ライオンズクラブ、高崎北ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

12月10日(月)、高崎ライオンズクラブ様・高崎北ライオンズクラブ様による、6年生対象『薬物乱用防止教室』が行われました。
まず、たばこの害について、写真等を用いて説明してくださいました。
その後、たばこを吸い続けた場合の、肺の呼吸力の低下を、ストローを使って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

今日は「SWSなわとびタイム」がありました。
多くの児童が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 詩歌音読2

本校の受賞者も、大きな声で、しっかり発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 詩歌音読

作者による音読が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 表彰式

第28回暮鳥・文明まつり、詩歌の表彰式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(9:00〜)

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ