「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

預かりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の後の「PTA総会」の時には「預かりボランティアさん」が、1,2,3年生で預かり希望のあるお家のお子さんを預かってくれました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語の授業です。漢字と「へん」と「つくり」の学習です。「きへん」と「さんずい」の漢字を見つける保護者参加のグループ対抗戦では、保護者の皆さんの方が子供より夢中になっているようでした。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回目の授業参観です。ちょっぴり緊張しながらも、みんな張り切って学習していました。

初めての家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科は5年生にとって初めての学習です。どんな学習をするのでしょうか。楽しみですね。
これから「調理」の学習に入りますが、まだまだ、すぐにお料理をする訳にはいきません。今日は準備や手順などをしっかりと学習していました。

歌のある学校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝もあちこちの学級から「歌」が聞こえてきます(写真は6年1組と6年2組)。吉井西小学校の行動目標は「そうじ・あいさつ・どくしょ・うた」です。爽やかな歌声とともに1日がはじめられるって、いいですね。

学校探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
探検隊は校長室にもやってきました。2年生がとても上手に説明をしていました。あいさつもしっかりとできました。ボランティアさんはスタンプを押してくれました。質問にも答えてくれました。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生が1年生に学校内を案内してあげる、「学校探検」が行われました。体育館、理科室、パソコン室、保健室にはボランティアさんがついてくれました。

命輝く季節 2

画像1 画像1 画像2 画像2
キャベツにもモンシロチョウの幼虫がたくさん。
もう「すじ」だけになってしまった葉もあります!!

命輝く季節

画像1 画像1 画像2 画像2
命輝く季節です。校長室前の軒にツバメが巣を作り、忙しそうに飛び回っています。

 メダカがたまごを産みました。ステージごとに分けて観察です。

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
鼓笛の練習が始まりました。曜日と時間帯(朝、20分休み、昼休み)によってパートごとに練習する日時が決まっています。
今日4月26日(木)の朝はユーフォニューム・スーザホーンでした。お互いに教え合いながら頑張っています。

給食

画像1 画像1
今日の給食は、みんな大好きなカレーです。
1年生も残さずぺろりと食べられました。

雨上がりの多胡の峰

画像1 画像1
美しきかな 我が郷土

書道ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の3校時、「書写」の学習には「書道ボランティアさん」が来てくれました。準備や指導など、担任と一緒にきめ細かく指導をして下さいました。

図書貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(水)の20分休み。図書室は大勢の読書好きで賑わっていました。図書委員さんも応援で頑張ってくれましたが、貸し出しには行列ができていました。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、3年生はどちらのクラスも算数です。3桁の引き算のやり方をみんなで考えていました。この単元はTT指導で進められています。

6年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は専門性を生かした教科担任制を多く散り入れて授業を展開しています。
写真は1組の「社会」、2組の「書写」です。

委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(火)の「たがやしタイム」は、発足したばかりの委員会からのお知らせです。児童会本部と、環境・給食・体育・図書・放送・保健・緑化の各専門委員会から発表がありました。
みんなが楽しく気持ちよく過ごせるように、協力して頑張ってくれることを期待しています。

たてわり班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、異学年の交流を活発にするとともに、高学年のリーダーシップを育てること等を目的に、たてわり班で清掃を行っています。新1年生が加わって、まだ始まったばかりですが、高学年が中心となって、仲良く活動しています。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は体育です。今日は陸上運動ですが、ラダーを使った運動を取り入れて、体ほぐし、ウォーミングアップをやりました。

授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の3校時は「英語」です。今日は新しいネームホルダーが出来上がり、クールなネームホルダーを付けてのスタートです。
 「友だちに好きなもの(色、食べ物、動物、スポーツ)は何かをたずねる」ことが本日のゴール。先生たちの掛け合いがわかりやすく、楽しく学習が進みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校評価

コミュニティスクール

おすすめメニュー紹介