「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は連合音楽祭です。今日の音楽集会では、5.6年生がプレ発表会を開きました。曲目は『マイ バラード』と『みんなの世界』です。大変素晴らしい歌声で私たちを魅了してくれました。その後は全員で『音楽の好きな町』を合唱しました。

持久総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、冬場の体力作り「持久総練習」が始まりました。20分休みは校庭ではボール遊びは行わず、子供たちが自分のペースで持久走の練習に取り組めるようにしています。学年ごとの場所で、西小名物「じゃんじゃん体操」で体をほぐし、走り出します。

授業より

画像1 画像1
10月31日(水)
2年生(1組2組合同)の英語活動です。
今日の内容は、もちろんハロウィーン。「ハロウィーンを楽しもう」とういゴールの学習をしていました。先生方も仮装しています。

校内研修

画像1 画像1
先生方も講師をお招きして勉強会でした。

寺子屋教室

画像1 画像1
4年生の寺子屋教室がありました。
ボランティアさんにお勉強を見ていただいて、今日もよく頑張りました。

ハロウィーン鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(月)
今日の20分休みは、児童会主催の「ハロウィーン鬼ごっこ」です。
変装をした児童会本部と先生方が鬼になって、楽しい鬼ごっこをしました。

林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
火おこしでは全ての班が成功しました。いよいよ最後のプログラム、飯盒炊飯に入りました。この後は、美味しいカレーを食べて、帰ります。

林間学校

画像1 画像1
「火おこし」が始まりました。ここの班はほどなく火がつきました。この火を使って飯盒炊飯、カレー作りをします。

林間学校

画像1 画像1
朝食です。
いただきます!

林間学校

画像1 画像1
林間学校2日目です。夜中の雨、明け方の霧に心配をしましたが、大丈夫です。朝の散歩中です。

林間学校

画像1 画像1
さすがに夜は寒いです。でも、暖かい火を囲んで楽しくキャンプファイアがはじまりまた。

林間学校

画像1 画像1
登山、クラフト活動が終わり、お夕飯の時間になりました。みんな元気です。この後はキャンプファイアです。

林間学校

画像1 画像1
10月25日(木)
5年生が林間学校にきています。今は榛名神社にいます。これから登山をしながら榛名湖荘にむかいます。

授業より

画像1 画像1
美しい歌声に誘われてたどり着いたのは体育館です。体育館では5,6年生の子供たちが「連合音楽祭」で歌う歌の練習をしていました。

 美しい!! 僕は皆さんの歌が大好きです。

授業より

画像1 画像1
2年1組は道徳の授業です。「良いことと悪いことの判断」について話し合いを進めていました。

吉井かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、1組も2組も「総合的な学習の時間」で地域の学習をし、今日は「吉井かるた」をしていました。
 昭和60年にできたこのかるた。我が郷土吉井のよさを知るにはもってこいの教材です。私も『吉井西小学校通信』に毎回1つ2つ載せています。

 一番大切な札は「返事とあいさつ吉井のよい子」です。

授業より

画像1 画像1
1校時、4年1組は道徳の授業です。今日は「生命の尊さ」について、みんなで学習を進めていました。

1,2年生旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日(火)
今日は1,2年生が一緒に「埼玉子ども動物自然公園」に行きました。
最高のお天気です。

 安全に気をつけて、楽しく、行ってらっしゃい。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から11月9日まで、群馬大学より「教育実習」の先生が来校します。
すばらしい先生になるために、吉井西小学校の皆さんと一生懸命にお勉強をします。
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は放送で全校の皆さんにあいさつをしてもらいました。

金魚

画像1 画像1
 本校にはもう20年位いるんじゃないかと思われる金魚が2匹います。お祭りの金魚すくいで捕った金魚を誰かがもってきて飼い始めたようですが、今では優雅な尾ひれの長さを含めると、30センチほどあります。
 大きいので水の汚れも早いです。今日はお掃除をしてもらい、気持ちよさそうに泳いでいます。本校の主(ぬし)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校評価

コミュニティスクール

おすすめメニュー紹介