並中の日々の様子をお知らせします。

対面式が行われました

 昨日の入学式に続いて、本日10日6校時に対面式が行われました。上級生にとっては1年生を初めてじっくり見る機会であり、1年生にとっては、入学式にはいなかった上級生との初顔合わせです。1年生は先輩が掲げてくれているアーチをくぐって入場をするのですが、少し緊張していたようでした。しかし、上級生の温かい雰囲気に包まれ、花の贈呈の時にはかなり笑顔が見られるようになりました。上級生の校歌も、昨日より声が大きくなりました。入学式の代表生徒の誓いの言葉もとても立派でしたが、今日の1年代表のあいさつもすばらしかったです。。
 写真は1年生入場、花の贈呈、1年生代表のあいさつ、です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やや風が強かったものの、晴天のもと、第63回入学式が行われました。今年は桜が早かったため、葉桜となってしまいましたが、新緑に見守られながら、新入生たちは登校してきました。皆、緊張は隠しきれなかったようですが、初々しい笑顔を見せてくれました。とても良い表情でした。
 入学式は、静かな、落ち着いた雰囲気の中行われました。新入生の様子がすばらしく、きびきびした動作、大きな声の返事など感心することばかりでした。誓いの言葉の内容もとても立派でした。生徒会長の話はいつも噛まないことで定評があるのですが、今日の歓迎の言葉は、噛まないだけでなく完璧に覚えていて、笑顔で新入生を見渡しながら話していました。
 新入生の皆さん、ようこそ並榎中学校へ!あなたたちの入学を心から祝福します!

平成30年度のスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成30年度の幕開けです。今年度の並榎中は、橋爪校長先生を始め9名の職員(写真は8名ですが)を迎えて新しいスタートをしました。今年度もよろしくお願いいたします。
 生徒たちは、新しいクラス、新しい担任の先生、そんなことを考えながら登校したのでしょう。いい緊張感のある表情をしていました。新任式・始業式にもそのいい緊張感がありました。校歌の声が小さかったのは残念でしたが。
 3年生は6日金曜日にも登校して入学式の準備をしてくれました。黙々と準備作業に取り組む姿にはとても感心しました。さすが3年生になったのだなぁと感じました。2年生も、今日の外清掃ににしっかり取り組んでいて、先輩になる自覚を漂わせていました。1年生の良い手本となり、並榎中学校をますますいい学校にするために頑張っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業終了日 3学期終了
4/1 1学期開始 学年始め休業日開始日
4/5 学年始め休業日終了日