感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

郷中 弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(月)は、今年度第2回目の『郷中 弁当の日』でした。今回のテーマはATM。「A:あかるく、T:たのしく、M:まえむきに」ということで、生徒たちはお弁当づくりに取り組みました。各クラスとも普段とは違った昼食を楽しみながら、お弁当を味わっていました。
ご協力いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(月)3学期がスタートしました。長野郷中学校では、第1校時に始業式を行いました。久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、生徒たちの表情にも緊張感が感じられます。校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。寒さが厳しい体育館でしたが、どの学年の生徒も、しっかりとした態度で式に臨むことができました。3年生は自分の進路に向けて、また、1・2年生は進級を控え、大切なまとめを行う3学期です。健康に留意して、充実した時間を過ごしてもらいたいと願っています。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
長かった2学期も今日が最終日です。4校時、2学期の終業式が行われました。始めに校歌を歌いました。今回から指揮と伴奏は2年生の代表者が担当となります。その後、校長先生のお話しを聞きました。冬休みを迎えるに当たり、生徒たちもほっとした表情をしていました。長野郷中の生徒の皆さん、充実した冬休みを過ごしてください。交通安全には十分に気をつけて生活しましょう。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)の6校時、給食集会が行われました。この集会のねらいは、「給食の食べ方について見つめ直し、栄養バランスについて考える。」そして、「給食を作ってくださっている先生方に感謝する。」というものです。栄養士の先生より、給食ができるまでの過程について説明していただきました。次に、給食に関するアンケート結果についての発表と、委員長より給食残量調査の結果から考えたことが発表されました。最後に、残量調査において優秀だったクラスが表彰されました。給食が食べられることに感謝すると共に、給食の大切さを考えることができました。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(木)長野郷中学校体育館において「地域合同学校保健委員会」が行われました。長野郷中保健委員会の生徒やPTA保健委員さん、そして、長野小、六郷小、北部小の児童や保護者、教職員が長野郷中に集まりました。「メディアと健康について」というテーマで、各学校の取り組みを紹介したり、どのようにメディアと付き合っていったらよいのか、意見を交換し合いました。工夫を凝らした発表や熱心な意見交換により、メディアとのよりよい関わり方について具体的に考えることができました。

人権集中学習 〜郷中ISTree〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習期間に、長野郷中学校では生徒が主体となり様々な取り組みを行いました。その中の一つである、生徒会本部とボランティア委員会によるコラボ企画「郷中ISTree」をご紹介します。「友だちから受けた親切な行為」や「頑張っている友だちの様子」をリンゴやハートの形の付箋に書き、郷中ISTreeにたくさんの実を実らせるという活動です。各クラスともたくさんの「親切の実」「感謝の実」を実らせることができました。「人に親切にすると自分の心も温まる」ことを実感できたのではないかと思います。ぜひ、この気持ちを持ち続け、よりよい長野郷中学校を築いていきましょう。

環境美化委員会の取組 〜人権コーナー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境美化委員会では人権集中学習における活動として、南校舎東側階段の3階へ向かう踊り場に「人権コーナー」を設置しました。高崎市が募集した人権標語コンクールの学校代表作品や学級代表作品を掲示するとともに、人権集中学習期間に行われた様々な取組の様子を紹介しています。来週行われる授業参観で来校された際に、ぜひご覧ください。

あいさつ運動 〜最終日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習にちなんで行われていた「あいさつ運動」も最終日を迎えました。今日は、人権意識向上推進委員会のメンバーが全員集合し、登校してくる生徒を明るいあいさつで迎えました。「あいさつ運動」が行われている期間だけでなく、普段の生活の中で自然とあいさつが飛び交う長野郷中学校を創り上げていきたいと考えます。保護者や地域の皆様からもどんどん声をかけていただけると幸いです。

人権講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習の一環として、校長先生による人権講話が行われました。「世界では、戦争や紛争により多くの罪もない人たちの命が奪われている・・・。」という広い視野にたった話から、「相手より優れたいと思ったとき、相手の欠点を見るようになる。そうするといじめや差別が生まれる。」という、具体的な話がありました。生徒たちもしっかりとした姿勢で話を聞くことができ、大切なことを学べたようです。

あいさつ運動 〜人権集中学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部と生活安全委員会が中心となり「人権意識向上推進委員会」を組織し、人権集中学習期間中「あいさつ運動」を行っています。生徒が主体となって計画を立て、実施しているあいさつ運動です。「おはようございます!」とさわやかなあいさつで学校生活がスタートしています。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(木)、表彰集会が行われました。部活動での活躍だけでなく、夏休みに取り組んだ理科の自由研究や読書感想文、俳句や絵画など、文化芸術面での活躍が目立ちました。様々な場面で長野郷中学校の生徒たちが活躍した2学期となりました。代表者が賞状を受け取る表彰について、登壇しない生徒たちはその場で起立し、紹介されました。

人権集中学習 〜各委員会の取り組み発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2
人権集中学習期間を迎えるに当たり、それぞれの委員会でどのような取り組みを行うのか、発表がありました。各委員会の取り組みを紹介します。

【生徒会】
「広めようIST活動」として、友だちにしてもらって嬉しかったことを葉っぱの形の付箋に書いて「ISTの木」に貼り付けていく。クラスのISTがたくさん実るよう協力して欲しい。あいさつ運動も実施する。

【保健委員会】
エイズ予防の啓発活動として、メッセージカードやレットリボンを作成した。広報紙やレットリボンを配布する。レットリボンは12月いっぱい、左胸に付けておいて欲しい。

【ボランティア委員会】
12月はちょボラ月間。12月3日(月)からの一週間を「集中ちょボラ週間」として活動。

【生活安全委員会】
12月3日(月)から一週間、生徒会と協力してあいさつ運動を実施する。人権について考えるきっかけとしてあいさつから始めてみよう。あいさつをする習慣を身に付けて欲しい。

【図書委員会】
人権関係の図書を紹介する特設コーナーを設置する。12月3日(月)〜14日(金)まで。

【環境美化委員会】
掲示板に「人権コーナー」を設定。人権に関わるポスターなどを掲示していく。

【新聞委員会】
広報活動を行う。12月号は人権集中学習で学んだことや各クラスの人権に対する意識などを特集する。ちょボラコーナーも大きく扱う予定。

【放送委員会】
他の委員会の活動している様子を紹介していく。また、言われて嬉しい言葉アンケートを行い、ランキング形式で紹介する。

それぞれの委員会が工夫を凝らして「人権」について学びを深めようとしています。子どもたちの人権意識がより一層高まりますよう、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いいたします。


「世界エイズデーinたかさき2018」 エイズパネル

画像1 画像1
「世界エイズデーinたかさき 2018」へ参加するため、美術部の生徒たちがパネルを作成しました。色画用紙を上手に使い、大変工夫されたパネルが完成しました。今年度は11月29日(木)〜12月4日(火)まで、スズラン高崎店さんの4階連絡通路に展示されるそうです。また、1年生がメッセージカードやレットリボンを作成し、エイズについて理解を深めてもらうための啓発活動に取り組みました。

人権集中学習 〜人権映画鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月7日(金)まで、長野郷中学校では集中して人権を学習する予定です。そのスタートとして、人権映画を鑑賞しました。まず始めに人権主任の先生から「人権は難しいものではない。相手のことを思いやり大切にすること、そして自分を大事にすること、それが人権だと考る。」という話がありました。その後、「風の匂い」という映画を鑑賞し、様々な人権課題を自分自身の問題として考える活動を行いました。

入試に向けて〜面接練習〜

今週から3年生の面接練習がスタートしました。会場となる校長室前には、緊張した面持ちで生徒たちが順番を待っています。はじめに、校長先生から入退室の仕方や質問への答え方等を指導していただき、その後一人ひとり面接練習を行います。目標に向かって、頑張れ!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブ準備

各教室にストーブが設置されました。設置をしてくれたのは生活安全委員の生徒たちです。保管場所から重いストーブを運び、ホコリをはらい指定の場所に設置していきます。
電源コードが引っかかるとキケンです。そこで、まっすぐに伸ばし床にガムテープで固定します。これで寒い冬も暖かく過ごせることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会を行いました 2

ギョウザの餡を手作りの皮でていねいに包みます。調理を進めながら、並行して道具の片付けも行うことができました。自分の好きな食材を餡に混ぜ込んだ「オリジナルギョウザ」の完成です。給食と一緒に、みんなでおいしく食べました。生徒たちは皆、とても楽しい一日を過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会が行われました

11月14日(水)、高崎市立高崎特別支援学校に通う生徒さんと「交流会」を行いました。この日一日、長野郷中学校での生活を体験してもらいました。教室で自己紹介や小物づくりを行い、その後、調理室でギョウザとリンゴジャムを作りました。包丁も上手に使えていました。ギョウザの皮も手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

11月10日(土)午前11時より、本校武道館にてPTAバザーが開催されました。PTA会員の皆様や地域の皆様にご協力いただき、たくさんの品物を準備することができました。11時のオープン前より、多くの方にお集まりいただき、大盛況でした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザーのお知らせ

画像1 画像1
11月10日(土) 午前11時より、長野郷中学校 武道場にてPTAバザーが開催されます。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31