読み聞かせ小学校においては比較的多いと思いますが、中学校でおこなっているところは少ないのではないでしょうか。 読み聞かせボランティアの皆さんは、それぞれに工夫を凝らして、本番に臨んで下さいます。 なかには、前もって提示用のカードや黒板に貼り付けるカード等を準備してくださる方もいらっしゃいます。 地域の方々に支えていただいていることを実感いたします。 本当にありがたいです。 オリンピック教室ノルディック複合で活躍された荻原次晴さんが講師として来校して下さいました。 2年生の各クラスで、体育館での運動、教室での座学、の2時間を講義していただきました。 ご自身の体験談を交えながら、「夢を持ち、それに向かって努力することの大切さ」をアスリートならでは迫力を持って、わかりやすく教えていただきました。 本校の学校目標に通じる部分が大いにありました。 生徒の心にも強く残ったこととも思います。 学クラブ「学クラブ」という名前でおこなっていて、いわば本校の伝統になっています。 学年ごとに分かれての学習です。 生徒も真剣に取り組んでいます。 ボランティア活動2終了後、のぼり旗の片付けをしています。 ボランティア活動1それは地域に貢献することのみならず、地域を愛する心につながると考えるからです。 6月3日(日)に、吉井町で「どろんこ祭り」が開催されました。 呼びかけに応えて集まってくれた2年生6名、3年生4名の計10名が大会ボランティアスタッフとして頑張ってくれました。 気温30度を超える暑い中でしたが、地域の役員さん、市役所の方々や大学生スタッフと一緒になって一日本当によく働いてくれました。 関係者の方々からも「さすが西中生。助かった。」と褒めていただきました。 また1年生も2名、吉井太鼓の演者として参加していました。 これも素晴らしいと思いました。 こういう一つ一つの積み重ねが本人の、そして地域の力になっていくのではないでしょうか。 清掃活動自分たちが使っている校舎などを「物理的」にきれいにすることはもちろんですが、自分自身の「心」をきれいにしていくという意味もあるのではないでしょうか。 本校生徒は、いつも一生懸命にやってくれています。 図書・読み聞かせボランティアさん図書館の整理や、各学級での読み聞かせでお世話になります。 本当にありがたいなと思っております。一年間よろしくお願いいたします。 本日都合で来られなかった方々には、後日委嘱状をお渡しいたします。 学校通信
学校通信4を掲載しました。
今回は、先日行ってきた修学旅行の感想を載せました。 ぜひご覧ください。 生徒会集会生徒自ら自主的に動いていくことは、とても大切なことですね。 プール清掃1年生から3年生まで、学年ごとに全校でおこないました。 1時間目は底に泥がたまっていましたが、生徒の皆さんの努力のおかげで、3時間目にはすっかりきれいになりました。 これから設備等を整えて、水を貯める作業に入ります。 学校評議員会・学校関係者評価委員会・地域運営委員会議学校に関わっていただける様々な立場の方々にお集まりいただきました。 本年度の学校経営方針や、それに伴う評価の仕方等について説明や協議をおこないました。 また、子ども達の支援に入っていただくボランティアさんには、一年間の運営方法等について確認をおこなっていただきました。 これから、色々な面でお世話になります。 よろしくお願い申し上げます。 やるベンチャー31年生学年活動校庭において、かまどに火をおこして、すいとん作りをしました。 生徒は係ごとにそれぞれ自分の役割をはたしました。 味は・・・・? 自分たちで作ったものは、やっぱりおいしいですよね。 やるベンチャー2やるベンチャー1本校の教育理念である「自立と貢献」をしっかりと学ぶ、いい機会だと思います。 頑張って欲しいです。 修学旅行26解散式も終わり、家路に着きました。 いろいろと学んだ三日間だったと思います。 見守っていただいた保護者の皆さま、大変お世話になりました。 修学旅行2517時9分着の予定です。 あともう少しです。 修学旅行24ここまで順調です。 修学旅行23現在、昼食をとっています。 一般の乗客もいますので、気を遣いながらの移動です。 修学旅行22この場所は、他の学校も多く集合していて、人でごった返しています。 これから新幹線に乗りこみます。 |
|