ようこそ金古南小学校へ!

退任式 その8

退場風景の続きと、校長室での集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その7

お別れの歌、スマイルアゲインを全児童で歌いました。
その後、みんなで見送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その6

退任された先生方のあいさつ、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その5

退任された先生方の挨拶の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その4

作文および花束贈呈の続きと、退任者挨拶です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その3

作文および花束贈呈の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その2

校長先生から退任者の紹介がありました。
その後、退任された先生方に作文および花束の贈呈がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式 その1

昨年度末で退職・異動された先生方の退任式が、4月12日(金)午後に行われました。
7名の先生が顔を見せてくださいました。
花のアーチをくぐり、ステージ上にのぼっていただきました。
開式の言葉のあと、全校で校歌を歌いました。
児童も、とても大きな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食 4日目

今日の給食は、カレーライスと海藻サラダです。
今日までは6年生が配膳をしてくれました。
来週からは、1年生が自分たちで配膳します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生による1年生の給食準備 4日目

6年生による1年生の給食準備も、4日目です。
今回で最後となります。
今日は、カレーライスです。
手際よく配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定の移動

身体測定の移動風景です。
階段をおりるのに苦労したり、曲がり角が分からず違う方向に行ったりした子もいました。
でも、みな無事に、自分の教室に戻れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての身体測定

1年生の身体測定がありました。
保健室で身長・体重をはかりました。
3階までのぼって、音楽室で視力検査、家庭科室で聴力検査です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食3日目

1年生にとって3日目の給食です。
今日も、6年生が丁寧に配膳をしてくれました。
今日は、ハンバーガーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生による1年生給食準備 3日目

6年生による1年生給食準備も3日目です。
このクラスにとっては初めての1年生給食準備です。
短い時間で、丁寧に配膳ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その4

校長先生のお話、1年たんぽぽ組の先生からの新入生の紹介がありました。
迎える会が終わり、1年生が退場しました。
6年生の実行委員が短時間で一生懸命考えた『1年生を迎える会』でしたが、どの子もみな一生懸命参加していて、とてもよい会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その3

次に、2〜6年生全員からの『スマイルアゲイン』の歌のプレゼントがありました。
その後、1年生が、大きな声でお礼の言葉と『さんぽ』の歌を歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

次に校歌のプレゼント、2年生からアサガオの花の種のプレゼント、実行委員からの小学校生活の紹介がおこなわれました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

1年生を迎える会が、4月11日(木)に行われました。
始まる前に、6年生が作成したメダルを1年生にプレゼントしました。
そのメダルを胸にかけ、6年生と手をつなぎながら、5年生がつくる花のアーチをくぐって、1年生が入場しました。
その後、開式の言葉や激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

3年生の授業風景です。
ALT・担任との外国語活動、算数、社会の様子です。
雪が降っていなかったら、理科で校庭に出る予定でしたが、急きょ変更したクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節外れの雪です

季節外れの雪が降っています。
アスファルトの雪は解けていますが、草や自動車のフロントガラスには少し積もっています。
子どもたちにも、十分注意して帰るように指導します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 交通安全教室、集団下校
4/17 歯科検診1(4〜6年・ゆ) 委員会1
4/18 全国学力テスト