熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

学校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)の朝、体育館で学校朝礼が行われました。
始業前には体育館に全校生徒が整然と整列しており、子どもたちの自主性に感心しました。
校歌合唱の後、校長講話では「青少年赤十字(JRC)」についての話がありました。本校でも5月17日(金)の生徒総会の時にJRC登録式が行われます。
青少年赤十字では「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標、主体性を育むための「気づき」「考え」「実行する」という態度目標があります。
実は、群馬県の学校の加盟率は94.4%で全国で一番です。
青少年赤十字は、人間同士がお互いの違いを理解し合い、認め合いながらお互いに助け合う発想に支えられています。
最近、スリランカで同時多発テロとみられる爆発があり、多くの死者がでています。大変悲しいことです。
青少年赤十字の理念である、すべての宗教や思想的な違いを越えて、人間同士がお互いの違いを理解し合い、認め合いながらお互いに助け合う、そんな社会を、寺尾中でも目指していきたいと考えています。

委員会・部活動 紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
対面式後半には、生徒会活動の紹介、各専門委員会の紹介、部活動紹介が行われました。
新入生に分かりやすい説明になるよう、工夫を重ねた発表でした。お疲れ様でした。
新入生も、今回の紹介を参考に、積極的に活動を行っていきましょう。

対面式

画像1 画像1
平成31年4月9日(火)午後、寺尾中体育館で生徒会主催による対面式を行いました。生徒会長の歓迎の言葉、新入生の誓いの言葉があり、花鉢贈呈や校歌合唱がありました。
先輩は新入生を温かく受け入れる気持ち、新入生は中学生になった気持ちが、さらに高まった様子でした。
これから寺尾中を高めるために、一緒に頑張りましょう。

入学式

画像1 画像1
平成31年4月8日(月)の午後、第38回の寺尾中学校入学式が行われました。
新しい制服を身につけ、ちょっと緊張した表情の新1年生でしたが、担任からの呼名には大きな返事をすることができました。
これから学校生活に慣れ、しっかりとした中学生になってくれることを期待しています。

平成31年度新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成31年4月8日(月)、いよいよ平成31年度がスタートしました。期待と不安を胸に抱いて、午前中に新2年生、新3年生の始業式が行われました。
また、始業式に先立ち、今年度から新たに加わった先生方の新任式も行われました。新しい先生方、寺尾中学校をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 学校朝礼
4/24 眼科検診全学年
4/25 歯科検診全学年
中体連春季大会事前指導
4/26 市中体連春季大会