連休明け 早く学校生活のリズムにもどそう

画像1 画像1 画像2 画像2
大人だって、連休明けはリズムが狂います。
ましてや、入学したばかりの一年生にとってはリズムを戻すのに一苦労です。
授業も本格化するこの時期です。学習の習慣化を目指しましょう。

これは連休明けの朝の時間帯の1年生の教室の様子。
落ち着いて読書に取り組めていますね。
たった10分程度の朝読書の時間ですが、始業前に気持ちを落ち着かせるとても良い読書の時間になっています。

部活動も本格化

画像1 画像1 画像2 画像2
GWが終了し、1年生の部活動への参加が本格化しています。
部活動によっては、朝練習も始まっています。

○ 朝練習は希望者による活動です
○ 活動時間は 7時30分から およそ30分程度の活動です

7時15分以降に活動場所の鍵を貸し出すことになっています。
7時15分前に登校する生徒がいます。あまりにも早すぎる登校はしないように生徒へ指導しています。保護者の方もご承知おきください。
また、担当顧問が不在の場合には安全管理上部活動はできません。

令和

画像1 画像1
5月1日より令和へと改元しました。
なお、改元に伴う年度の表記についてですが、すでに作成済みである通知表などの表簿の名称を今年度は「平成31年度」として配布します。
その他行事等の表記も混乱を生じさせないように「平成31年度」と表記することがございますので、ご承知おきください。


(補足)
天皇の即位の日の平成31年(2019年)5月1日及び即位礼正殿の儀が行われる日の平成31年(2019年)10月22日は、休日となります。また、これらの休日は国民の祝日扱いとなるため、平成31年(2019年)4月30日と5月2日も休日となります


春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春季大会後半戦

惜しい試合が多数ありました。
この悔しさを夏の総体にぶつけましょう。
中体連春季大会お疲れ様でした。
保護者の皆様、連日の応援ありがとうございました。

これから数日、休養日を設定している部活動がほとんどです。
GW後半、休める休養日にしっかり休みましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 内科検診3年13:50
5/10 授業参観5h 短縮 PTA総会 学警連総会
5/13
5/15 耳鼻科検診13:30 尿検査予備日