点対称な図形
対応する点。辺を確認しました。 
 
	 
 
	 
交通少年団結団式
今年度、本校が本市の交通少年団代表校になりました。団長が平成最後の誓いの言葉を宣誓しました。 
 
	 
 
	 
小数×小数の
かけ算は、どう計算したらよいのだろう。 
 
	 
 
	 
 
	 
こめっこパン 
	 
クリームシチュー、人参ドレッシングのサラダ、こめっこパン グレープフルーツ、牛乳 こめっこパンは、群馬県で育ったお米を粉にして作っています。香りが良く、腹持ちも良くなり、もちもちした食感が人気です。給食でしか食べられないパンなんです。  
	 
かけられる数に
0をかけても、かけられる数が0でも、かけ算の答えは0になります。 
 
	 
 
	 
 
	 
参観、総会
ありがとうございました。子どもたちの様子を多くの方々が見てくださり、感謝です。 
北校舎に行く通路に置いた拾得物は近々に処分したいと思います。記名できるものはしていただけると助かります。  
	 
 
	 
ハヤシライス 
	 
ハヤシライス、カリカリ豆サラダ、オレンジ、麦ご飯、牛乳 今日は「たまねぎ」がたっぷり入ったハヤシライスです。大昔から「たまねぎ」は元気をつけたいときの食べ物だったそうです。  
	 
小数×小数
整数と同じように計算できる。 
わからなくても、答えがちがってもいいんです。 考えることが大事です。  
	 
 
	 
 
	 
ししゃもの天ぷら 
	 
鶏ときのこのつけうどん、てんぷら(ししゃも、さつまいも) こんにゃくサラダ、ツイストロールパン、牛乳 ししゃもは、骨や歯を強くするカルシウムがたっぷり含まれています。タンパク質や鉄分もたくさん含まれている健康食材なんですよ。  
	 
24日は
授業参観。懇談会。総会があります。多数の参加を期待しています。 
 
	 
 
	 
整数×小数の
筆算も、整数×整数として計算すればよい。 
 
	 
 
	 
1年生を迎える会
高学年のきびきびした行動と、1年生のかわいらしい振る舞いがいい感じでリンクしていました。素敵な会でした。全校での げんこつ山〜 は圧巻でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生
明日はテストだ。がんばれ。 
 
	 
今日は5年生が
声出しのトレーニング。迎える会の練習です。 
 
	 
 
	 
子ども読書の日
 明日4月23日は「子ども読書の日」です。スペインではこの日、男の人から女の人に赤いバラを贈り、女の人から男の人へ本を贈る習慣があるそうです。素敵です。 
ゴールデンウィークは本をぜひ読んでください。  
	 
 
	 
 
	 
キムチじゃこチャーハン 
	 
キムチじゃこチャーハン、ナムル、豆腐とワカメのスープ バナナ、牛乳 キムチという名前は「野菜の塩漬け」という意味の「チェムチェ」がだんだん変わっていって「キムチ」になったそうです。  
	 
整数×小数
1冊300円のまんが本1.2冊ではいくら? 
・・・買えません。  
	 
 
	 
業前体育
体操の隊形の練習です。高学年は速い。ガンバレ、赤ぼうし。 
 
	 
 
	 
 
	 
校区写生大会2
保護者の皆さん、育成会の役員さんご苦労様です。 
 
	 
 
	 
 
	 
校区写生大会1
うららかな日差しの中、写生大会が行われました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |