4/11 1年生早帰り

1年生は今日も「給食なし」で早帰りです。
明日からは1年生も給食が始まります。
画像1 画像1

4/11 1年生

昨日の雨・雪の影響で、校庭の中央部に水たまりが残っていたため、朝の体育集会を中止しましたが、1年生は校庭に出て整列の練習をしました。また、並んで玄関まで戻る練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 掃除

本校の子どもたちは、真面目に熱心に清掃に取り組みます。
本校の自慢の一つです。
画像1 画像1

4/10 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピストレパン・ぺペロンチーノ・アスパラコーンサラダ・オレンジ・牛乳です。

【一口メモ】「アスパラガス」について
アスパラガスは、春に旬を迎える野菜で、アスパラギン酸という栄養素が含まれています。
このアスパラギン酸は、疲れにとてもきくと言われています。
みなさんも緊張して、なれない環境に疲れていると思います。
アスパラガスなどの食材は、疲れをとってくれる栄養素がたっぷりあるので、ぜひ、給食でもお家でも食べて、疲れをとってください。

4/10 3年生・身体計測

今日は、3・4年生の身体計測です。
1・2時間目が3年生、3・4時間目は4年生です。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 1年生

明日の朝に体育集会があるため、学年全体で集まって、整列の練習をしました。
あいにくの雨のため、空き教室で行いました。

1年生は今日も早帰りです。
方面別に分かれて、担当の先生と一緒に下校しました。
雨の中、傘を差しての下校となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 給食

画像1 画像1
平成31年度の最初の給食です。
今日の献立は、麦ご飯・ふりかけ・鯖の味噌煮・青菜のみそ汁・デザート(ヨーグルト)・牛乳です。

製造業者の都合により、牛乳パックの形状が昨年度とは異なっています。
2学期からは以前の形状に戻る予定だそうです。

4/9 4年生

4年生になってがんばりたいことを作文に書いたり、清掃分担の確認をしたりしています。
画像1 画像1

4/9 3年生

係分担を決めたり、係カードをつくったりしています。
画像1 画像1

4/9 2年生・合同体育

学年全体で体操をしたり走ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 5年生・身体計測等

年度始めの身体計測・視力検査・聴力検査を行っています。
1・2校時は5年生、3・4校時は6年生です。
写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 6年生

学年全体で集まって、最上級生としての心構えなどの話を聞いています。
聞く態度がとてもよいです。さすが6年生です。
画像1 画像1

4/9 1年生

1年生が元気に登校してきました。
それぞれの教室で自分の席に座って、先生の話をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 入学式

入学式を行いました。
新1年生84名が倉賀野小に仲間入りしました。

新1年生には、6年間の小学校生活でたくさんのことができるようになるために、「先生の話をしっかり聞きましょう」「友達と仲良くしましょう」という話をしました。

校庭の桜(ソメイヨシノ)は、入学式に合わせたかのように満開になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 新任式・始業式

平成31年度のスタートです。
まずは、校庭で新任式と始業式を行いました。
始業式では、今年は「倉賀野小のあいうえお」を大切にしていきましょうという話をしました。
「倉賀野小のあいうえお」は以下のとおりです。
あ あいさつ
い いのち
う うんどう
え えがお
お おもいやり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 放課後学習会【4年】
5/23 眼科検診
クラブ(1)
放課後学習会【3年】