町たんけんに行ってきました!(東方面)

 2回目の町たんけんに出かけました。今回は東方面です。駅や工場、公民館、駐在所など8カ所を確認しながら回りました。雨が心配で不安定な天候でしたが、涼しく歩きやすかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3度目の町たんけんに行ってきました!

 今回の町たんけんは西コースでした。古墳や観音塚考古資料館などがあり、説明を聞いたり古墳の玄室にに入ったり、盛りだくさんのコースでした。天候に恵まれすぎて暑さで体調を鈴したりしないかと心配しましたが、一人も具合が悪くなったりすることなく全員で学校に到着できました。3年生の体力も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長講話「いじめ根絶宣言」

いじめ根絶宣言 いじめ根絶宣言
校長先生が、『わたしのいもうと』という本を読みながら、「いじめは絶対にいけないこと」「いじめられた人の人生を奪ってしまう」という話を全校児童にしました。全員の児童がしっかりと本を見つめながら、真剣に聞くことができました。八幡小学校では、今年度も児童が主体となったいじめ防止の活動に取り組んでいきます。教職員は一丸となって一人一人の児童が楽しい学校生活を送れるよう、学習、生活の両面において支援していきます。「やさしい わらいあふれる たのしい学校」を目指します。 

新年度がスタートしました

画像1 画像1
 新年度がスタートしました。最初の1週間、6年生のみんなは、最高学年という立場を意識しているのか、少し緊張した様子でしたが、入学式や地区別集会などで立派に役割を果たしていました。17日(水)の1年生を迎える会では、入場から退場まで1年生に付き添いエスコートする仕事をしっかりとすることができ、その姿に頼もしさを感じました。授業参観では、歴史上の偉人や、世界で活躍する人物の言葉を引用して、1年の抱負や目標を発表しました。様々な行事等でなかなか十分な準備の時間がとれない中、できるときに集中して一生懸命に発表を作ることができました。今後も、子どもたちと力を合わせて学習や行事に頑張っていきたいと思います。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

町たんけんに行ってきました!

 八幡小から北に向かい「町たんけん」をしました。神社や公民館、道祖神や桃畑などを見ながら歩きました。途中で水分補給をしながら、元気に楽しく会話をして「町たんけん」ができました。来週は、また違った方面を探検します。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会がありました。
6年生と手をつなぎ、少し緊張した様子で入場した1年生ですが、「困ったことがあったら、いつでもお兄さん、お姉さんに聞いて下さい。」と、温かい言葉で迎えてもらいました。
その後の1年生にインタビューでは、好きな色や、好きな遊びなどを質問され、緊張しながらも、しっかりと答えることができました。
プレゼント渡しでは、5年生からは校歌の歌詞カードを、6年生からは手作りのペンダントをもらい、全員で元気よくお礼を言うことができました。

上級生に温かく迎えてもらい、1年生も本格的に八幡小学校の仲間入りです。
1年生の友達、お兄さん、お姉さんと仲良くし、楽しい学校生活を送って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日、昨年度までお世話になっていた先生方がお見えになり、退任式が行われました。退任された先生方へ、感謝の思いを書いた手紙を、花束と共に贈呈しました。
 式の最後に、全校合唱で「ふるさと」を歌い、温かな雰囲気の中、式が進みました。

入学式

画像1 画像1
4月8日に入学式が行われました。
新しいランドセルを背負って元気よく登校してきました。
入学式では「はい!」と大きな声で返事ができました。
八幡小の一員として、元気に生活してほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 教育実習(2名 〜6/14) やるベンチャー(〜24日)
5/21 万引防止教室3年
5/22 PTA朝の読み聞かせ
5/23 木6の日  PTA運営会議(1)