縦割り集会![]() ![]() 雨が降ってしまったため、教室や体育館での実施となりましたが、6年生が中心となり、班ごとに工夫して楽しく活動ができました。 鍵盤ハーモニカ講習会![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニ釣りに行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校で作った割り箸の釣り竿を使って、真剣にザリガニ釣りに取り組んでいました。いきいきとしたザリガニの様子を間近で見ることができたので、子ども達も嬉しそうでした。 豊岡中学校から【花】をいただきました!![]() ![]() ![]() ![]() この日、プランターを届けてくれたのは緑化委員の生徒さん2名でした。話を聞くと小学校時代は栽培委員会に所属していたそうです。豊小の栽培委員会は日当たりのよい図工室でパンジーやビオラを種から育てています。そういった経験が中学校でも生かされているんだと嬉しくなりました。 いただいたプランターは職員室入り口辺りに飾りました。栽培委員会を中心にしっかりと育てていきます。 学校にお越しの際は是非ご覧いただき、中学校とのつながりを感じていただければと思います。 豊岡中学校の皆さん、本当にありがとうございました! 教育実習生がきています![]() ![]() 朝礼のときに自己紹介がありました。子どもたちはその様子を、目をきらきらさせながらみていました。きっと実習生だけでなく、子どもたちにとっても忘れられない20日間になることでしょう。 私たち教職員も子どもたちと一緒にいろいろ活動し、指導したり見守ったりしていきたいと思います。 どうぞご理解とご協力をお願いします。 6月の朝礼
6月3日(月)、6月の朝礼が行われました。毎回行っていた【名札調べ】も本年度より、児童会が担当しています。各クラスの名札の着用状況を調べ、朝礼が始まる前に紹介し、全員が付けられていたクラスを賞賛する活動です。全校着用まであと一歩!!どうしたらみんなが忘れずに外したり付けたリできるかを考えた取組が続きます。
今日の朝礼のテーマは【歯】。現在『歯と口の衛生週間』中ですので、群馬県自然史博物館より恐竜やナウマンゾウ、サメの歯をお借りし、実物を投影しながら歯の大切さについて校長先生より話がありました。校長先生が歯を掲げるたびに、子どもたちは身を乗り出して見ていました。 1度しか生え変わらない人間の歯。歯みがきをしっかりすることはもちろんのこと、食生活にも気をつけていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|