6/11 3年3組・理科

種から育てながら観察していたホウセンカを花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校24

1泊2日の活動を終え、無事に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校23

退所のつどいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 プール注水中

水が半分近くまでたまりました。
画像1 画像1

5年林間学校22

美味しいカレーをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・カラフルチンジャオロースー・サンラータン・牛乳です。

【一口メモ】「カラフルチンジャオロースー」について
チンジャオロースーは、中国の料理です。
チンジャオとは、ピーマン、ローは肉、スーは細切りという意味があり、日本語にすると「ピーマンと肉を細切りにした料理」という意味になります。
今日は、ピーマンだけでなく、赤ピーマンを入れてみました。
ピーマンは苦みがあるので、苦手な人が多いですね。ですが、ピーマンはビタミンがたっぷり入っている野菜で、特に、ビタミンCはレモンと同じくらい多く含まれています。
夏に旬を迎える野菜なので、これからどんどんおいしくなっていく野菜です。
苦手な人も多いと思いますが、しっかり残さず食べてくださいね。

6/11 4年1組・音楽

「いろんな木の実」の音楽に合わせて、打楽器でリズム伴奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校21

無事にカレーができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年3組・図書

読み聞かせボランティア「たんぽぽ」の方による読み聞かせです。
画像1 画像1

6/11 2年2組・算数

長さ学習です。
30cmものさしを使って、指定された長さの線を引く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校20

カレー作りは係ごとに分担作業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 4年2組・国語

漢字辞典の使い方を学んでいます。
画像1 画像1

6/11 3年1組・書写

毛筆で「一二」の練習をしています。
今日から、倉賀野中学校の2年生4名が職場体験に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 6年1組・英語

日本のことを紹介するポスターを作っています。
寿司・おにぎり・梅干し・みそ汁・将棋など、子どもたちがそれぞれに紹介する内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校20

火おこし体験 班で声を揃えて力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校19

朝食もおいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校18

朝の散歩は湖畔まで。少し霧がまいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校17

今日は榛名富士が見えます。朝の掃除を良くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校16

フォークダンスも全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校15

笑いがあふれるレクリエーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 榛名林間学校(2)【5年】
なかよし班遊び(1)
やるベンチャーウィーク【倉賀野中生4名】(〜6/13)
6/12 内科検診【3年・つ・さ・す】
学校預り金口座振替日
6/13 学習参観【1・2・3年】
放課後学習会【3年】
6/17 放課後学習会【4年】