6月12日(水)中華おこわ かにシューマイ 豚肉と大根のスープ 牛乳 【一口メモ】 今日はシューマイについてです。 シューマイは、豚のひき肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心のことです。同じ点心の1つとして扱われるギョウザとの違いは、皮が薄い四角形で中に澱粉がやや多く配合されていること、必ず最初は蒸して調理すること、味付けが強めで調味料をつけずに食べられることなどがあります。中身にえびやかにや牛肉を入れたり、包む皮のかわりに餅米をまぶすなどのバリエーションもあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 6月11日(火)こめっこパン ボルシチ ピロシキ 海藻サラダ 牛乳 【一口メモ】 今日はボルシチについてです。 ロシアスープの中の代表的な煮込みスープです。日本のお雑煮のように、地域によってモスクワ風、ウクライナ風、シベリア風,キエフ風などがあり、肉や野菜の切り方が少し異なります。いずれも肉、ハム、ベーコン、魚などの一種とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、セロリ、じゃがいも、豆、だいこん、かぶなど好みのものを実だくさんに入れた煮込みスープで栄養豊かです。トマト、ビーツの入った赤いスープがボルシチの特徴です。今日は本格的にビーツを入れて作りました。本場では仕上げにサワークリームを加えますが、給食では生クリームで仕上げてみました。 今日もよく噛んで食べましょう。 榛名中校内陸上大会
校長が見に行って来ました。あいさつ、返事、応援、団結、先輩たちは、素晴らしかったです。
6月10日(月)発芽玄米ごはん 大豆入りドライカレー じゃこサラダ 牛乳 【一口メモ】 今日は発芽玄米についてです。 玄米をわずかに発芽させたものが、発芽玄米です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていきます。そのため、玄米よりも栄養価が高いのです。発芽玄米の栄養価の高さは、白米、そば、うどんなど他の主食に比べて群を抜いています。なかでもストレスを減らす作用で知られるギャバは白米の約10倍も含まれています。 今日もよく噛んで食べましょう。 6月7日(金)ごはん いりどり きのこ汁 甘夏 牛乳 【一口メモ】 今日も『かむことの大切さ』についてです。 しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。 食べ過ぎによる肥満を防ぐためにもしっかりよくかんで食べるようにしましょう。 6月6日(木)ソフトフランス チョコクリーム いかのプロバンス風 コーンソテー ポトフ 牛乳 【一口メモ】 今日も『かむことの大切さ』についてです。 口の大切な役割に味わうことやかむことがあります。唾液は、この味わう能力やかむ能力を高めてくれます。唾液は、1日に合計1〜1.5リットル分泌されますが、その量はかむ時に圧倒的に多いのです。 今日も味わって食べましょう。 6月5日(水)わかめごはん 厚焼き卵 かみかみ和え 具だくさんみそ汁 牛乳 【一口メモ】 本日は『かむことの大切さ』についてです。 かむことがどうして大切なのか、大きく3つあります。唾液の分泌を高めること、満腹感が十分に得られ肥満や生活習慣病を予防すること、脳の活性を高めることです。 よくかんで食べるようにしましょう。 6月4日(火)ロールパン 冷やしうどん パックめんつゆ 牛乳 【一口メモ】 今日は、「かむかむ揚げ」についてです。 かむかむあげの中には煮干しが入っています。煮干しとは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし、いかなごなどの魚類を乾燥させたもので、水分が18%以下であるものと定義されています。煮干しの呼び方については地域によって違いがあります。東日本では、『煮干し』、西日本では『いりこ』などと呼ばれています。このほかにも『へしこ』『たつこ』『たれ』など様々なネーミングがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 6月3日(月)ごはん さばの梅ジャムあんかけ 野菜の豆乳汁 くきわかめ入りきんぴら 【一口メモ】 今週は、歯と口の健康週間です。 給食では、根菜類、いか、海藻、アーモンドなどのかみ応えのある食材を取り入れましたので、1口30回を目標によくかんで食べるようにしましょう。今日のきんぴらに入ってる『くきわかめ』とは、わかめの中心である芯の部分をカットして加工した食品のことです。一般的に売られているわかめはわかめの葉の部分です。普段食べているわかめより、かたくてかみ応えがありますね。 ごぼうと一緒によくかんで食べましょう。 |
|