6/13 放課後学習会(3年生)

学習参観等の都合で、いつもと違う部屋で行いました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年生・合同音楽

6月26日の高崎市小中連合音楽祭に向けて、体育館で合唱の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 学習参観(3年)

3年生は、1組が社会、2組と3組が理科、4組が国語の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学習参観(2年)

2年生は、体育館で学年合同の授業でした。
外部講師(助産師さん)をお招きして、人の誕生や命の大切さについてのお話をうかがいました。
実物大の赤ちゃん人形も、全員が抱かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学習参観(1年)

今日は、1・2・3年生の学習参観です。
1年生は、3クラスとも算数で、たし算(ふえるといくつ)の学習でした。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちは少し緊張した様子で、よい姿勢で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・さば塩焼き・炒り鶏・すまし汁・牛乳です。

【一口メモ】「ごぼう」について
「ごぼう」は、大昔の日本にはなかったそうです。
西アジアやシベリア・中国などで、広く雑草として生えていました。
不思議なことに、食べているのは、日本人だけのようです。
中国から薬草として伝えられ、古くは宮中料理に使われいたものが、江戸時代には、一般庶民にも食べられるようになり、大切な野菜の一つになりました。
「ごぼう」には特有の香りがあって、その香りを生かした料理をします。人参とよく合うので、「きんぴら」にしたり、「かき揚げ」にしたりします。
今日は、炒り鶏に入っています。

6/13 2年1組・体育

マット運動です。
前転と後転に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 3年4組・国語

俳句の学習です。
春と夏を表す季語をたくさん考えて、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 3年2組・理科

ホウセンカの「根」が、どのようになっているのかを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年1組・算数

小数のわり算の学習です。
小数第3位÷小数第2位の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年3組・総合

パソコンを使って、写真と文で、林間学校の思い出をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 6年3組・音楽

鑑賞の学習です。
ホルストの組曲「惑星」の第4曲「木星」を聞いて、感想を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 プール開き集会

朝行事で、プール開き集会を行いました。
体育委員会の子どもたちが、プールのきまりや約束をクイズ形式で示して確認したり、担当教員が話をしたりしました。
きまりや約束を守り、楽しく、安全に、水泳の学習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 プール

満水になりました。
今日のようにお天気のよい日が続いてくれるとよいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン・鶏肉のマスタード焼き・ツナとわかめのサラダ・ミネストローネ・牛乳です。

【一口メモ】「牛乳」について
給食では毎日、牛乳が出ます。
牛乳や乳製品には、カルシウムという栄養素がたくさん含まれています。
カルシウムは、体を支える丈夫な骨をつくるためのとても大切な栄養素です。
しかし、残念ながら、カルシウムは不足しがちな栄養素なので、気をつけてとらなければなりません。
カルシウムは、小魚や野菜、大豆にも含まれているので、好き嫌いせずにしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。

6/12 1年2組・英語活動

いろいろなスポーツの表現を教えてもらっています。
画像1 画像1

6/12 4年2組・算数

3ケタ÷1ケタの筆算の学習をしています。
今日は、職場体験の中学生が4年生の支援をしてくれています。
画像1 画像1

6/11 3年3組・理科

種から育てながら観察していたホウセンカを花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校24

1泊2日の活動を終え、無事に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校23

退所のつどいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 学習参観【1・2・3年】
放課後学習会【3年】
6/17 放課後学習会【4年】
6/18 学習参観【4・6年】
音楽集会(2)
6/19 内科検診【1・2年】