6年生 理科の実験

画像1 画像1
 6年生の理科では、「植物のからだのはたらき」という単元の学習をしています。
 1つ目の実験では、植物のからだの水の通り道を調べるため、ホウセンカを色水につけて茎や葉の赤く染まっている様子を観察しました。2つ目の実験では、根から運ばれた水が葉から空気中に出ているかを調べるため、葉が付いたホウセンカと葉をすべて取ったホウセンカを用意し、そこに袋をかぶせて袋の内側の様子を観察しました。また、顕微鏡で気孔の観察もしました。
 今週行っている3つ目の実験では、植物の葉に日光が当たると、デンプンができるかどうかを調べています。ジャガイモの葉にアルミニウムはくで覆いをしたものとしないものを用意し、日光が当たる葉と当たらない葉でどのような違いが出るかをヨウ素液を用いて調べていきたいと思います。
 ここ最近、気持ちよく晴れる日が少ないので、日光を必要とするこの単元の実験には苦戦していますが、子どもたちも実験に興味を持って楽しそうに取り組んでいます。

4年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の合同学習参観では多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。保健の学習「育ちゆく体とわたし」として、思春期に入って始まる体の変化について、養護教諭の説明をもとに、カード合わせゲームを通して学びました。個人差がありますが、4年生は思春期の始まりであり、心も体も大人に向けて成長を始めます。お互いの体について知り、相手を大切にしようとする気持ちを持ってくれるとうれしいです。

はみがき学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級で養護教諭による歯磨き指導が始まりました。6年生では、「歯周病とはどんな病気か」「歯ぐきを健康に保つためには」という話をしてもらいました。
 その後、カラーテストを行い、磨き残しの場所を探しました。自分たちが思っているよりも磨き残しとして赤く染まっている場所が多くあり、普段の歯磨きの仕方を振り返ることができました。そして、歯垢のたまりやすい場所(歯の裏側・奥歯など)を磨くときには、歯ブラシの持ち方や角度を工夫して動かすことが必要だと教わりました。
 最後に、健康な歯を保つために、「自分の歯並びから、歯垢のたまりやすいところを知る」「自分の歯磨きのくせを改善する」という2つに気を付けるよう話がありました。
 6年生になると、保護者の方に仕上げ磨きをしてもらう人も少なくなってきていると思いますが、お時間のあるときにご家庭で歯の健康について話してみてください。そして、たまには仕上げ磨きもぜひやってみてください!

公開学習参観お世話になりました。

公開学習参観、並びに学級懇談会ではお世話になりました。特に5時間目のおやこレクリエーションでは、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。ボール運びゲーム、へびじゃんけん、じゃんけん列車と、大盛り上がりの1時間となりました。子どもたちも、お父さんお母さんと楽しい時間を過ごすことができて、とてもうれしそうでした。今日の学習参観で、お子さんの成長した様子を見ていただけたら幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行説明会

画像1 画像1
 7日(金)の5校時に、6年生全体で、修学旅行の第一回オリエンテーションを行いました。実際の写真を見ながら、旅行の行程や見学場所、宿泊場所などを確認しました。
 今後は、総合の時間を利用し、見学する寺社や鎌倉とゆかりのある人物について調べ学習を行っていく予定です。

がっこうたんけんに行きました。

6月6日(木)に、生活科の授業でがっこうたんけんに行きました。質問を考えたり、グループのバッチを作ったり、歩く練習をしたりなど、一生懸命準備してきました。本番は担任の先生が見ていないところでも、大きな声であいさつをしたり、質問したりすることができました。これからがっこうたんけんでわかったことをまとめていきたいと思います。入学してから2か月、日に日にできることが増え、成長している姿が見られます。これからもいろいろな学習に、意欲的に取り組んでもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽祭の練習

画像1 画像1
5年生は、20日後に控えた連合音楽祭に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
練習を重ねていくにつれて、確実に歌声に磨きがかかってきています。
このまま練習を続けていけば、きっと本番では聴いている人を感動させられるような歌声を披露してくれることでしょう。
みんなが真剣に歌っている姿はかっこいいです。がんばれ、5年生!

3年生 ぐんま昆虫の森

雨に降られることなく、ぐんま昆虫の森に行ってきました。

少し怖気づきながら、カブトムシの幼虫を実際に触りました。
トンボやバッタを虫取り網で取るなどたくさんの活動をして、1日楽しく過ごすことができました。

学校に着いてから「本当に楽しかったなあ。幸せな1日だった!」という声も聞かれました。
班行動では、自分たちで時計を見て、行動できていたので感心しました。
明日からの学校生活でも生かして、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会

5月29日(水)に講師の岡田先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの準備、吹き方、片づけなど教えていただきました。また、鍵盤ハーモニカとは思えない華麗な演奏で、みんながよく知っている「クラリネットこわしちゃった」や「夢をかなえてドラえもん」などの曲を演奏していただき、子どもたちも楽しみながら、鍵盤ハーモニカの使い方を学ぶことができました。これから、音楽の授業で練習していくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いちごハウスを見学

5月22日に生活科の学習で、いちごハウスを見学しに行きました。
質問に答えていただき、詳しい生育の説明もしてくださいました。
とても楽しめた見学で、子供たちも大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習(ゆで野菜サラダ)

今週、5年生は調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
どのクラスも班の仲間で協力して、おいしいサラダを作ることができました。
盛り付け方はそれぞれに個性があり、ユニークなものもありました。
実習を終えた子ども達の中には、「今日家に帰ったら、サラダを作ってみよう!」と嬉しそうに話している子もいました。家で調理する際にも、安全に気をつけながら、楽しくおいしい料理を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらベンチャー

月曜日から放課後学習(さくらベンチャー)が始まりました。3,4年児童を対象に、算数の基礎基本を学習しています。さくらベンチャーではボランティアの方々にお世話になり学習を進めています。子どもたちのために学習の準備、○付けをして下さるボランティアの皆様、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明るく元気な歌声

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての音楽集会が行われました。
全校児童の明るく元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
六年生が引っ張っていけるようがんばります。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴の24日、社会科見学で「県央第一水道(浄水場)」「高崎北消防署」「高浜クリーンセンター」に行ってきました。暑い天気の下でしたが、自分たちの当たり前のくらしがどのように支えられているのか、しっかりと話を聞き、実物を見て、実感することができました。

林間学校(火おこし・カレー作り)

画像1 画像1
 林間学校二日目、昼。
 火おこし体験では、グループ毎に分かれて一から火おこしに挑戦しました。どのグループも友達と協力して必死に取り組んだ分、火が付いた瞬間には、大きな歓声が上がっていました。
その後、各グループの中でそれぞれの係に分かれてカレー作りをしました。係毎に分かれた子ども達は、おいしいカレーを食べるためにという思いで、一生懸命カレー作りの仕事に取り組んでいました。
 おいしそうにカレーを食べる子ども達の表情から、みんなの頑張りがよく伝わりました。
林間学校の最後の活動となるカレー作りを通して、この宿泊学習の締めくくりとしてふさわしい「協力」の姿勢が見られました。
画像2 画像2

林間学校(朝の散歩)

画像1 画像1
林間学校二日目、朝。
ぐっすり眠った子ども達は気持ちのよい朝を迎えました。
玄関を出ると、きれいな鳥の鳴き声が聞こえてきたので、全員で目を閉じて耳をすますと何種類もの鳥のさえずりが聞こえ、大自然を感じることができました。
榛名湖の湖畔では、きれいな榛名富士が見られ子ども達も目を輝かせていました。
画像2 画像2

林間学校(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
林間学校一日目、夜。
レク係が一生懸命準備を進めてきたキャンプファイヤーは大成功でした。
火の神を迎える神聖な儀式をしたり、子ども達主体でレクを楽しんだりして普段の生活とは違った雰囲気を楽しんでいるようでした。
特に印象的だったのは、全員で輪になって踊ったジンギスカンです。汗だくになりながら、全員で声をそろえて懸命に踊る子ども達の姿に感動しました。
この一体感を1ヶ月後の連合音楽祭でもぜひ発揮してほしいと思います。
画像2 画像2

林間学校(榛名湖周辺散策)

画像1 画像1
林間学校一日目、昼。
前日から降り続いた大雨により、残念ながら登山はできませんでしたが、午後になると天候が回復し、榛名湖周辺を散策することができました。
榛名の自然の中には、どんな形や色のものがあるかを見つけながら、グループごとに楽しく自然に触れる体験ができました。

画像2 画像2

体力向上に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は合同体育での陸上運動の様子です。スキップやもも上げ、ダッシュなど、体の動きを意識しながら走る練習をしました。新体力テストも、ほとんどの種目測定が終わりました。残りの種目でも昨年以上を目指し、しっかりと体を動かしたいです。

3年生 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの5種目を行いました。

汗をいっぱいかいて、必死にがんばる姿が見られました。
2年生より記録が伸びた子が多かったようです。
よくがんばりましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 読書 クラブ
6/21 体育集会
6/24 音楽集会(5年発表) さくらベンチャー
6/25 特別校時
6/26 特別校時 5年連合音楽祭(午後)