7月2日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 今月の給食目標は「暑さに負けない食生活を考えよう」です。暑さに負けないようにみなさんはどんな工夫をしていますか?熱中症の予防には、まずは朝ごはんをしっかり食べてきましょう。お味噌汁を飲むとよいですね。そして、水分をこまめにとりましょう。また、飲み物の種類などにも気をつけたいですね。甘いジュースなどでは水分補給になりません。普段は、水やお茶などで水分補給をしましょう。 着衣泳 命を守るために 6年生
今日は着衣泳をしています。水に濡れるととても重くてびっくりです。足がつかないような状況になると、きっとあわててしまうと思いますが、体の力を抜いて、浮くようにすること、口と鼻を水面から出すようにすることが大切だと聞きました。なかなか3分間浮いているのは難しいですが、6年生になると4分近く浮くことができた児童もいました!(写真参照 すごいです!)流れるプールで逆流の中を泳いでいましたが、これも貴重な経験だと思います。いざというときの、備えですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まってました! トマトの収穫
おいしそうな大粒のトマトが鈴なりになっています。毎日、愛情をこめて水やりをしていましたね。きっととっても甘い味がするでしょうね。観察記録が書けた人から、収穫です!お家の人にプレゼントするのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 教室の掲示物![]() ![]() 「あいさつ・そうじ・うた・ほん」 7月1日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 スイカの成分のほとんどは水分のため、のどの乾きをうるおすのに最適です。水分をとるには、飲みものを飲むだけでなく、水分の多いくだものや野菜を食べることも有効です。暑い季節には、すいかやメロン、トマトやきゅうりなど水分の多い食べものが旬を迎えます。旬のものをたくさん食べましょう。 6月28日の給食![]() ![]() 【ぱくぱく通信より】 今日はカムカムメニューです。きゅうり、かぶ、にんじんなどの野菜とイカのくん製を合わせ、フレンチドレッシングで和えて作ります。よくかむことで、イカのうまみが感じられます。よくかむことで食べものの味がわかり、味覚も発達します。味覚が発達すると、さらにおいしさを感じることができるのです。 |
|