授業より![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が生活科で育てている野菜(キュウリ、ナス、ピーマン、エダマメ)が、収穫期を迎えつつあります。一人一人が育てているミニトマトも、色はまだ緑色ですが、とても大きくなりました。もうちょっとで収穫できそうです。楽しみです。 第1回学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 学校薬剤師さん、PTA本部・体育厚生委員さん、児童保健委員会のみなさん、職員による「第1回学校保健委員会」が開かれました。今回のテーマは「身のまわりのせいけつについて考えよう~せいけつは健康への第一歩!~」です。児童の発表の後グループ協議、そして薬剤師さんから指導講評をいただきました。 お裁縫学習![]() ![]() 給食委員会![]() ![]() 授業より![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな技を駆使して描き上げた美しい花が咲き始めています。 授業より![]() ![]() からだの時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整列をした後、準備体操の練習、体作りの運動をしました。おもいっきりジャンプをしながら足じゃんけんをしました。大盛り上がりでとても楽しそうでした。 ミシンボランティアさん![]() ![]() ありがとうございました。 授業より![]() ![]() 2年生の教室から「鍵盤ハーモニカ」の音が聞こえてきました。曲目は今の季節にぴったりの『かえるのがっしょう』です。少しずつずらして演奏していく、輪唱ならぬ輪演?です。とても上手に演奏できました。 不審者対応避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆さんへ。何かあったら、迷わずにすぐに「110番」だそうです。 プール![]() ![]() ![]() ![]() 10日にプール開きをしたものの、ずっと入れずにいましたが、今日、1,2年生が全校に先駆けてプール学習をしました。ほんのちょっとの時間ですが、ボランティアの皆さんにも見守って頂き、楽しい時間を過ごしました。 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は「のびゆく高崎」社会科見学に行ってきました。「吉井クリーンセンター」「岩崎浄水場」「高崎中央消防署」と、私たちのくらしとは切っても切れない大切な施設を見学させて頂きました。本物を実際に見ることにより、生きた学習をすることができました。 授業より![]() ![]() ![]() ![]() SNS講習会![]() ![]() おいしい高崎発見!!授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の先生方、本校のボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のたがやしタイムは読書ですが、図書委員のみなさんは1年生に『ぐりとぐら』の大きな絵本の読み聞かせをしました。1年生はとても楽しかったようです。 授業より![]() ![]() ![]() ![]() 帯分数のかけ算について、実際の場面に当てはめて、隣やグループで話し合いながら学習を進めていました。 授業より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組は1校時目、国語で『わが町ベストスリーを決めよう』という学習をしています。この後、実際にベストスリーを決めて発表するのでしょうか。とても楽しみです。 ※教室の後ろに「自主学習ノート」が並べてありました。友だちのノートを見ることは、 自主学習をする際の参考になるのでとてもいいことです。 図書室より![]() ![]() ![]() ![]() 図書室も『梅雨』特集です。梅雨、雨、かえる、かたつむり・・・・。梅雨に関係する本が集結しています。外に出られないときは、ゆっくり読書はいかがでしょう。 授業より![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「ぜんぶで」、「あわせると」、「ふえると」の言葉に着目して足し算の学習をしています。2年生は長さの学習です。「はがき」の縦と横の長さを物差しを使って調べていました。 |
|