黄金煮 
	 
黄金煮、わかめご飯、ニラとキャベツの味噌汁、牛乳 厚揚げを使って作った黄金煮です。お豆腐を油で揚げた厚揚げは、植物性タンパク質が豊富で、カロリーが低めの健康食品です。  
	 
花植え
 第2学年・環境部のみなさんに、花壇や玄関先にきれいなお花を植えていただきました。日差しが強く暑い中、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
クラブ
第一回のクラブ活動が行われました。活動組織・活動計画を話し合った後、さっそく活動開始です。 
 
	 
 
	 
 
	 
たけのこご飯 
	 
たけのこご飯、塩肉じゃが、すまし汁、牛乳 今が旬のたけのこを使って作った「たけのこご飯」です。食物繊維たっぷりで、腸の働きを良くしてくれます。  
	 
2年生も
算数がんばっています。6年生だってがんばっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
小数でも
整数と同じように計算のきまりを使って計算できます。 
 
	 
 
	 
 
	 
面積の公式も
小数を使える。㎟を㎠にするとき、100でわる理由を考えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10のかけざんは
かけざんのきまりを使って求めることができる。 
10×10=10×9+10  
	 
 
	 
1年生が
体育館に向かいます。6年生が校歌を教えてくれるんだって! 
 
	 
 
	 
 
	 
二つのかけ算九九を合わせて
7×6の答えと同じになる九九を探す。という課題。よくできました。 
\(^o^)/  
	 
 
	 
 
	 
連休明けの
そうじ。久しぶりの清掃です。次の祝日は海の日だ。 
 
	 
 
	 
かける数が1より大きいときは
積はかけられる数より大きくなります。 
 
	 
点対称
連休は過ぎてしまったけど、授業は続きます。こつこつとです。 
 
	 
ポークカレー 
	 
ポークカレー、ハムとブロッコリーのサラダ アセロラゼリー、麦ご飯、牛乳 連休明け最初の給食は、子どもたちの大好きなカレーです。かわいいウズラの卵がついています。  
	 
令和
元年5月1日 
新天皇即位の日です。 日が差してきました。 新緑の上毛三山もよく見えます。  
	 
 
	 
 
	 
大型連休
健康に、安全にお過ごしください。ありがとう平成。よろしく令和。 
 
	 
 
	 
給食
うんまい給食。担任の先生だって。ALTだって、うんまいものはうんまいのです。 
 
	 
 
	 
小数×小数
習ったことを使って課題を解決していく。それが算数。 
 
	 
 
	 
点対称な図形
対応する点。辺を確認しました。 
 
	 
 
	 
交通少年団結団式
今年度、本校が本市の交通少年団代表校になりました。団長が平成最後の誓いの言葉を宣誓しました。 
 
	 
 
	 
 | 
 |