5/16 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・ポークカレー・フレンチサラダ・オレンジ・牛乳です。

【一口メモ】「春キャベツ」について
春キャベツとは、4月から5月半ばくらいにとれるキャベツのことです。
この時期にとれるキャベツは、いつものキャベツと違います。
いつも食べているキャベツは、秋から3月の終わりくらいまでが旬の野菜なので、冬キャベツとも呼ばれています。
春キャベツは、形が丸く、葉が薄くて柔らかく、中まで黄緑色をしています。春キャベツの方が、水分を多く含み、甘みがあります。

5/16 4の1・書写

毛筆で、始筆・終筆など、筆づかいの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 歯科健診

今日は、1年生と3年生です。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 なかよし班集会

今日の朝活動は、なかよし班集会でした。
なかよし班(縦割り班)ごとに、顔合わせと自己紹介、次回の「なかよし班遊び」の連絡などを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 給食

画像1 画像1
日の給食は、食パン・フランクフルト・春のポトフ・スパゲティサラダ・牛乳です。

【一口メモ】「ポトフ」について
ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「ポト」は「鍋」や「壺」、「フ」は「火」をあらわすため、「ポトフ」は「火にかけた鍋」という意味です。
牛肉や鶏肉、ソーセージなどの肉類と、大きく切った人参・玉ねぎ・かぶ・セロリなどの野菜類を、長い時間をかけてじっくり煮込んだ料理です。
給食では、キャベツとえだまめを加えて、「春のポトフ」にしました。

5/15 4年3組・英語活動

英語で、ほしい食べ物や飲み物をたずねたり答えたりする活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 2年2組・図書

今日も、読み聞かせポランティア「たんぽぽ」の方が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 6年2組・算数

文字を使った式の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 3年1組・理科

「春のしぜんにとび出そう」のテスト中です。
画像1 画像1

5/14 歯科健診

今日は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・アジの薬味ソースかけ・切り干し大根のぺペロンチーノ・青菜の吸い物・牛乳です。

【一口メモ】「アジ」について
アジは、マアジ・ムロアジ・シマアジといったように、とても種類が多く、50以上もあります。
このアジの特徴は、尻尾の方に、のこぎりの歯のような鋭いウロコをもっていることです。これを「ぜいご」といいます。手で触ると、手が切れてしまいそうなほど鋭いので、調理するときは、この「ぜいご」をこそぎ取ってから使います。
アジは、煮ても、焼いても、酢じめにしてもおいしい魚です。
春から秋までが食べごろのアジは、脂肪が、イワシやサバの半分くらいで、くせのない魚です。
今日は、アジを揚げて、給食室でつくった「薬味ソース」をかけました。

5/14 6年3組・英語

これまでに学習した表現を使って自己紹介をします。
今日は原稿を作っています。次回は一人ずつ英語で自己紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 2年3組・図書

読み聞かせポランティア「たんぽぽ」の方が読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、真剣なまなざしで聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 2年1組・算数

グループで協力して、35+24の計算の仕方を考え、説明しています。
画像1 画像1

5/14 朝礼

久しぶりの朝礼です。
「あいさつをがんばろう」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン・しょうゆラーメン・ギョーザ・牛乳です。

【一口メモ】「ラーメン」について
ラーメンは、給食でも人気のあるメニューの一つです。中でもインスタントラーメンは、お湯さえあれば誰にでも簡単にできる食事として、私たちの生活にすっかり溶け込んでいます。
日本では一年間に1人が約45個くらいのインスタントラーメンを食べていることになるそうです。
このインスタントラーメンは、今から約60年ほど前(1958年)に、日本で考え出されました。今では世界中で食べられています。
手軽に食べられているラーメンですが、ラーメンだけではビタミンやたんぱく質が不足するので、家で食べるときは、必ず野菜や肉・卵などを一緒に食べるようにしましょう。
また、汁は塩分が多いので、全部飲まずに、残すようにしましょう。

5/13 6年1組・理科

物を燃やす働きのある気体を明らかにするために、窒素・酸素・二酸化炭素の中に、火のついたろうそくを入れ、燃え方の違いを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年2組・図工

鏡を見ながら、自分の顔を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 5年1組・算数

これまでに学習した「計算のきまり」が、小数の場合でも使えるのかを、電卓を使いながら確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年1組・理科

ヘチマの種を観察して、ポットにまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 夏休みの過ごし方集会
スクール・カウンセラー勤務日
7/19 1学期終業式
7/21 夏季休業日(〜8/31)